彼岸花の花言葉を色別にご紹介!供花にしてよいかどうかも解説

彼岸花の花言葉を色別にご紹介!供花にしてよいかどうかも解説

秋のお彼岸の時期に見かける彼岸花の美しい見た目から、供花にしてもよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

彼岸花は色の種類も豊富ですが、花言葉や迷信・毒性によって不吉なイメージがつきまといます。この記事では、彼岸花について色別の花言葉や、供花にしてよいかどうかについて解説します。

こんな人におすすめ

彼岸花の花言葉を知りたい人

供花で贈る花を探している人

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

彼岸花の花言葉とは?

彼岸花は、色ごとに花言葉が異なる点が特徴の1つです。彼岸花は、悲しい意味や不吉なイメージの元となるような意味だけではなく、仏教との結びつきを連想させる内容や、前向きな意味も持っています。

赤い彼岸花の花言葉は複数ある

よく目にする、赤い彼岸花の花言葉は以下の通りです。

花言葉 由来(諸説あり)
情熱 ・彼岸花の見た目が由来
諦め ・彼岸の時期に咲き乱れること
・開花時期に葉がなく、葉のつく時期に花がないという花の特性があの世とこの世の境を連想させる
・仏教用語の真実、悟り
独立 ・彼岸の時期に咲き乱れること
・開花時期に葉がなく、葉のつく時期に花がないという花の特性があの世とこの世の境を連想させる
悲しき思い出 ・墓地の近くに植えられている点
・故人との別れを悲しむ気持ち
再会 ・長く別れ別れになった人同士が再びめぐりあう
・墓前での再会
転生 ・生まれ変わり(仏教と関連)

秋のお彼岸の時期になると彼岸花が墓場周辺やあぜ道などに咲き乱れる現象や、後述する不吉な印象により、怖いイメージを思い浮かべてしまうような花言葉もあるかもしれません。

一方で、赤い彼岸花の花言葉には仏教との関連や、プラスに感じられるイメージもあります。

【色別に紹介】彼岸花の花言葉

最近では品種改良や交配などにより、基本の赤色のほかに、さまざまな色の彼岸花が見られるようになりました。

<赤以外でよく見られる彼岸花の色>
・白
・黄色
・ピンク
・オレンジ など

彼岸花それぞれの色ごとに花言葉は異なります。上記で紹介した彼岸花の色別の花言葉をまとめました。

彼岸花の色 花言葉
・思うはあなた1人
・また会う日を楽しみに
・また会う日まで
・追想
・深い思いやりの心
・元気な心
・陽気
ピンク ・快い楽しさ
・深い思いやり
・あなたのためなら何でもします
・楽しむ
・悲しい思い出
オレンジ ・妖艶

白やピンクには死別を連想させる悲しい花言葉が混じっていますが、一方で「陽気」や「元気」といったポジティブな花言葉もあることがわかります。

彼岸花は怖い?不吉イメージがつきまとう理由

彼岸花は「不吉」あるいは「怖い」といったイメージがつきまといがちです。理由は、死者との別れを連想させる花言葉だけではありません。

彼岸花の毒性がきっかけとなった昔からの言い伝えや迷信も、その印象に強く関係していることがわかります。

花言葉が暗い

暗いイメージを連想させる彼岸花の花言葉だけをまとめました。

<暗いイメージをわき起こす彼岸花の花言葉>
・諦め
・悲しい思い出
・思うはあなた1人
・また会う日まで

死や別れを連想させる言葉だけでなく、ネガティブな場面を想像してしまいそうな言葉が混じっています。

ただし、彼岸花の花言葉の1つである「諦め」は、決してマイナスな意味だけではありません。仏教用語では真実や悟りというプラスの意味があることも覚えておくとよいでしょう。

怖い迷信や言い伝えが残っている

彼岸花には、昔から恐ろしい迷信や言い伝えが数多く残っていることも、不吉な予感や怖い気持ちを増幅させる原因だと考えられます。よく見聞きする迷信や言い伝えを以下にまとめました。

<彼岸花の迷信、言い伝えの例>
・摘むと死人が出る
・花を家に持ち帰ると火事になる
・食べると彼岸(あの世)に行く など

彼岸花のイメージは「死」「火事」「あの世」といった不吉な予感を連想させる言い伝えや迷信が、昔から語り継がれてきたことによって、怖い花の印象がついたのではないでしょうか。

彼岸花に毒がある

彼岸花が持つ毒性も、怖いイメージを植え付けている要因の1つです。彼岸花は花全体に毒を持ち、特に球根には強い毒性があります。

昔は強い毒性を頼り、ネズミやモグラなどの害獣撃退の目的として、田畑や墓場の近くに彼岸花が植えられていました。

また、かつて火葬が普及していなかった時代に、土葬されたご遺体を害獣から守るために、墓場に植えられたともいわれています。

そもそも彼岸花とはどのような花?

