喪服のレンタルはどこでできる?価格相場や利用時のポイント

喪服のレンタルはどこでできる?価格相場や利用時のポイント

喪服は、不幸があった際に使用する特別な衣装であり、高級な衣装です。喪服を持っていない方や体形が変わったことから、喪服が急きょ必要となることもあるでしょう。すぐに喪服を購入するには、時間や手間、高額な費用がかかります。簡単に喪服を準備したいと考える方もいるのではないでしょうか。

そのような場合、レンタルという方法で喪服を準備できます。喪服のレンタル方法はいくつかあり、最近では紳士服店でも喪服のレンタルが可能です。この記事では、喪服のレンタル方法やレンタルする際の注意点についてご紹介します。

こんな人におすすめ

通夜や葬儀に出席予定の方

喪服のレンタルをお考えの方

喪服のレンタル料金について知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

喪服のレンタルをする方法

喪服は高額なものです。急きょ、喪服が必要になった際に購入する時間や金銭的な余裕がない場合もあるのではないでしょうか。喪服のレンタルを考える方もいるでしょう。喪服をレンタルする方法はいくつかあります。自分の依頼しやすいところで喪服をレンタルするとよいでしょう。ここでは、喪服のレンタル方法についてご紹介します。

葬儀社へ依頼

喪主や遺族の場合、葬儀の準備などで忙しい場合がほとんどです。葬儀社へ喪服のレンタルを依頼できるので、活用することをおすすめします。ほとんどの葬儀社は、貸衣装店と提携を結んでいるので、喪服を確実にレンタルすることが可能です。

地域によっては、喪服の着方に地域のしきたりがあるケースもあります。葬儀社であれば、そのようなフォローをしてくれるので安心です。ただし、葬儀社を挟むのでレンタル料にプラスして、仲介手数料がかかることを覚えておきましょう。

地元の貸衣装店へ依頼

お通夜や告別式に参列するなど、ある程度、時間に余裕がある場合は、地元の貸衣装店に依頼する方法もあります。実際に店舗に出向いて、レンタルする喪服を選ぶことが可能です。自分の好みやサイズに合わせて喪服を選べます。貸衣装店で喪服に着替えて、そのまま会場へ向かうことも可能です。

ただし、レンタルするタイミングによっては、喪服がないこともあります。事前に電話で自分のサイズの喪服がレンタルできるかどうか問い合わせをするとよいでしょう。

インターネット上のレンタル業者へ依頼

お通夜や告別式に参列予定の方で、日程に少し余裕がある場合は、インターネット上のレンタル業者へ依頼する方法もあります。自宅でインターネットや電話で依頼可能です。レンタルした喪服は、自宅へ届きます。葬儀社や貸衣装店でレンタルするよりも費用を安く抑えられるのが特徴です。

ただし、配送のタイミングを十分に確認する必要があります。インターネットのレンタル業者は、即日配送となっているところがほとんどです。レンタルを依頼するタイミングによっては、翌日配送となり、お通夜や告別式に間に合わなくなる可能性もあります。きちんと予定の時間に届くかどうか確認しましょう。

紳士服店へ依頼

紳士服店の中には、礼装のレンタルをしているところもあります。礼装とは、冠婚葬祭で着用する衣装のことです。葬儀の場合の礼装は、男性はモーニングコート、女性はブラックフォーマルドレスとなります。礼装は、着用する機会の少ない衣装です。購入するよりも、レンタルするほうがお得になるでしょう。

ただし、男性の礼装であるモーニングコートは、昼間に着用する衣装となります。夜に行われるお通夜では着用しないのが一般的です。レンタルする際には、お通夜用にブラックスーツの準備をしておいたほうがよいでしょう。

喪服のレンタル料金の相場は?

葬儀社や貸衣装店でレンタルをする場合、7,700円~、インターネットレンタルの場合、5,280円~となっています。紳士服店でレンタルする場合は、男性用は1万5,000円~、女性用は5,000円~レンタル可能です。

喪服をレンタルでネット注文してからどれぐらいで届く?

いくつかのネット宅配型サービスを調査してみたところ、ほとんどのサイトで、
・15時までの注文で翌日配達
・さらに注文者と配送元の地域が近い場合には、翌日の午前に配達

と記載がありました。

つまり、翌日の夜のお通夜から喪服が必要なのであれば、ネット宅配型のサービスを利用できます。

喪服はレンタルか購入のどちらがよい?

喪服は、葬儀や法事などで使用するフォーマルな衣装となります。使用する頻度は少ない衣装だといってもよいでしょう。価格帯はさまざまですが、自分に合わせた喪服の購入費用は、高額になります。喪服の購入とレンタル、どちらがよいのか悩む方もいるのではないでしょうか。ここでは、喪服の購入とレンタルのメリットと判断する際のポイントをご紹介します。

レンタルと購入それぞれのメリット

喪服のレンタルと購入、どちらがよいのか迷う方もいるでしょう。喪服の購入とレンタル、それぞれのメリットをご紹介します。

■購入のメリット
・必要時にすぐ使用できる
・葬儀だけでなく法事で使用するのであれば、レンタルより安くなることも

■レンタルのメリット
・収納場所をとらない
・体型の変化や妊娠時などでも、サイズがあったものを着用できる
・季節にあったものや、流行のデザインのものを選択できる

レンタルか購入のどちらにするか判断するポイント

喪服を購入とレンタルのどちらを選ぶのかは、喪服を使用するタイミングで判断することが可能です。身内に不幸があり、喪主や遺族という立場になる場合は、喪服を購入したほうがよいでしょう。

身内に不幸があった場合、喪服を使用するのは、お通夜や告別式だけではありません。法事の場でも喪服を使用するので、レンタルを重ねるよりも購入したほうがお得になるでしょう。

