東京都のおすすめの納骨堂24選!選び方や注意点も解説

東京都のおすすめの納骨堂24選!選び方や注意点も解説

近年、新しいお墓の在り方として「納骨堂」が注目を集めています。納骨堂は遺骨を納めるための屋内施設です。「納骨堂とはどのような施設か」「納骨堂を利用したい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、東京都にあるおすすめの納骨堂を地域ごとに分けて紹介します。納骨堂の選び方や注意点についても解説しているので、納骨堂を検討中の方はぜひ参考にしてください。

こんな人におすすめ

東京都の納骨堂をお探しの方

東京都の地域ごとの納骨堂の特徴を知りたい方

納骨堂の種類を知りたい方

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

納骨堂とはどんな施設?

納骨堂の種類や形態は多様化しています。納骨堂に興味があるものの、具体的な種類やほかのお墓との違いが分からないという方も多いのではないでしょうか。ここからは、納骨堂の種類や特徴、メリットを紹介します。

納骨堂とは

納骨堂とは、遺骨を安置する場所として都道府県知事の認可を受けた屋内施設です。遺骨をお墓に納める前の一時的な保存場所として利用したり、永代供養として施設に遺骨の管理を一任したりと、利用方法は利用者により異なります。

納骨堂の種類

納骨堂の種類は全部で5種類あります。種類によって納骨方法やお参り方法が異なるため、事前に確認しておきましょう。種類と特徴は以下のとおりです。

ロッカー型 ロッカーのように扉が設けられた棚に遺骨を納める
自動搬送型 お参りのときだけ、参拝スペースに遺骨が移動する
仏壇型 上段が仏壇、下段が納骨スペースになっている
位牌型 参拝スペースに位牌を並べる
墓石型 室内に墓石を設置する

納骨堂を選ぶメリット

納骨堂は一般的なお墓と比較して、お墓参りやお墓の管理にかかる負担が減るメリットがあります。納骨堂を選ぶメリットの一例は以下のとおりです。

・アクセスのよい場所に施設があることが多い
・天候に左右されることなくお墓参りができる
・骨壺のまま納骨できる
・一般墓に比べて費用を抑えられる
・宗教や宗派は不問の施設が多い など

納骨堂の選び方と確認したい4つのポイント

東京都内には多数の納骨堂があります。ここからは、自身に合った納骨堂を見つけるための4つのポイントと納骨堂の選び方を紹介します。

相場

種類や納骨人数にもよりますが、納骨堂は一般墓に比べると費用が抑えめに設定されていることがほとんどです。

ただし、永代供養をお願いする場合や個人ではなく家族で利用する際は、追加費用がかかる場合もあります。「どのタイプの納骨堂にするのか」「何人分を納骨するのか」「永代供養をお願いするのか」という点については、契約前によく検討してきめておきましょう。

アクセスのしやすさ

納骨堂までのアクセス方法も、確認しておきたいポイントの1つです。自宅から電車やバスで移動しやすい場所にあると、高齢になっても気軽にお墓参りに行くことができます

気になる納骨堂を見つけたら、実際にお墓参りするときと同じ交通手段を利用して訪問してみましょう。通いやすいかどうか判断しやすくなります。

自身の宗派に対応しているか

納骨堂の運営母体の種類はさまざまです。寺院が保有する納骨堂もあれば、民間企業が運営する施設もあります。

「宗教・宗派不問」としている場合がほとんどですが、中には「〇〇宗派のみ利用可能」「管理寺院の宗派に従うこと」という規則を設けているケースもあるため、注意が必要です。自身の信仰する宗派に対応しているかどうかを事前に確認しておきましょう。

施設や設備の充実度

施設や設備の充実度も重要なポイントです。施設によっては、バリアフリー設計になっていたり、同じ建物内に会食会場が設けられていたりするところもあります。便利な施設を選べば、その分お墓参りにかかる負担を減らせるでしょう。

