対応宗派 | 浄土真宗(西)・浄土真宗(東)・浄土宗・天台宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗
その他の仏教宗派、神道の手配のご相談も承っております。 |
---|
1人の人が四十九日法要や一周忌法要をする機会は人生で2・3回程度ですので、法事・法要の事を何も知らないのがあたりまえです。
近年、核家族化や菩提寺との付き合いが希薄になり、法事・法要のしきたりやマナー等が継承されなくなりました。
また、いざという時、お呼びする寺院が無い。寺院は呼びたいが檀家になるのが嫌だ。と寺院に対する不安や疑問を感じる方が増えています。
てらくるでは、寺院手配をご依頼いただいたからといって、檀家になる必要はありません。実際には、法事・法要の読経のお勤めだけでお付き合いを終える場合が殆どです。
余計な心づけ等の出費や、その後の寺院との付き合いはございません。
日本全国に各宗派の協力寺院がございますので、全ての都道府県で仏教主要八宗をはじめとした僧侶様のお手配が可能です。
宗派指定は無料。お手配できる宗派は、浄土真宗(西・東)、臨済宗、真言宗、曹洞宗、浄土宗、日蓮宗、天台宗です。
寺院費用以外で僧侶に心づけや交通費・お膳料をお渡しする必要はございません。費用内に全て含まれています。
法要に付随する納骨法要や仏壇・お墓の開眼供養も含まれておりますので、追加のお布施は必要ありません。
仮位牌から本位牌に魂を移す際の魂抜・お焚き上げも含まれておりますので、追加のお布施は必要ありません。
同日中であれば、法事を行った場所とは別の場所へ移動(家→墓)しての法事が+10,000円のみで行えます。
急なご質問やご依頼も、コールセンターで受け付けております。お気軽にお電話ください。
法事・法要の寺院手配だけではなく、お葬式の寺院手配や戒名授与の寺院のお手配も承っております。
法要 お仏壇やお墓、寺院などで、仏さまや故人の供養。 |
中陰法要 四十九日法要までの7日ごとに行われる法要。 |
年忌法要 命日の1年後に勤めるのが一周忌、2年後が三回忌。 |
---|
対応宗派 | 浄土真宗(西)・浄土真宗(東)・浄土宗・天台宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗
その他の仏教宗派、神道の手配のご相談も承っております。 |
---|
同日中であれば、複数名の法要も+15,000円(2法要目につき)で承ります。
例:祖父の七回忌と母の三回忌をまとめて行った場合50,000円+15,000円=合計65,000円