対応宗派 | 浄土真宗(西)・浄土真宗(東)・浄土宗・天台宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗
その他の仏教宗派、神道の手配のご相談も承っております。 |
---|
火葬・直葬のみのお葬式に必要な読経は炉前読経(ろまえどっきょう)のみです。また、戒名授与(信士(しんし)・信女(しんにょ))が含まれています。
火葬のみのお葬式を行う場合、僧侶様にお経を読んでいただくのは、火葬直前の炉前のみとなります。
お経とは別に戒名授与(信士・信女)も含まれています。
火葬のみの火葬式(直葬)とは、お通夜・告別式を行わず、ごく限られた親族のみで火葬場に行き、最低限の火葬のみを行う、シンプルな葬儀形式です。 会葬者を招かず、祭壇を飾らないので、会葬者への接待の費用や儀式で生じる費用を軽減できとても経済的に葬儀を行えます。 火葬式を選ぶ方の特徴として現代の葬儀事情に疑問を感じており、できるだけ負担の少ない葬儀を行いたい方が多いです。 火葬式のデメリットとしては、お通夜・告別式を行わないので、十分なお別れを行う事ができません。
仏教の主要八宗をはじめとした各宗派のお手配が可能です。
どの宗派でもお布施金額は一律です。八宗以外の宗派でもお手配が可能な場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
当社は日本全国全ての都道府県で各宗派の寺院のお手配が可能です。
宗派指定無料で、ご希望地域の寺院手配をいただしますのでご安心ください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
近頃は、親戚やご近所との付き合いが減り、通夜や告別式を行わず火葬のみのシンプルな葬儀をされる方が増えています。 そうゆうお葬式の場合、読経は火葬場での炉前読経のみとなります。 火葬前に約5分程度の寺院手配を僧侶様にしていただきます。 小さなお葬式では、お寺様とお付き合いがない方へ僧侶様の紹介をしています。 浄土宗・浄土真宗・臨済宗・曹洞宗・天台宗・真言宗・日蓮宗はもちろんのこと、その他の宗派についてもご相談下さい。
戒名とは、一般的にいえばあの世での名前となります。 この世での名前が「俗名」、あの世の名前での「戒名」です。 しかし、宗派によっては「戒名」ではなく「法名」、「法号」などさまざまな呼び方をしています。 仏教において受戒した者に与えられる名前であり、仏門に入った証であります。戒律を守るしるしとして与えらます。 信士(しんし)とは、仏教の戒名(法号)に用いられる称号で、地位や性格を表す位号の1つである。 女性の場合は信女(しんにょ)とされる。