また、災害に弱い立地でないか老朽化の心配はないかという部分も確認が必要です。長きにわたり利用することになるので、できるだけ条件のよい施設を選択しましょう。

東京都のおすすめの納骨堂24選

東京都では、将来を見据えて利便性の高い納骨堂を契約する方が増えています。しかし、東京都内にある納骨堂の数は多いため、「どの施設がよいかわからない」「選びきれない」と悩んでいる方もいるかもしれません。ここからは、東京都のおすすめの納骨堂を地域ごとに分けて紹介します。

都心3区・副都心4区

東京都の都心3区(千代田区・中央区・港区)、副都心4区(新宿区・渋谷区・文京区・豊島区)にある納骨堂の中からおすすめの6ヵ所を選びました。施設の名前や所在地、アクセスや永代供養の有無については、以下の表を参考にしてみてください。

名称 所在地 納骨堂のタイプ 主な特徴 永代供養の有無
築地本願寺 東京都中央区築地3-15-1 合同墓 費用:管理費無料
麻布十番ゆめみどう 東京都港区元麻布3-10-4 自動搬送型 施設:バリアフリー設計
赤坂一ツ木陵苑 東京都港区赤坂4-1-10 自動搬送型 施設:休憩スペース有
一行院千日谷浄苑 東京都新宿区南元町19-2 自動搬送型 アクセス:JR総武線「信濃町駅」から徒歩1分
東福院四ッ谷納骨堂 東京都新宿区若葉2-2 ロッカー型・仏壇型 アクセス:JR中央快速・総武線、丸の内線、南北線「四ツ谷」駅から徒歩8分
本駒込陵苑 東京都文京区向丘2-29-1 自動搬送型 施設:葬儀から法要、会食まで同じ施設内で可能

23区東部

23区東部(台東区、墨田区、江東区、江戸川区、足立区、葛飾区、荒川区)のおすすめ納骨堂を6ヵ所ご紹介します。施設の大部分が台東区・墨田区に集中しており、立地条件のよい施設が多いのが、この地域の特徴です。

名称 所在地 納骨堂のタイプ 主な特徴 永代供養の有無
上野さくら浄苑 東京都台東区上野桜木2-6-4 自動搬送型 施設:自然豊かで静かな環境
満照山 眞敬寺 蔵前陵苑 東京都台東区寿1-11-7 自動搬送型 施設:木材を使用した優しく温かい雰囲気
向島 たから陵苑 東京都墨田区東向島4-20-8 自動搬送型 サービス:ペットと一緒の納骨も可能
吾妻橋 天空陵苑 東京都墨田区東駒形3-23-9 自動搬送型 アクセス:「本所吾妻橋駅」から徒歩2分
東京御廟本館 東京都荒川区荒川7-5-8 東京御廟本館 自動搬送型 サービス:終活カウンセラー在籍
臨川寺 納骨堂 東京都江東区清澄3-4-6 ロッカー型 アクセス:都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」から徒歩3分

23区西部

23区西部(杉並区、練馬区、板橋区、北区、品川区、目黒区、中野区、大田区、世田谷区)の納骨堂は、品川区や世田谷区に集中しています。他の地域と比較すると、納骨堂のタイプが複数あるため、選択肢が豊富です。

名称 所在地 納骨堂のタイプ 主な特徴 永代供養の有無
安養院 ひかり陵園・ひかりの園 東京都品川区西五反田4-12-1 ロッカー型・自動搬送型 施設:葬儀から法要、会食まで同じ施設内で可能
應慶寺 目黒御廟 東京都品川区上大崎 2-10-45 自動搬送型 サービス:ペット対応区画有
向島 成勝寺 経堂ゆいの御廟 東京都世田谷区宮坂2-24-5 自動搬送型 アクセス:東急世田谷線「山下駅」から徒歩4分
吾妻橋 法徳寺 納骨堂 桜花浄苑 東京都世田谷区瀬田1-7-7 集合墓 サービス:永代供養が基本
クリプタ板橋セントソフィア 東京都板橋区赤塚5-12-23 - 施設:バリアフリー設計
和田堀廟所 東京都杉並区永福1-8-1 ロッカー型・仏壇型 アクセス:京王線(井丿頭線)「明大前駅」から徒歩8分

