納骨先・墓地・霊園選びなら【OHAKO(おはこ)】-

散骨海域の紹介

-
OHAKO(おはこ)
日本一選ばれている葬儀ブランド「小さなお葬式」
文字サイズ
  • 小
  • 大
0120-597-129
海洋散骨

九州・沖縄の散骨海域

博多湾(福岡)

博多湾は、大陸棚が広がり、対馬海流が流れる玄界灘に面した福岡県北西部にある湾です。散骨は玄海国定公園に指定されている能古島周辺で執り行います。この辺りは福岡市からそれほど離れていませんが自然環境がよく保たれており美しい景色が広がっています。

散骨ポイント

博多湾の能古島周辺で散骨を行います。
詳細なポイントにつきましては、当日の海の状況により決定されます。
散骨は漁業権の及ばない海域で行います。

天草沖(長崎・熊本)

歴史の舞台にもなった島原・天草に面した、自然豊かで数多くの生態系を有する海域です。雄大な海と空のグラデーションをお楽しみいただける、ロケーションとしても有名なエリアです。
長崎・島原半島と熊本・天草島を挟む海域に散骨致します。この海域は魚類の宝庫でこれらを餌にするイルカが1年を通して生息しており、全国でも珍しい海域です。

散骨ポイント

天草灘で散骨を行います。
詳細なポイントにつきましては、当日の海の状況により決定されます。
散骨は漁業権の及ばない海域で行います。

有明海(長崎・熊本・佐賀・福岡)

佐賀・福岡・長崎・熊本の4県に面した海域で、干満差日本一を誇る海域です。
国内有数の渡り鳥の渡来地としても知られ、生物にとっても安息のエリアです。

散骨ポイント

雲仙岳を一望する事が出来る九州最大の海・有明海にて散骨を致します。

大分沖(大分)

日本一のおんせん県として知られる大分県の海域です。
九州の軽井沢とも呼ばれる人気の観光スポットも擁する、観光地としても有名なエリアです。

散骨ポイント

瀬戸内海、豊後水道に面した「温暖な気候」の大分沖にて散骨致します。

宮崎沖[青島灯台沖](宮崎)

国の天然記念物「鬼の洗濯板」に囲まれた周囲約1.5km、高さ6mほどの小さな島・青島を望める海域です。
日本神話「山幸彦・海幸彦」にかかわる神聖な地として、またパワースポットとしても知られるエリアです。

散骨ポイント

島内には某野球球団が毎年必勝祈願に訪れる「青島神社」や「青島灯台」があり、日南海岸の代表的な青島沖にて散骨を致します。

鹿児島湾(鹿児島)

雄大な活火山「桜島」を望める鹿児島湾。その名は島津氏第18代当主・島津家久(忠恒)が詠んだ歌に由来し、別名「錦江湾」と呼ばれ、古くから地元民に親しまれています。
大きな2つの半島に挟まれており、一見は波穏やかな海域です。しかし、噴火口から近く暖流の影響を受ける特殊な環境から、独自の生態系を持ち、豊かな自然環境を有しています。

散骨ポイント

鹿児島湾沖で散骨を行います。
詳細なポイントにつきましては、当日の海の状況により決定されます。
散骨は漁業権の及ばない海域で行います。

沖縄本島(沖縄)

日本で最も美しい海(美ら海)を誇る沖縄。周りの深い青色の海は透明度がよく、日本最大級の珊瑚礁と熱帯魚たちを見ることができます。
美しい海と美しい海洋生物に満ち溢れた沖縄の海に散骨を希望する方は年々増えており、日本中から散骨の依頼が殺到している人気の散骨海域です。

散骨ポイント

沖縄本島の南西部の海域で散骨を行います。
詳細なポイントにつきましては、当日の海の状況により決定されます。
散骨は漁業権の及ばない海域で行います。

石垣島(沖縄)

沖縄を代表する景勝地である石垣島は、世界有数の透明度を誇る海と雄大な自然が織りなし、その景色は国の名勝に選ばれています。
白く輝く砂浜と、色とりどりのサンゴ礁や熱帯魚たちを見ることができ、観光地としても有名です。
沖縄の海に散骨を希望する方は年々増えており、沖縄本島と同じく人気の散骨海域です。

散骨ポイント

石垣島の北西部にある川平湾沖で散骨を行います。
詳細なポイントにつきましては、当日の海の状況により決定されます。
散骨は漁業権の及ばない海域で行います。

0120-597-129
海洋散骨を依頼

OHAKOがNHKで紹介されました!番組名|NHK情報番組「ナビゲーション」

散骨の依頼・相談をする
散骨海域一覧
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部・甲信越
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
お支払い方法
プライバシーマーク制度に基づき、個人情報を安全に管理しています。
当サイトはSSLを採用しており、送信される内容はすべて暗号化されます。