新宿区にある落合斎場とは?特徴や料金、アクセスについて

新宿区にある落合斎場とは?特徴や料金、アクセスについて

葬儀の規模が縮小傾向にある中、火葬場が併設されている便利な斎場が注目されています。東京23区内にも8ヶ所の火葬場併設斎場がありますが、この記事では新宿区にある民営の斎場、「落合斎場」についてご紹介します。

●お急ぎの方へ
「この記事の要点だけが知りたい」という方はこちらから!
※読者がよく読む見出しに移動します。

こんな人におすすめ

民営斎場について知りたい方

落合斎場について知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

落合斎場の特徴

落合斎場は、東京都新宿区にある、東京博善株式会社が運営する民間の斎場です。繁華街からのアクセスが良く利便性に優れているため、近隣の方はもちろん、都内全域から利用者が集まっています。

敷地内に火葬場を併設

東京23区内に8ヶ所ある、火葬場が併設された斎場のひとつが落合斎場です。葬儀を終えた後、遠い火葬場まで移動しなくて済むので、マイクロバスなどの用意がいらず、その分の費用を抑えることができます。

ただし、落合斎場の火葬場は、式場とは別棟になっています。葬儀式場から火葬場へ移動する際には、公道を通る必要があり、棺は寝台車に乗せる必要があります。寝台車に同乗する喪主以外の親族、参列者は、徒歩で式場から火葬場へ移動することになります。

あらゆる規模の葬儀に対応

落合斎場は、立地の良さと、火葬場併設の斎場としては大きすぎない規模感で、ぬくもりのあるお葬式をしたいという方に人気です。

落合斎場には霊安室が完備されていますので、住宅事情などでご遺体を自宅へ連れて帰れない場合に、病院等から直接斎場へ搬送し、安置することが可能です。

式場は広々としながらも、程よくこぢんまりとした雰囲気があるため、小規模から大規模まで、あらゆる葬儀に対応することが可能です。火葬場が敷地内に併設されているので、通夜から葬儀、火葬までをスムーズに執り行うことができます。

あわせて読みたい
葬儀費用の平均相場や内訳を解説!費用を安くする方法もご紹介
葬儀費用の平均相場や内訳を解説!費用を安くする方法もご紹介
葬儀を手配する経験はめったにありません。そのため、葬儀費用の目安が分からないという方もいるのではないでしょうか。一般的に、葬儀は規模が大きくなるほど費用がかかります。葬儀を適正な費用で行うためには、自身が希望する葬儀の内容と規模を把握するとともに、一般的な葬儀費用の目安を知っておくことが大切です。そこでこの記事では、葬儀の形式や規模に応じた葬儀費用の目安について解説します。費用を抑える方法も紹介するため、適正な価格で希望通りの葬儀を行えるようになるでしょう。葬儀全体の流れについてあわせてご確認することもおすすめです。<この記事の要点>・葬儀の平均費用は火葬料金を含めて127万円・家族葬や直葬などの小規模な葬儀は、一般的な葬儀よりも費用が安くなる・複数の葬儀社を比較検討したり、費用の安いオプションを選んだりすることで葬儀費用を節約できる→読者がよく読む見出しはこちら【各エリアごとの費用相場】全国(家族葬/直葬/一般葬)北海道・東北(家族葬/直葬/一般葬)関東地方(家族葬/直葬/一般葬)中部地方(家族葬/直葬/一般葬)近畿地方(家族葬/直葬/一般葬)中国・四国地方(家族葬/直葬/一般葬)九州地方(家族葬/直葬/一般葬)

落合斎場の施設について

落合斎場は、火葬場のある棟と、式場が別館に分かれています。それぞれが地上3階建てになっている建物の中に、4室の式場と10基の火葬炉が用意されています。駐車場もあるので、自家用車で訪れることも可能ですが、数に限りがあるので注意が必要です。

館内にはエスカレーターと合わせてエレベーターも設置されているほか、本館・別館それぞれに車いす用のトイレも完備されているので、ご高齢の方や、体の不自由な方でも利用しやすくなっています。

