もう高齢だからお葬式に呼べる人が少ない
故人さまは93歳のご高齢のため、友人・兄弟はすでにお亡くなりになっており、ここ10年は老人ホームに入居していたので近所付き合いも殆ど無い状態でした。お葬式をしようにも、お呼びする人が少ない上、喪主さまも年金受給者で経済的にもあまり余裕が無い状態でした。
Aさんの場合
- 喪主さま :
- Aさん 68歳(年金受給者)
- 故人さま:
- 93歳(老人ホームでお亡くなり)
- 備考 :
-
93歳のご高齢
10年まえから老人ホームに入居していた。
そんなAさんに最適なお葬式は、
ごく近しい人達で、故人さまとの最後の時間を
ゆっくりと過ごすことができるお葬式です。
そのお葬式にぴったりのプランが「小さな火葬式」です。
お葬式は本来、大切な方を失い、故人さまとの最後の時間を『大切に』過ごすためのものです。
いちばん悲しいはずのご家族がゆっくりとお別れできないお葬式は行う意味があるのでしょうか?
ご家族が『参列者への対応や雑事』に振り回されることなく、親しい方々とともに思い出や悲しみを心行くまで分かち合うことができる場、それが小さな火葬式[直葬]です。お寺さまの手配を小さなお葬式にご依頼いただいた場合の寺院手配の料金は60,000円となります。
お葬式はシンプルに火葬だけでも問題ありません
故人さまがご高齢の場合、友人・知人がお亡くなりになられている事も多く、お葬式にお呼びする人がほとんどいないという事がよくあります。
また、家族も生前に介護や看病で充分にお気持ちを尽くされており、お葬式はシンプルに火葬のみで、とお考えの方が多くいらっしゃいます。
どんなことでもお気軽にご相談ください
お客さまサポートダイヤル
通話料無料・24時間365日
共に考えますので何でもご相談を
経験のないご葬儀、わからないことだらけではありませんか? 「何から考えればよいのかわからない。」私どもがいます。声を是非お聞かせください。 電話越しであるからこそ、すぐに相談のできる存…
続きを読む