家族葬のカナクラ 三谷町ホール
- / 香川県・高松市
やさしい光が差し込む、暖かく穏やかな式場でお見送りを

今回、「家族葬のカナクラ 三谷町ホール」をインタビューさせていただきました。白を基調にした、モダンな洋風建築と明るい綺麗な式場で、お客様に対するスタッフの想い(どういった気持ちで日々取り組まれているのか)や最近のお葬式のご利用傾向など、実際に葬儀をご検討の方が気になることについて、現場のリアルな声を聞かせてもらいました。


白を基調としたプレミアムコンパクト
家族葬のカナクラ 三谷町ホールは、白を基調としたコンパクトな設計が特徴の式場で、1日1組様限定とさせていただいております。大きな式場を構えられている葬儀社様の場合、2〜3組のご葬家様が鉢合わせになるなど、そういったこともございます。弊社ではそういったご心配はなく、ご自宅におられるようなリラックスした状態で、お式に臨む事が可能な状態になっております。
設備としては、20〜30台は停める事が可能な駐車場を完備しております。ご宿泊の付き添い安置をご希望される方もいらっしゃいますので、そういった方たちのためにバスルームや寝具関係、アメニティなど、そういった物も全てご用意させていただいております。宿泊する際に不便な物などは一切ないような状態を常に保っております。


葬儀とは一度きり、お客様への対応に最善の努力
私自身も祖父母を亡くした経験がありますので、ご遺族様の気持ちは十分に分かります。ただ、悲しみや寂しさ、そういった感情をご遺族様は我々に口に出すことはございません。私達がその気持ちを察して、寄り添ってお声掛けをし、どのような対応であれば安心いただけるか、喜んでいただけるかを考えております。「良い式だったよ」と言っていただけるように常に対応する際には意識しています。こういった事を念頭に置いて仕事をしているため、とてもやり甲斐を感じる事ができます。
お客様に対する想いとしまして、葬儀というものは一度切りでやり直しがききませんので、私どもは最善の注意を払っています。ご遺族様やお寺様への対応以外でも、館内の清掃やコロナ禍でもありますので、消毒のご協力や定期的な換気や飛沫防止対策なども、しっかりとおこなっております。

近場だけでなく、遠方の方もご利用される会館

コロナ禍ということもあり、大きな会館で盛大にお葬式をおこなうのではなく、近しいご家族や親兄弟、近くにお住いの親戚の方だけで送ってあげたいというお気持ちを持たれている方がご利用されています。
地域性ですが、よく利用される年齢層やこの地域の方が多いなど、そういった特徴はあまり感じません。別の会館にしても、遠方からご利用される方もいらっしゃり、ご近所さんでも通勤時の途中で目にしたからという理由でご利用いただく事もあります。
葬儀の規模としては、15名様前後が比較的多い印象があります。また、定期的に人形供養祭と言いまして、目鼻口がある人形を粗末に捨ててしまうのは、中々できないので、そういったお人形をお持ちいただいて、お寺様にお薦めいただいた方法で供養を行わせていただいております。
インタビュアーからの感想

(小さなお葬式 取材担当)
インタビューした葬儀場はこちら

家族葬のカナクラ 三谷町ホール
- 住所
- 〒7610450 香川県高松市三谷町1699-1
- 駅からの距離
- 仏生山駅から 徒歩約20分
この葬儀場の詳細を見る

通話料無料
実際に家族葬のカナクラ 三谷町ホールにお伺いさせていただき、白を基調としているだけあり、とにかく明るく綺麗な会館でした。清潔感もあり、スタッフ1人ひとりがお客様に対し、親身になって対応をしている姿が目に浮かぶ雰囲気でした。
インタビューをさせていただいた方が、仕事に対する想いが強いため、式場での一体感やおもてなし精神が伝わり、任せておけば大丈夫という信頼感も感じました。お客様の快適な空間造りを常に考えられており、とても良い葬儀会館だと思いました。
2022/06/29