宇都宮市で葬儀を検討している方の口コミ
資料を取り寄せたきっかけ
NHKで放送されたと知って興味を持ちました。兄と父が他界しておりますので母のサポートで葬儀の経験有り。初めての葬儀(兄)の時は寺へ相談しました。ご住職より(お布施1人10万円父母と私と弟2人の5人=お布施だけで合計50万円。その他お膳料五千円・お引き物・本堂に飾る花一対・お墓用花一対・線香・ライター・本堂にお供えする菓子・果物等々。それから葬儀では祭壇・棺桶・骨壷・祭壇の花・枕花・香典返し・通夜振る舞い(食事と飲み物)・霊柩車・火葬時の参列者への食事(昼食と飲み物)・火上げの振る舞い(食事と飲み物)それから1週間ごとの行事等々。法事(49日・1周忌・3回忌)お布施(・お膳料五千円・お引き物・本堂に飾る花一対・お墓用花一対・線香・ライター・本堂にお供えする菓子・果物・法要後の会食(お食事と飲み物)等々。お墓の修繕含め総額数百万も掛かりました。(母も高齢ですし、私たち夫婦も同世代が病気で他界するなど他人事ではありません)お墓の継承問題も有り悩ましい日々です。 葬儀費用で心配な事は値段に応じて差別化が激しい事です。特に祭壇は安いものは質素過ぎます。もう少し見た目は変わらずに花の種類で値段が変わるのは仕方ないにしてもコースによって祭壇が質素に見えるのは他界した人に対して失礼に思いますし、我が身として考えてみてください。自分が贈られる身になった時にお金を掛けずとも祭壇だけはもっと花の種類でコース分けしても良いと思います。(生花で祭壇を飾る事にもう少し葬儀の重点を置いて欲しいです)聞いて下さり感謝申し上げます。同じ値段でも生花で見え方が変わるので種類を増やして欲しいです。
検討しているプラン/小さな一般葬税込658,900円(火葬料金別)
祭壇の生花については値段ごとに差を作るのは分かりますが、例えばAコース・Bコース・Cコースある中でAコースの中にもピンク系・水色系・黄色系など同じ値段の中でも祭壇の生花にバリエーションを持たせて欲しいですし、 Aコース同様にBコースの中にもCコースの中にもピンク系・水色系・黄色系など同じ値段の中でも祭壇の生花にバリエーションを持たせて欲しいです。)
問い合わせして分かったこと
やる事リストがチャート式で分かりやすかった。特に連絡先の中に自治会があったので長年お世話になっている自治会の方々にも知らせる事ができる為、ありがたいと思いました。
不安に感じていること・疑問点
やはりお布施は高額なイメージですのでタブーに切り込んで欲しいですね。数十万から数百万が動くのは質素に生活している身としては理解が難しい問題です。(離檀する方が増えているのは高額な負担に添えなくなっている現状が有ります。それから少子化で墓守りの問題も深刻化しているのでは無いか?と思います。墓じまいについて(離檀や離断料)のマナーなど宗派毎に詳しく知りたいです。(実家は曹洞宗です)
これから検討する方へアドバイス
初めての方におすすめです。それから生前に準備しておく事も出来ますので本人の意思を尊重出来そうです。必要な事もチャート化してありますので一つ一つ確認しながら進める事が出来るので慌てずに済みそうです。
資料請求で全ての葬儀プランが50,000円割引!
その他のおすすめ口コミ
この口コミのエリアで利用できる葬儀場
※総合評価は直近2年のレビュー付き評価をもとに算出しています。