仏壇の引っ越しはどうする?移動方法・費用・供養の仕方を詳しく解説

仏壇の引っ越しはどうする?移動方法・費用・供養の仕方を詳しく解説

家を引っ越す際には仏壇も引っ越しをしますが、他の家具と一緒に運んでもよいか、迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。仏壇を移動する場合には、事前に供養が必要です。

供養の仕方は宗派によっても異なるため、いざというときに困らないよう、正しい知識を身につけておきましょう。

この記事では、仏壇の引っ越し方法や供養などについて詳しく解説します。

こんな人におすすめ

仏壇の引っ越しを検討している人

仏壇の引っ越しにかかる費用が知りたい人

仏壇の引っ越しの流れが知りたい人

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

仏壇の引っ越し・移動が必要な場合とは

仏壇は基本的には動かさないものなので、一生のうちでも移動させる機会はあまりないでしょう。ここでは、どのような場合に、仏壇の引っ越しや移動が必要になるのかを紹介します。

家の引っ越し

家を引っ越す場合には、仏壇も新居への引っ越しが必要です。また、実家の仏壇を相続して、自宅に仏壇のみを引っ越しさせることがあるかもしれません。

一方で家を引っ越す際に、仏壇を持って行かないケースもあります。引っ越しを機に仏壇を処分する場合です。処分を検討している人は、お寺や仏壇店に相談してみましょう。

家の建て替え・リフォーム

古くなった家を建て替える場合には、工事期間中に一時的に別の住まいに引っ越すことになるでしょう。その際には、仏壇も仮住まいに移し、新居完成後に再び引っ越しをします

また、仏壇を置いている部屋をリフォームする場合には、別の部屋に移動させなければなりません。

部屋の模様替え

部屋の模様替えや大掃除の際に、仏壇の移動が必要になることもあるでしょう。この場合には、同じ部屋の中で動かすことがほとんどです。仏壇はめったに動かすことのないものなので、裏などにほこりが溜まっていた場合は、しっかりと掃除をしましょう。

<関連記事>
仏壇を掃除する際のポイントは?使う道具や手順、注意点などを解説

閉眼供養とは

仏壇を引っ越すときには、ただ移動させればよいわけではありません。閉眼供養と呼ばれる儀式を行う必要があります。ただし、移動するだけであれば供養を行わなくてもよい場合があることも理解しておきましょう。

閉眼供養とは何か

閉眼供養とは「魂抜き」とも呼ばれ、僧侶に読経してもらうことによって、仏壇内に安置してある本尊と位牌から魂を抜く儀式です。

仏壇自体には魂は宿っていないとされるのが一般的ですが、地域やお寺によっては仏壇に対しても供養を行うことがあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

浄土真宗の場合は、魂が存在しないとされていますので、閉眼供養は行いません。ただし、仏壇を移動させる儀式である「遷座法要」(せんざほうよう)を行います。

閉眼供養が必要かどうかの判断

閉眼供養が必要かどうかは、仏壇を家の外に出すか出さないかで判断します。例えば、引っ越しではないものの、同じ敷地の中にある別の建物に移動させる場合には、一度仏壇を外に出すため供養が必要です。

一方、同じ家の中で別の部屋に移す場合や、同じ部屋の中だけで移動させる場合には、供養を行う必要はありません。

<関連記事>
仏壇の魂抜きで渡すお布施の金額目安やマナーを徹底解説!

仏壇の引っ越しの方法・費用

仏壇の引っ越し方法は、主に3つあります。ここでは「引っ越し業者」や「仏壇店」にお願いする方法と、「自分で移動」する方法について、それぞれの特徴と費用の目安を紹介します。

引っ越し業者に依頼

引っ越し業者に依頼して、他の家具や荷物と一緒に運んでもらう方法です。仏壇だけを別に手配しなくてもよいため、作業がスムーズに進行します。

ただし、業者によっては仏壇の引っ越しについてのノウハウを持っておらず、家具と同じように運ばれる可能性は考慮しておきましょう。

費用の目安は、通常の引越し料金に加えて、1万円~2万円程度でしょう。

仏壇店に依頼

一般的には、仏壇店にも仏壇の引っ越しを依頼できます。引っ越し業者とは別に手配しなければならないため、手間と費用がかかりますが、仏壇の取り扱いは心得ているため、安心して任せられるでしょう。

ただし、遠方への引っ越しには対応していない場合があります。移動距離や仏壇の大きさによって費用は大きく異なりますが、目安としては1万円~10万円程度です。

自分で移動

自分で仏壇を車に乗せて運べば、費用は数千円程度で済むでしょう。ただし、仏壇を傷つけてしまう可能性があるので、梱包や運搬には細心の注意が必要です。また、大きな仏壇の場合には、解体して運搬する必要があるため容易ではありません。

仏壇の引っ越しの流れ

仏壇の引っ越しの流れを理解しておきましょう。どのタイミングでどこに依頼すればよいのかを整理しておくと、仏壇の引っ越しをスムーズに進められます。

供養・引っ越しを依頼

菩提寺に閉眼供養と開眼供養の依頼をして、日程を決めましょう。新居が遠方の場合には、開眼供養を別のお寺にお願いすることになるかもしれません。菩提寺がない場合や、引っ越し先のお寺に供養を依頼する場合には、同じ宗派のお寺を探しましょう。

仏壇の引っ越しを業者に依頼する場合には、供養の日程に合わせて調整が必要になるかもしれません。できるだけ早めに相談し、日程を決めておくと安心です。

閉眼供養

引っ越しの1週間前から前日くらいまでの間に、閉眼供養を執り行います。供花やお供え物など、必要なものについてはあらかじめお寺に確認しておきましょう。僧侶に読経しに来てもらい、お布施を渡します。

仏壇の移動前の準備

仏壇を移動させる前に、準備しておかなければならないことがあります。まず、新居に設置する際の見本となるように、移動前の仏壇の写真を撮影しておきましょう。また、位牌、本尊、仏具や照明などは別途、自分で梱包しておきます。

仏壇の移動・設置

仏壇を移動させる際には、「旧居を最後に出て新居に最初に入る」という習慣がある地域やお寺もあります。事前に年長者やお寺に確認しておくとよいでしょう。

新居に仏壇を設置したら、撮影しておいた移動前の写真を確認しながら、仏具を飾り付けます。仏壇店に依頼した場合には、飾り付けをしてもらえることもあるでしょう。

開眼供養

引っ越しが完了してから数日のうちに、僧侶を招いて開眼供養を執り行います。閉眼供養と同様に、お布施やお供え物などを準備しておきましょう。

<関連記事>
仏壇の引越しの際に魂抜きしなかったらどうなる?進め方も解説

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

仏壇の引っ越しには、供養が必要です。お寺や地域によって考え方が異なる場合があるため、事前に確認し、きちんと手順を踏んで仏壇の引っ越しを行いましょう。

小さなお葬式では、葬儀に精通したコールスタッフが、24時間365日、通話料無料でご連絡をお待ちしております。仏壇の引っ越しについて知りたい方や、葬儀についての疑問をお持ちの方は、ぜひ小さなお葬式へご相談ください。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line