式場

式場は別館の1階部分に位置しており、2階には式場と同じ数の控え室があります。休憩室は、本館に9室、別館に2室あり、本館2階のコーヒーコーナーには24席の椅子席も設置されています。その他、本館の2階、3階と別館の2階に売店が用意されています。

火葬炉

10基ある火葬炉は、6基の最上等(星)、2基の特別室、2基の特別殯館と呼ばれる部屋に分けられています。最もグレードの高い特別殯館にはエントランスホールがあり、大理石があしらわれた炉前ホールや収骨室も広々とした空間になっています。

施設使用料について

東京博善が運営する斎場は都内に6ヶ所ありますが、式場や休憩室、火葬炉にそれぞれ共通の名前が付けられており、同名の部屋の使用料は、各斎場で同じになっています。

落合斎場の式場は、スタンダードクラスの「雪」のみとなっており、式場使用料は248,050円(税込)とホームページに記載されています。

休憩室は4タイプあり、最大62人収容できる「鶴の間」は57,750円、54人収容の「雪の間」は28,600円、48人収容の「星の間」は23,650円、36人収容の「月の間」は20,130円となっています。(すべて消費税込。)ただし、「雪の間」は火葬中に使用した場合の料金となっています。

火葬の料金も、使用する部屋により異なります。スタンダードな最上等(星)は、大人が75,000円、小人が42,000円となっています。(火葬料は非課税。)

特別室は、大人107,500円、小人54,500円。特別殯館は、大人145,000円、小人79,000円で使用することができます。

この他、火葬証明書の料金が1通につき550円(消費税込)かかります。

葬祭扶助や公費火葬依頼の証明書がある場合は、特別料金が適用され、大人29,500円、小人16,100円で火葬することが可能です。

<関連記事>
【第1回調査】一般葬にかかる費用相場(全国編)
【第1回調査】家族葬にかかる費用相場(全国編)
【第1回調査】直葬にかかる費用相場(全国編)
一日葬の費用はいくら?相場や内訳を徹底解説!

落合斎場への交通アクセス

都内各地からのアクセスに優れた落合斎場は、宗派や形式を問わず葬儀全般を行えるので、一般人の葬儀はもちろん、著名人の葬儀も度々行われているようです。

電車・バスの場合

最寄り駅は、東京メトロ東西線の「落合」駅で、1番出口または2番出口から徒歩5分で行くことができます。都営大江戸線の「中井」駅のA1出口からも徒歩10分の距離です。他にも、西武新宿線「中井」駅、JR総武線「東中野」駅西口からも、それぞれ徒歩15分ほどで来場することができます。

新宿や池袋、中野からはバスでのアクセスも可能です。関東バスの「落合」停留所、または「正見寺前」停留所、西武バスの「落合」停留所を利用すれば、それぞれ徒歩5分でたどり着きます。

車・タクシーの場合

自家用車やタクシーで向かう場合は、山手通りから上落合二丁目を中野方面へ左折し、信号2つ目を右折。中野方面からは早稲田通りを落合方面へ向かい、青原寺の信号を左折します。最後はそれぞれ上高田一丁目の交差点を右折すれば到着します。

都心で葬儀をする場合は、参列者の利便性や周辺の雰囲気、建物の質など、考慮すべきことが色々あり、式場選びもひと苦労です。

落合斎場はそれぞれのバランスが取れた斎場として人気です。落合斎場でのご葬儀を検討中の方は、「小さなお葬式」までお問合せください。また、詳しい資料を無料でお届けいたしております。資料の送付方法は、メール・郵送からお選びいただけますので、お気軽にご請求ください。

<関連記事>
僧侶派遣は菩提寺がない方に最適 メリットと利用方法は?

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が最大5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬儀に関するご準備は事前に行うことが大切です。いざという時困らないように、葬儀全般に関する疑問は、「小さなお葬式」へお問い合わせください。24時間365日専門スタッフがお客様のサポートをさせていただきます。

お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