お葬式のコートは黒だけ?色や柄のマナーや着用のポイントを解説

お葬式のコートは黒だけ?色や柄のマナーや着用のポイントを解説

お葬式に参列する際、礼服や平服のみで寒い場合はコートを着用します。喪服のように明確なきまりがあるわけではないので、どのようなコートを選べばよいかわからない方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、お葬式のコート選びで知っておきたいマナーについて解説します。コートの色や種類、選び方のポイントもあわせて紹介します。

こんな人におすすめ

葬儀の際に着用するコートにお悩みの方

冬の葬儀に参列予定の方

葬儀用のコートについて知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

葬式のコートは「礼装用」でもOK

礼装用に販売されている上着は、葬式のコートとして選択しやすいでしょう。ただし、場合によっては服装と合わない可能性もあるため、礼装用コートを所有している方も事前に確認しておきましょう。

礼装用コートとは

礼装用コートはお葬式をはじめ、結婚式やパーティなどかしこまったシーンで着用するコートのことです。礼服の上から着用することを考慮されているので、礼装用コートを着てお葬式にで参列しても問題ありません。

ただし、平服(略喪服)に礼装用コートを合わせてしまうと、コートが浮いた存在になる可能性があります。格式の高い正喪服や準喪服とは異なり、略喪服はビジネススーツに近いイメージがあるためです。着用がマナー違反になるわけではありませんが、コートを着たときの全体像をイメージすることも大切です。

ライナー付きならオールシーズン使える

礼装用コートには、ライナー(裏地)が付いているものもあります。ファスナーなどで固定されていて必要に応じて取り外せるため、季節の変わり目でも活用しやすいのがメリットです。

ライナー付きのコートであれば、お葬式だけでなく他の式典やイベントシーンでも活用できます。これから礼装用コートを購入する場合は、ライナー付きを選ぶと利用範囲が広がるでしょう。

葬式のコート | 着用できる色は?

お葬式に参列する際に着用するものは、基本的にすべて黒色を選びます。シャツなど一部白色をマナーとするものもありますが、服装は黒色で統一することを意識しましょう。

ただしコートの場合、全体が黒色のものが見つからないケースもあるので、許容範囲を把握しておくと安心です。

基本は黒色

お葬式に参列する際に最適なのは、黒一色のコートです。準喪服や平服のほとんどが黒色なので、コートもそれに合わせるのが賢明です。

選びやすいのは礼装用コートですが、普段着用しているビジネスコートでも問題ありません。ポケットに仕事関連のものが入っていないか、汚れが目立たないか注意しながら着ていくコートを選びましょう。

黒色に近いものでも可

「どうしても黒色のコートがない」という場合は、黒色に近いダークカラーのコートを選びましょう。紺色や濃い灰色で統一されたコートであれば、許容範囲といえます。

ただし、黒色に近いものでもステッチが目立つデザインやチェック柄のコートは避けましょう。柄の有無もあわせて確認すること、膝が見えない程度の長さを基準に選ぶことも重要です。

落ち着いた印象の明るい色も可

カーキやベージュなど、落ち着いた雰囲気の色でも許容範囲とされる場合があります。暗い色のコートをすぐに用意できない場合は、柄のないシンプルな色を重視して選んでもよいでしょう。

ただし、遺族によっては不快感を覚える可能性があります。あくまでも黒色が基本なので、明るい印象になるコートはなるべく避けましょう。

派手な色は避ける

赤色・青色・黄色の原色やオレンジ・緑色といった二次色のコートは、マナー違反にあたります。たとえ平服での参列を案内されていた場合でも、派手な色のコートは避けましょう。

白色やパステルカラーも注意が必要です。遺族や参列者が悲しむ場において、明るさを感じさせる色は適切とはいえません。どうしても用意できない場合は、知人や家族からサイズの合うコートを借りて参列することをおすすめします。

葬式のコート | 着用できるコートの種類

礼装用コート以外にも、ダウンコートやモッズコートなどさまざまなデザインのコートがあります。なかにはお葬式にはふさわしくないコートもあるので、着用可能な種類を把握しておくと安心です。

ビジネスコートが賢明

仕事用に使っているビジネスコートがある場合は、お葬式で着用しても問題ありません。派手な色やデザインを施したものが少なく、全体的にシンプルな構造なので、故人を偲ぶ場に適しているといえます。

ビジネスコートは汎用性の高さがメリットですが、ベージュなど明るい色のものは避けたほうが賢明です。ほかに黒色のコートを所有している場合は、無理にビジネスコートを着用する必要はありません。

おすすめのコートの素材

コートはデザインだけでなく、その素材もさまざまです。お葬式に着ていくコートでおすすめの素材は、カシミアウールです。これらは光沢がない素材で、フォーマルな場にふさわしいといえます。

また保温性にも優れた素材なので、防寒が必要な冬場のお葬式にもおすすめです。

おすすめのデザイン

お葬式のコートは、膝丈くらいのものを選びましょう。座ったときに男性は膝より少し上、女性は膝が隠れるくらいの長さのものを選ぶと、全体のシルエットが美しくマナー違反にもなりません。

膝丈よりも短い丈のコートは、カジュアルな印象になります。反対に長すぎるコートも、おしゃれな雰囲気でお葬式にふさわしくありません。長さにも注意してコートを選びましょう。

