葬儀でよく聞く「互助会」って何?仕組みや費用、メリット・デメリットを知ろう

葬儀でよく聞く「互助会」って何?仕組みや費用、メリット・デメリットを知ろう

お葬式の費用は不透明で高額なイメージあり、不安を感じている人は多いはずです。いざというときに困らないよう、お葬式の費用を積み立てておく制度があることをご存知ですか?

その代表例が、古くからの歴史を持つ冠婚葬祭互助会(かんこんそうさいごじょかい)です。この記事では、互助会制度と葬儀利用についてご紹介します。

【※注意】小さなお葬式では互助会と提携したサービスはおこなっておりません。

●お急ぎの方へ
「この記事の要点だけが知りたい」という方はこちらから!
※読者がよく読む見出しに移動します。

こんな人におすすめ

互助会について知りたい方

互助会を利用して葬儀を行いたい方

互助会を利用するメリットとデメリットを知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

互助会とは?冠婚葬祭行事に備える積立サービス

互助会とは、結婚式とお葬式といった冠婚葬祭行事に備えて、お金を積み立てていくサービスです。保険や共済との大きな違いは、積み立てたお金は現金で受け取るのではなく、契約額に応じたサービスという形で受けることです。

日本における互助会の歴史

冠婚葬祭互助会は、戦後の混乱した経済の中で続々と生まれたビジネスのひとつです。それまでの冠婚葬祭事業に近代的な経営理念を導入して、消費者を重視したサービスを追求するという考えをもたらすものでした。

日本に初めて互助会が誕生したのは、終戦から3年後の昭和23年(1948年)です。当時は「珍しいもの」として新聞記事が出たほどです。しかし、その利便性が徐々に人びとに受け入れられるようになっていき、互助会制度は全国に普及していきました。現在では、互助会の企業数は200社を超えると言われています。

互助会の仕組み

互助会は、経済産業大臣から営業許可を得られた企業だけが行える事業です。業界団体としては、一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)があり、全国の冠婚葬祭互助会の約8割が加盟しています。

会員になると、毎月一定額の掛け金を積み立てていくことで、冠婚葬祭の儀式に対するサービスが受けられます。互助会はもともと相互扶助(そうごふじょ)の精神から生まれたもので、少しの金額でもみんなで出し合うことで、葬儀費用の負担を軽くすることを目的とされています。そのため、会員は葬儀費用の割引を受けることができるようになっています。

互助会の特徴

互助会は「自分で葬儀費用を積み立てたい」という人に向いているサービスと言えます。ただ、互助会に入っていることに家族が気付かず、他の葬儀社を利用してしまった場合などもあるようですので、メリット・デメリットをよく理解した上で利用するようにしましょう。

利用するメリット

月々の積み立ての中から葬儀費用を一部充当できるので、葬儀のときに突然大きな金額を用意しなくてはならない、といった事態を防ぐことができます。葬儀の式場についても、比較的設備の整ったセレモニーホールの中から選ぶことができ、希望するお葬式の形に合った場所で行うことができるでしょう。

また積立金は、葬儀費用だけでなく、仏壇の購入費や、他の冠婚葬祭行事に使用することもできます。さらに、互助会によってはレストランや旅行先などの提携施設で割引を受けられるサービスがあったり、会員専用の施設が用意されていたりする場合もあります。会員向けサービスは、本人だけでなく家族が受けられることもあります。

気を付けたいデメリット

互助会利用で最も気を付けたいデメリットは、解約手数料がかかることです。場合によっては、それまで積み立てた金額の半分程度しか戻ってこないこともあるので、注意しましょう。互助会で積み立てていることを家族が知らず、別の葬儀社を利用してしまった場合でも、積み立てた金額は戻ってきませんので、家族で共有しておくようにしましょう。

また、積立金はあくまで葬儀費用の「一部」に充当されるものです。足りない分は支払わなければならないので、その分のお金は別に備えておく必要があります。積み立てた金額で葬儀にかかる費用のすべてをまかなえるわけではないということを知っておきましょう。

会場や葬儀の内容については、複数のプランが用意されているものの、その中からしか選べないことが多く、細かな要望に対応してもらえるかどうかは不明確です。

細かい条件は互助会によって異なりますので、利用する場合は事前によく確認するようにしましょう。

互助会の葬儀費用や会場など

家族が亡くなったら、葬儀にまつわることを全般的に用意してもらえますので、まずは連絡を入れましょう。

葬儀費用について

各互助会で、葬儀プランと価格が決められています。プラン内容に対しては比較的安価に利用できるのが互助会で葬儀を行う場合の一般的な見方ですが、葬儀全体の費用をみたときに安価であるかどうかは意見が分かれるところです。

また、現在は家族葬などの小さなお葬式を選ぶ方が多くなっていますが、互助会の葬儀プランではまだそうしたプランは少ないようです。

会場等について

会場は、各互助会の直営会場または提携会場を利用することができます。地域も幅広くカバーされており、公営斎場や火葬場併設斎場、寺院斎場など、さまざまな葬儀場を紹介してもらうことができますが、あくまで用意された中から選ぶことになります。

互助会と葬儀社で費用を比較する

近年までは大勢の会葬者を葬儀に呼ぶことを前提としていたため、互助会で費用を積み立てておくことで、急な葬儀に備えていました。

とはいえ、今はネットで様々な情報を得ることができます。互助会と葬儀社、それぞれを選択肢として考え、希望する葬儀を事前に比較検討しておくことをおすすめします。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が最大5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬儀に関するご準備は事前に行うことが大切です。いざという時困らないように、葬儀全般に関する疑問は、「小さなお葬式」へお問い合わせください。24時間365日専門スタッフがお客様のサポートをさせていただきます。

お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