依頼後の流れ
ご依頼から散骨までの流れをご紹介いたします。お客様よりお預かりしたご遺骨は大切に扱い、責任をもって散骨をさせていただきますのでご安心ください。
ご依頼後の流れ

お客様にやっていただくこと

当社スタッフが行うこと
 |
ご依頼
依頼フォームまたはお電話でご依頼ください。 ※乗船プランの場合は、お電話でのみ受付ております。
お電話:0120-597-129
9:00~22:00 土日祝も営業(12/31~1/2を除く)
当社よりご遺骨と証明書の発送先をお伝えします
当社よりご遺骨と証明書のコピーの発送先をメール・FAX・郵送でお伝えします。
お支払い
お支払いは、クレジットカード決済と銀行振り込みからお選びいただけます。銀行振込を選択された場合は、10日以内(土日祝を除く)にご入金ください。
証明書を用意
ご遺骨の証明書(火・埋葬許可証、死亡届出書、改葬許可証、除籍謄本のいずれかのコピー)とご依頼者様の身元証明書(健康保険証、運転免許証、住民票、戸籍謄本のいずれかのコピー)の2点の証明書のコピーをご用意ください。
ご遺骨と証明書を送る
必ずご入金後に発送してください。
ダンボール箱にご遺骨と証明書のコピー(遺骨の証明書とご依頼者様の身元証明書の2点)を梱包して頂き、
ご遺骨発送先まで「ゆうパック発払い」で発送してください。(他の宅配業者では断られる場合があります)
ご遺骨を細かく(粉骨)する
お預かりしたご遺骨は2ミリ以下の粉末状にし、水に溶ける袋に詰めます。
実施日確定の連絡
実施日が決定しましたら当社よりご連絡いたします。 ※乗船プランの場合、集合に関しては出航15分前を目途に出航場所にお揃いになられる様お願いいたします。
※その際、喪服はお控え頂きスニーカー等でお越し頂いております。
|
 |
出港
出港前に船長が天候や海況を見て本日の散骨ポイントを決定します。天候や海況が悪い場合は、日にちを変更する場合もあります。
散骨地点へ到着
出港後、20分程度で散骨地点に到着します。
散骨
お預かりした故人様のご遺骨を散骨いたします。
真っ白なお骨は宝石のように輝きながら海へと還ってゆきます。
献花・献酒・献水
季節のお花を献花いたします。綺麗な花が海面を彩ります。
引き続き、献酒・献水をいたします。
黙祷
故人様を思いながら、スタッフ一同で静かに黙祷を捧げます。
帰港
ゆっくりと海域から離れて帰港いたします。
以上で海洋散骨は終了です。
|
 |
散骨証明書を発送
後日、散骨証明書を発送いたします。散骨証明書には散骨ポイントの散骨の様子を撮影した写真や位置情報が記されています。
|
以下の証明書を必ずご用意ください。
ご遺骨の身元証明書火・埋葬許可証、死亡届出書、改葬許可証、除籍謄本のいずれかのコピー
ご依頼者様の身元証明書健康保険証、運転免許証、住民票、戸籍謄本のいずれかのコピー
※証明書をご用意いただけない場合は、ご依頼をお受けすることができませんのでご注意ください。

プライバシーマーク制度に基づき、個人情報を安全に管理しています。
当サイトはSSLを採用しており、送信される内容はすべて暗号化されます。