カジュアルな印象のコートはNG

コートを選ぶ際は色だけでなく、「カジュアルな印象かどうか」にも注目しましょう。全体が黒一色に染められたコートでも、シルエットが無造作に見えるものはお葬式にふさわしくありません。カジュアルな印象が強いのは、以下のようなコートです。

・ダウンコート
・ダッフルコート
・トレンチコート
・モッズコート

ただし昨今は、これらのコートを着用した参列者を見る機会も少なくありません。遺族の考え方も理解した上で、不快感を与えないコートを選ぶとよいでしょう。

葬式のコート | 葬式に向かないものは

カジュアルな印象のコート以外にも、明確にマナー違反とされるコートがあります。許容範囲は広がりつつありますが、マナーを守った装いでお葬式に参列するようにしましょう。ここからは、お葬式にふさわしくないコートを5つ紹介します。

ファーコート

お葬式の場において、殺生を連想させるものはマナー違反にあたります。そのため、動物の毛皮で作られたファーコートや、ファーが装飾されているコートはお葬式に適切とはいえません。いくら防寒性に優れていても、着用は避けましょう。

一般的なコートだと思っても、毛皮が用いられていることがあります。デザインや色とあわせて、素材も事前に確認しておくと安心です。

柄物のコート

キャラクターや文字が描かれたデザインや、刺しゅうが施されたコートの着用は避けましょう。胸元のワンポイントデザインも避け、全体を同じ色に統一したものを着用します。

コートの裏地が見える機会は少ないですが、裏地もおもてと同じ色で柄のないものがお葬式の場に適しています。子どもに着せるコートがない場合は、なるべく黒に近い色で柄が少ないものを選ぶとよいでしょう。

装飾されたコート

装飾品はおしゃれを楽しむためのものであり、お悔やみ事に加えるような要素ではありません。礼服用以外のコートは装飾を施したものも多く見られるため、可能な限り装飾のないデザインを選ぶことをおすすめします。

袖口や襟元など、細かい部分にも気を配りましょう。普段着に利用しているコートでお葬式に参列する場合は、取り外せるものは外した上で訪問しましょう。小さい装飾品だとしても、お葬式に向かないものは外すのがマナーです。

レースが付いたコート

女性向けのコートのなかには、レースなどが付いたデザインのコートも少なくありません。レースが付いたコートはお葬式では着用しないようにしましょう。落ち着いたデザインであっても、人によっては派手な印象を受ける可能性があるためです。

ただし、コートと同じ色の小さなレースは目立たない場合もあります。おしゃれを目的として着用するのは適切とはいえませんが、不快感を与えるようなものでなければ付けたまま参列してもよいでしょう。

フード付きのコート

コートにフードが付いていると、全体が黒色でもカジュアルな印象が強くなります。脱着できれば取り外し、できない場合は着用を避けましょう。

葬式のコート | コート選びなどの注意点

お葬式で着用するコートを選ぶ際は、デザインや色以外にも注目したいポイントがあります。コートが用意できない場合や葬儀場でのコートの扱い方など、注意点を確認しておきましょう。

ボタンの配色

原色や明るい色のボタンを用いたコートもありますが、お葬式に着用するコートのボタンの色は、本体と同じく暗い色のものを選びましょう。

「ボタンだけ色が合わない」という場合は、購入後やお葬式で着用する前に黒色のボタンに付け替えるのもひとつの方法です。すべてのボタンを同じ色・形に揃えることも忘れないようにしましょう。

糸のほつれ・汚れ

葬儀に適したデザインのコートを着用しても、コートが汚れていたり糸がほつれていたりすると、品のない印象を与えてしまいます。ボタンが取れていないか、ほつれや汚れがないかなどを確認してから着用しましょう。

和装の場合のコートはどうする?

昨今は洋装でお葬式に参列する方が多い傾向にありますが、なかには和装で参列される方もいます。和装のコートは洋装の場合とは異なり、襟が四角になった「道行(みちゆき)コート」を着用するのが一般的です。

道行コートもシンプルな黒やダークカラーのものを選びます。わからない場合は呉服屋で相談すると安心です。

最適なコートがない、用意できない場合は

突然お葬式やお通夜に行かなければならず、コートが用意できないということもあるかもしれません。自分で用意する時間がない場合には、家族や友人から葬儀にふさわしいコートを借りましょう。

借りられない場合は、持っているコートのなかでできるだけお葬式にふさわしいものを着用します。そして、式場から離れた場所で脱いで袋などに入れて受付で預かってもらいましょう。

直前になって焦らないように、お葬式でも着られるコートを一着用意しておくと安心です。

葬儀場でコートはどうする?

葬儀場についたらコートは脱ぐのがマナーです。寒くても室内でコートを着るのはマナー違反にあたります。受付で預かってもらえる場合は預け、預けられない場合は畳んで手に持ったままお葬式に参列しましょう。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

肌寒い季節のお葬式では、喪服の上からコートを着用することも多くあります。礼装用のコートも販売されていますが、所有していない場合は失礼にあたらない色・デザインを意識して選びましょう。

最近ではカジュアルなコートが許容される傾向にあるものの、遺族によっては快く思わないこともあります。礼装用以外であれば、普段着用しているビジネスコートが適切です。

葬儀関連の悩みを抱えている方は、「小さなお葬式」にお任せください。専門のコールスタッフが365日24時間サポートいたします。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