スタッフ紹介-いむら
「哀しみ」の解消を考える
いむら

「お客様の「哀しみ」の解消を考える」私の人生に影響を与えている言葉です。
例えば、〇〇へ行きたいけど適切な交通手段がない…最近、お肌に張りがなくなったわ…など「困ったな」と思うことがお客様の「哀しみ」であり、それを解消することがサービスを提供する側の使命だと考えます。
「小さなお葬式」へのお電話は葬儀のご相談やご依頼ですから、大切な方を亡くされた哀しみにも直結します。
しかし、ご相談をお受けしている中で感じるのは、他の人から見れば「そんな些細なこと?!」と思われがちな心の中の気がかりがお客様の中では、大きな哀しみ=気がかりになってしまうということです。
後悔のない大切な方のお見送りになる様に、今日もお電話の前でお待ちしています。
「最期を考えること」と「生きること」
近年、ご葬儀に対する考えが大きく変化していることを実感します。
家族が亡くなることを事前に考えるなんて!と私の子供の頃にはタブーだったことが、昨今は、自分の家族だけでなく自分自身の最期を考える時代になりました。
葬儀の仕事に関わりながら自身の家族のことを現実的に考えた時、驚く程に動揺した自分がいました。恐らく、どんなに準備をしても哀しみや心の動揺はゼロにはなりません。
しかし、最期を考えた時に見える、生き方や家族への想いがあることを実感しています。
ご葬儀の相談をお受けすることで、「生きる」ことにつながるお手伝いができれば…と思っています。

365日 通話料
無料
スタッフのご紹介
おやなぎ あかい お客様のお気持ちに寄り添う対応を
続きを読む
ながお お客様の不安を解消したい
続きを読む
おおえき まずはご相談ください
続きを読む
おおもり お気持ちに寄り添った対応
続きを読む
くわはら お客さまの心に寄り添うご案内
続きを読む
その他、日頃寄せられるお葬式に関する
質問をまとめております。
最期のお別れを、後悔のないように
続きを読む