初めての方へ
小さなお葬式の海洋散骨は
累計
依頼数4,500件※1
豊富な実績で、初めての方にも
安心のお見送りを。
- 全国対応※2
- 明瞭価格
- 選べる
プラン
※1 累計ご依頼件数:4,527件(受注ベース) 実績集計期間:2013年~2025年 ※2 一部の離島を除きます
海へと還る、
やすらぎの旅立ち。
海洋散骨は、墓地や納骨堂に納めるのではなく、粉末状にしたご遺骨を広く穏やかな海へと還します。当社では、初めての方にも安心してご検討いただけるよう、最適なプランを明瞭価格でご提供しております。
小さなお葬式の海洋散骨
4つの特長
-
point 02
ご遺骨の丁寧なお取り扱い
お預かりしたご遺骨は、専任の担当が専用の機械を用いて一柱ずつ丁寧に粉骨いたします。
また、ご遺骨は郵送でお預かりいたしますが、ご自宅へお伺いしてのお引取り※2も可能ですので、お気軽にご相談下さい。 -
point 03
環境に配慮した海洋散骨
散骨海域は漁業権が無く海遊区域からも距離があるため違法性なく安心してご利用いただけます。
選べる海域について
また、副葬品についても環境に配慮し、お花やお酒など自然に還るもののみを使用しています。 -
point 04
乗船時の安全保障
皆様に安心して乗船いただけるよう、小さなお葬式では「海洋散骨安全3カ条」を定めております。
- ①出航前日、直前の天候・海域状況の確認(高波1.5m以上、風速12m以上、視界100m以下の場合は出航を延期しております。)
- ②乗船者全員がライフジャケットを着用いたします。※3
- ③乗組員は高波・風速に応じて、安全に配慮された航路を選択します。
※1 シンプル散骨プランは海域指定ができません。また、献花・献酒は含まれておりません。※2 訪問でのお引取りは、別途料金(税込8,000円~)が発生いたします。また一部地域は対象外です。※3 安全が担保されており、ライフジャケットの着用の必要のない船舶もございます。
だから、皆様に選ばれて
小さなお葬式の海洋散骨は
4,500件※1
突破!
ご安心いただける最適プランを
明瞭価格でご提供いたします
小さなお葬式とは?
※2
低価格かつ高品質な葬儀のセットプランを提供する、家族葬専門の葬儀ブランドです。
※1 累計ご依頼件数:4,527件(受注ベース) 実績集計期間:2013年~2025年 ※2 2017~2024年 葬儀受注件数に関する調査(TPCマーケティングリサーチ調べ。仲介や再委託による施行を含む件数)
ご相談・ご予約はこちらから
まずはお気軽にお問合せ・ご相談ください。専門のスタッフが丁寧に対応いたします。
営業時間 9:00~22:00 / 土日祝も営業
海洋散骨の流れ
-
step 01
ご依頼、お打合せ
依頼フォームまたはお電話でご依頼いただき、その後お打合せを行います。
-
step 02
出港し、沖合で散骨
出港前に船長が天候や海況を見て本日の散骨ポイントを決定し、ご遺骨を散骨いたします。
-
step 03
献花・献酒・献水
季節のお花を献花し、続いて献酒・献水をいたします。
-
step 04
最期のお別れをし、帰港
故人様とお別れの時間をお過ごしいただき、帰港いたします。
-
step 05
散骨証明書をお届け
後日、散骨証明書を発送いたします。
よくある質問
-
散骨にかかる費用はいくらですか?
小さなお葬式の海洋散骨では、最安44,000円(税込)からご案内しております。詳しくは各プランページをご覧ください。
プラン・費用はこちら※ご遺骨を郵送していただく際の送料はお客様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
-
散骨はいつ行なうのが良いのでしょうか?
散骨の時期については、納骨と同様に法的な決まりはございません。仏式では四十九日の法要後に納骨されるのが一般的ですが、火葬後すぐに散骨される方もいらっしゃいますし、長くご自宅で安置されたご遺骨を後に託される方もいらっしゃいます。ご家族のお気持ちやご事情に合わせてお選びいただけます。
-
遺骨を送るにはどうすればいいですか?
日本郵便の「ゆうパック」にてお送りいただきます。詳しい梱包方法については、ご遺骨の郵送方法をご参照ください。
ご遺骨の郵送方法はこちら