納骨先・墓地・霊園選びなら【OHAKO(おはこ)】-

各種手続きについて

-
OHAKO(おはこ) related to 日本一選ばれている葬儀ブランド「小さなお葬式」
文字サイズ
  • 小
  • 大
0120-597-129
海洋散骨

各種手続きについて

お墓の遺骨を散骨したい

お墓からご遺骨を取り出す場合、役所や霊園管理者から改葬許可証の申請を求められる場合がありますので、墓地の所在地を管轄する役所と霊園管理者に、散骨する旨を伝え、改葬許可証が必要かどうか問い合わせましょう。
※必ず役所と霊園管理者の両方に確認を取って下さい。

【改葬許可証の手続きの流れ】
①役所と霊園管理者に「散骨」をしたい旨を伝え、改葬許可証が必要か確認する。
②改葬許可証が必要な場合、霊園管理者に納骨証明書をもらう。
③お墓のある市町村役場で改葬許可申請をし、納骨証明書を提出する。
④改葬許可申請書を頂いたら墓地霊園管理者に墓地管理者欄に記名捺印してもらう。
⑤再び市町村役場に行き改葬許可証を発行してもらう。
⑥墓地霊園管理者へ改葬許可証を提示する。
⑦ご遺骨をお墓から取り出す。
※必要な書類や手続は地域によって異なりますので、事前に役所・霊園にご確認ください。

役所と霊園管理者から改葬許可証は必要ないと言われた場合は、役所の手続きは不要でご遺骨を取り出せます。

墓からご遺骨を出すときには「閉眼供養」「抜魂供養」「遷座法要」「遷仏法要」等の法要を行うことが一般的です。

お墓を閉じる

後継ぎの問題やご事情によりお墓を整理する方が増えています。
散骨の際、お墓じまいされる方はその方法を簡単にご説明いたします。

①現在のお墓のある寺や霊園管理者に「お墓じまい(墓処分)」をしたい旨を伝え、納骨証明書をもらいます。
お墓のある市町村役場で改葬許可申請をし、納骨証明書を提出する。
改葬許可申請書を頂いたら墓地霊園管理者に墓地管理者欄に記名捺印してもらう。
④再び市町村役場に行き改葬許可証を発行してもらう。
⑤墓地霊園管理者へ改葬許可証を提示する。
⑥ご遺骨を引き取る。
⑦お墓に出入りのある石材店にお墓の撤去と整地をお願いをする。
※必要な書類や手続は地域によって異なりますので、事前に役所・霊園にご確認ください。

墓からご遺骨を出すときには「閉眼供養」「抜魂供養」「遷座法要」「遷仏法要」等の法要を行うことが一般的です。

埋・火葬許可証が手元にない

弊社ご依頼時には、ご遺骨の身元を証明するために、埋・火葬許可証のコピーをご提出して頂く必要があります。
お手元に埋・火葬許可証がない場合は、骨壷を入れてある骨箱をお調べ下さい。骨箱の中に入れてある場合がよくあります。
万が一、紛失した場合は死亡届の手続きを行った市区町村の戸籍係に、再発行してもらいます。
※地域によって手続きの内容が異なる場合がございますので、市区町村の担当窓口にお問い合わせ下さい。

【再発行する場合】
■手続きのできる方
遺骨を管理されている親族の方
■必要なもの
身分を証明するもの(運転免許証、健康保険証他)・認め印
■手数料
地域によって異なります。(数百円)

0120-597-129
海洋散骨を依頼

OHAKOがNHKで紹介されました!番組名|NHK情報番組「ナビゲーション」

散骨の依頼・相談をする
散骨海域一覧
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部・甲信越
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
お支払い方法
プライバシーマーク制度に基づき、個人情報を安全に管理しています。
当サイトはSSLを採用しており、送信される内容はすべて暗号化されます。