仏教との関連性があるだけでなく、死を連想させる怖い迷信や言い伝えが残る彼岸花とは、一体どのような花なのでしょうか。

彼岸花の基礎知識や変わった性質を知ることで、彼岸花の花言葉に通じる点を結び付けられます。

彼岸花の基礎知識

彼岸花は秋のお彼岸前後(9月ごろ)になると、赤や白など鮮やかな色の花を咲かせる球根植物です。

<彼岸花について>

和名 彼岸花(ヒガンバナ)
学名 Lycoris Radiata
別名 マンジュシャゲ
英語名 Spider lily
科・属名 ヒガンバナ科・ヒガンバナ属
分類・性質 多年草、球根
開花時期 9月ごろ
花の色 赤・白・オレンジ・黄色・ピンクなど
開花場所 あぜ・畑など家の近く、墓場

彼岸花には他の植物にはない、花と葉が同時につかないという性質があります。本来は仏教と関係のある、古代中国から日本に伝来した植物です。

サンスクリット語では「天界の花」という意味を持つことからも、仏教に関連した植物であることがわかるのではないでしょうか。

彼岸花の呼び方一覧

彼岸花には迷信や言い伝えから派生した異名を含めた呼び名が数多くあり、地域ならではの呼び方や方言も含めると、その数は1,000個以上ともいわれています。

以下に主な呼び方を表にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

和名 学名
・曼殊沙華(まんじゅしゃげ) 仏教の経典に記された言葉
・死人花(しびとばな)
・幽霊花(ゆうれいばな)
・地獄花(じごくばな)など
彼岸に咲くという特徴から死との関連性
・毒花(どくばな)
・痺れ花(しびればな)など
彼岸花の毒性から由来
・葉見ず花見ず(はみずはなみず)
・捨て子花(すてごばな)
花の特徴から由来
・天蓋花(てんがいばな)
・狐の松明(きつねのたいまつ)
・狐花(きつねばな)など
花の見た目から由来
・レッドスパイダーリリー
・ハリケーンリリー
・マジックリリーなど
英語派生または海外から由来
・姑花(しゅうとめばな)
・舅花(しゅうとんばな)
・提灯煌々(ちょうちんかんかん)
・提灯燈籠(ちょうちんどうろう)
・南無阿弥陀仏(なんまいだっぽ)
・はっかけばばあ など
地方、方言での呼ばれ方

青の彼岸花は実際に存在する?

マンガ・アニメでは青色の彼岸花が描かれることがありますが、青色の彼岸花は現実には存在しません。

ただし、青色の品種は作出が不可能といわれていましたが、最近では「青い花」の開発に成功したケースもあります。今後、遺伝子組み換え技術の進歩により、本物の青い彼岸花を見られる機会があるかもしれません。

黒の彼岸花はあるの?

青色の彼岸花と同様、黒い色の彼岸花も現時点では存在しない種です。しかし「クロバナヒガンバナ」という黒みがかった赤い彼岸花があるため、クロヒガンバナを黒い彼岸花だと解釈している可能性があります。

また、彼岸花は枯れた際に花が黒くなることもあるようです。枯れた彼岸花を黒い種類の彼岸花だと誤認識している可能性も考えられます。

彼岸花は供花や仏花にしてもよい?

彼岸花は見た目も美しく仏教と深い結びつきがあることだけでなく、前向きな花言葉があるため、供花や仏花にしたいと考える方もいるでしょう。しかし、彼岸花の特性上、供花や仏花として選択することは控えたほうがよいといえます。

マナー違反になるのでNG

毒のある花を供花や仏花として贈ったり供えたりすることは、一般的にはマナー違反とされています。

彼岸花には球根だけでなく、葉や茎・花にも毒があるため、素人が取り扱うだけでも危険を伴う可能性があることを考慮しなければなりません。

見た目の美しさやお彼岸の時期の花という点から、お供えしたくなるかもしれませんが、彼岸花は花全体に毒を持つため避けましょう

参考:『仏壇にお供えする花の種類は?失礼に当たらないための注意点を解説
参考:『四十九日法要でお供えする花について知っておきたい基礎知識

お墓参りでも避けたほうがよい

花に毒を持つ点から、彼岸花はお墓参りに供える花としても避けたほうがよい植物です。墓地に彼岸花が植えられているのは、土葬の時代に害獣からご遺体を守るためだったといわれています。

「お墓ならば大丈夫」と考えてしまうかもしれませんが、彼岸花はお墓に供えることもマナー違反なので注意しましょう。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

彼岸花は、暗い花言葉や言い伝えなどがあることから、怖い・不吉というイメージがつきまといがちですが、ポジティブな花言葉もあります。彼岸花の美しい見た目から、供花や仏花に選びたいという方もいるかもしれませんが、毒性があるという点から避けたほうが賢明です。

供花や仏花の選び方で不安がある方は、お気軽に小さなお葬式へご相談ください。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line