参列者としてお通夜や告別式に出席するだけであれば、喪服のレンタルをおすすめします。使用頻度が少ないのであれば、高額な喪服を購入するよりも費用を抑えられるでしょう。

喪服をレンタルする際の注意点

喪服のレンタルの方法はいくつかあり、手軽に喪服を準備できるので、利用しようと考える方も多いのではないでしょうか。喪服をレンタルする際の注意点がいくつかあります。きちんと注意点を踏まえたうえで、喪服のレンタルを利用しましょう。

インターネット上のレンタル業者を利用する場合、台風や豪雨などの自然災害の影響により、交通状況が悪くなるかもしれません。お通夜や告別式に間に合うように喪服のレンタルを手配しても、到着希望日に喪服が届かないケースも考えられます。

不幸が連続して起こることもあるでしょう。喪服を使用する場面が何度もあった場合、レンタル費用がかさみます。喪服を購入したほうが、費用を抑えられるでしょう。身内の不幸は続かないのがよいですが、購入を検討するきっかけになることもあります。

レンタルするならどのような喪服を選ぶべき?

喪服は、ブラックフォーマルともいわれており、黒で統一された高級感のある服です。喪服にも種類があるので、どのようなタイプの喪服を選べばよいのか分からないという方もいるでしょう。喪服選びに失敗すると、周囲の方に不快な思いをさせてしまうかもしれません。ここでは、男性と女性、お子様に適した喪服の選び方をご紹介します。

男性に適した喪服

お通夜や告別式における男性の洋装の正喪服は、モーニングコートです。モーニングコートは、男性の昼間における、最も格式の高い礼装となります。ただし、三回忌以降の法事では、モーニングコートは着用しません。黒のジャケットにベスト、縞のコール生地のスラックスが一般的なモーニングコートとなります。

一般的に、葬儀や告別式などでも略礼装であるダブルのダークスーツを着用する方がほとんどです。ダークスーツであれば、なんでもよいというわけではありません。葬儀で着用するものは光沢やツヤのあるものはマナー違反となります。

女性に適した喪服

女性の正喪服は、ブラックフォーマルドレスです。こちらも、喪主や三親等までの遺族が着用します。三回忌までの法事で着用可能です。洋装のほかに和装の喪服を着用するケースもあります。黒無地の着物や染抜きの五つ紋を選びましょう。着付けに必要な小物もレンタル可能です。

喪主や三親等以外の遺族や参列者は準喪服であるブラックフォーマルスーツを着用します。ブラックフォーマルスーツは、アンサンブルタイプのものが一般的です。ストッキングや靴もブラックで合わせましょう。

妊娠中に喪服が必要になるケースもあります。妊娠期間中に喪服を着用する機会は、ほとんどないといってもよいでしょう。妊娠中に喪服が必要となった場合は、購入するよりもレンタルすることをおすすめします。

子どもに適した喪服

お子様がお通夜や告別式に出席する場合も、その場にあった衣装を着用しなければなりません。お子様用の喪服もレンタルできます。特に成長期のお子様は、喪服を購入しても、すぐにサイズアウトする可能性が高いでしょう。お子様用の喪服はレンタルすることをおすすめします。

男の子であれば、黒いスーツを選びましょう。女の子の場合は、黒のアンサンブルのほかにワンピースなど、さまざまな種類のものがあります。いずれもレンタルできるので、お子様のサイズに合わせたものを選びましょう。

喪服をレンタルする際の注意点

使用頻度の低い喪服のレンタルは、費用面から見るとお得です。とても便利なシステムですが、気をつけなければならない点がいくつかあります。喪服のレンタルの手配が終わったからといって安心できません。喪服と一緒にレンタルしたほうがお得なものもあるからです。ここでは、喪服をレンタルする際の注意点をご紹介します。

小物のレンタルも考えておく

お通夜や告別式出席する際の身だしなみに必要なものは、喪服だけではありません。数珠袈裟黒色のハンカチなどの小物が必要です。男性であるならば、ワイシャツやネクタイ、靴下などが必要となるでしょう。女性の場合は、ネックレスやバッグ、ストッキングなどが必要です。男性と女性で共通して、袱紗も準備しなければなりません。

これらの小物をそろえるには、時間とお金がかかります。喪服をレンタルするのであれば、オプションとして小物のレンタルをセットにできるところがほとんどです。喪服を着用する際に必要な小物は、自分で準備できるもの以外は、レンタルすることをおすすめします。

和装にする場合は着付けの手配を忘れない

喪服を和装にした場合、着物の着付けができない方は、着付けの手配を忘れないようにしましょう。着付けができる方には、必要ありません。着付けの手配を忘れていると、喪服だけが手元にあるのに、喪服を着用できないということもあります。

身近に着付けのできる方の知り合いや伝手のある方は、そちらに依頼するとよいでしょう。そのような知り合いや方手のない方は、喪服のレンタルを利用する際に葬儀社や貸衣装店などに相談することをおすすめします。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

喪服は、フォーマルな装いのひとつですが、急きょ必要となるケースがほとんどです。喪服を購入する費用や時間が取れない方もいるでしょう。そのような場合は、喪服のレンタルがおすすめです。喪服のレンタル方法は、いくつかありますので、自分にあった方法でレンタルするとよいでしょう。

喪服以外にも小物など必要なものも合わせてレンタルすることも可能です。喪服にもマナーがあります。マナーに自信のない方も中にはいるでしょう。葬儀に関係する疑問は、きちんと解消しておかなければ、気づかないうちにマナー違反をしてしまうかもしれません。

小さなお葬式では専門の知識を持ったスタッフがお客様の疑問にお答えします。葬儀に関する不安や疑問がある方は、小さなお葬式をご利用ください。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