23区外

23区外の地域でおすすめの納骨堂をご紹介します。23区外は自然豊かな環境の施設が多く、「故人を静かに眠らせてあげたい」「穏やかに過ごしてほしい」という希望を持つ方に最適です。

名称 所在地 納骨堂のタイプ 主な特徴 永代供養の有無
日野宿 みちの墓苑 東京都日野市日野本町7-5-19 預骨 サービス:樹木葬のプラン有
大恩寺 東京都八王子市寺田町1085 ロッカー型・仏壇型 サービス:個人から家族まで利用できる
勝楽寺 東京都町田市原町田3-5-12 ロッカー型 施設:バリアフリー設計
メモリアルガーデン三鷹 さくら堂 東京都三鷹市野崎2-4-29 ロッカー型 施設:葬儀から法要、会食まで同じ施設内で可能
正善寺 調布霊廟 東京都調布市調布ヶ丘3-8-1 ロッカー型・仏壇型 アクセス:京王線「調布駅」から徒歩約10分
武蔵陵苑 東京都国分寺市本多4-2-2 ロッカー型・仏壇型 施設:美術館のようにきれいで落ち着いた環境

納骨堂を選ぶ際の3つの注意点

納骨堂を利用する際には、いくつかの注意点もあります。メリットだけでなくデメリットも事前に確認して、後悔のない納骨堂選びをしましょう。ここからは、納骨堂の注意点を紹介します。

納骨堂には使用期限がある

一般墓であれば、購入時に「永代使用料」を納めることで永代(長い年月)にわたってお墓と敷地を使用できるようになる場合がほとんどです。しかし、納骨堂の多くは使用期限が設けられています。所定の期間を過ぎた場合や継承者がいなくなった場合には、ほかの方の遺骨と合祀(ごうし)されます。

合祀のタイミングはプラン内容や施設の方針によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

納骨堂への参拝方法は一般的なお墓参りとは異なる

納骨堂の場合、参拝方法や持ち込み可能なお供え物に制限があるケースも珍しくありません。たとえば、「火事を防ぐため火の使用(線香)禁止」「腐敗を防ぐため生花や食べ物のお供えはできない」といった規則があります。一般墓へのお参りに慣れている方は、違和感を持つこともあるでしょう。

納骨堂には多くの方の遺骨が納められているので、利用者全員が気持ちよくお参りできるようにマナーを守って使用しましょう。

公営の納骨堂の場合は抽選をする場合も

納骨堂の中には、地方公共団体が公営で運営するものがあります。公営の場合「運営が安定している」「費用が抑えめに設定されている」「宗教宗派不問で利用できる」という点が主なメリットです。ただし、数が少なく人気が高い点に注意が必要です。

利用者を抽選できめるケースも多く、高倍率になることも少なくありません。公営の納骨堂は、希望通りに契約できない可能性があることも念頭に置いておきましょう。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

納骨堂には「立地がよくお墓参りの負担が減る」「天候を気にしなくてもよい」「お墓に比べて費用が控えめ」というメリットがあります。東京都内にも多数の納骨堂がありますが、施設によって設備や費用、プラン内容などが異なるので、それぞれの特徴を比較しながら自身の希望に合う施設を探しましょう。

公営の納骨堂は人気が高く、抽選で利用者をきめることも珍しくありません。高倍率になることが予想される点に注意が必要です。

納骨堂や葬儀に関するお悩みがあれば、ぜひ小さなお葬式にご相談ください。専門知識と豊富な経験を持つスタッフがお客様のお悩み解決に向けて、最適なプランをご提案します。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line