「埼玉県で火葬場を探しているけれど、どこにすればいいのか分からない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、埼玉県の火葬場の特徴をはじめ、火葬場の費用を安く抑える方法を紹介していきます。
また、埼玉県の火葬場の一覧表もあるので、ご自宅の近くの火葬場をパッと一目で探すこともできます。本記事を読めば、埼玉県で火葬場を探すときにどのように探せばいいか参考になります。ぜひ、火葬場を探す時の参考になさってください。
<この記事の要点>
・さいたま市や大宮市などでは、火葬場を利用するのに3日~1週間ほど待つことがある
・埼玉県の火葬場は公営のものがほとんど
・友引の日は休業の火葬場が多い
こんな人におすすめ
埼玉県で火葬をお考えの方
火葬にかかる費用を抑える方法を知りたい方
友引の日の火葬場の営業状況について知りたい方
遺体を火葬する施設である「火葬場」。そんな火葬場ですが、地域によって特徴が異なります。ここでは、埼玉県の火葬場の特徴を説明していくので、ぜひ参考にしてください。
さいたま市や大宮市などの都市部では、火葬場を利用するときに3日~1週間ほど待つこともあります。これは、火葬場の数が故人の数に対して足りていないこと、利用頻度が多いことが原因に挙げられます。また、とくに2月~3月は混み合うので、民営の火葬場も考えた方がよいでしょう。
埼玉県の火葬場は、公営のものがほとんどです。では、公営の火葬場にはどのような特徴があるのでしょうか。公営の火葬場の大きな特徴は、斎場と一緒になっているところが多いことです。そのため、葬儀から火葬をひとつの場所で行うことができます。特に移動手段が限られている高齢者の方は、移動の負担が少ないので便利です。
また、故人や喪主が住民登録をしている地域であれば、民間の斎場と比べて安い費用で利用できます。さらに住民は日程を優先されるので、予約を取りやすいのも公営の火葬場の特徴です。特に仕事で忙しい方にとって、嬉しいメリットです。この他にも、宗教や宗派関係なく、誰でも利用できるのも公営の火葬場の特徴です。
火葬場の費用を安く抑えるには、場所選び、葬儀の規模の大きさが大事です。そこで、どのような場所を選んだらいいのか、規模はどのくらいの大きさでどのような内容だと安く済むのかを、以下で説明していきます。
火葬場の費用を安く抑えるには、火葬場と斎場が併設されているところを選ぶのも一つの方法です。火葬場と斎場が併設されているところであれば、移動にお金がかからないからです。火葬場と斎場が遠いと、やはり移動にお金がかかってしまいます。
また、移動時間もかかってしまうので、金銭的にも時間的にも負担になってしまいます。そのため、最初から火葬場と斎場が併設されているところを選ぶと負担が軽減されます。
葬儀の費用を安く抑えるには、少人数で行ったり、手間を省いたりするなどした小さな規模での葬儀をおこなうこともおすすめです。小さな規模での葬儀には、主に「家族葬」「一日葬」「直葬」「火葬式」の4種類があります。以下でそれぞれ説明していきます。
親しい人たちのみでおこなう葬儀を「家族葬」と呼びます。親しい人たちのみなので少人数ではありますが、お通夜もお葬式もしっかりとおこなうのが特徴です。
親族のみで、お通夜を省きお葬式だけをおこなうことを「一日葬」と呼びます。これは親族のみで葬儀をおこなう場合、お通夜とお葬式の顔ぶれが同じになるからです。また、お通夜を省くことで、お葬式前日に家族のみでゆっくりと最後の夜を送ることができます。
火葬場の費用を安く抑えるには、故人が住んでいた市の火葬場を選ぶのもよいでしょう。なぜなら、市民であれば無料になることが多いからです。また、割引きがされることもあるので、経済的な負担が少なくて済みます。
しかし、公営の場合でも費用がかかる場合があり、その際の相場は5千円~2万円です。ただし、一般的な民間と比べると費用が安く済むので、公営を選んだ方がお得になる可能性が高くなっています。
小さなお葬式で葬儀場をさがす
ほとんどの火葬場が、友引の日が休館日となっています。では一体なぜ友引の日が休館日になっているのでしょうか。以下で説明していきます。
多くの火葬場で友引の日が休館日になるのは、縁起が悪いとされているからです。そもそも友引とはなにかを先に説明すると、暦をもとに運勢を占う「六曜」という暦注のひとつです。友引はもともと共引と伝わり、何事も勝負がつかない日といわれていました。
この共引が日本で友引という字に変わり、生きている人間があの世に引きずり込まれるという迷信が生まれ、今では縁起の悪い日とされているのです。このことから、友引の火葬はあまり縁起がいいものではなく、多くの火葬場で友引の日が休館日となっています。
<関連記事>
友引にお通夜は避ける?友引と葬儀の日程との関連性
特に首都圏などでは、故人の数に対して火葬場の数が足りないので、友引に営業する火葬場も出てきています。そのため、「友引は縁起が悪いからダメだ」とばかり言っていられない現状があり、友引の稼働率は年々上がってきています。また、死亡者の数も年々増えているため、火葬場不足にどう向き合うかといった課題が残されています。
市町村名 | 火葬場名 | 住所 | 料金 |
さいたま市 | 浦和斎場 | 埼玉県さいたま市桜区大字下大久保1523-1 | 7,000円(さいたま市民) |
さいたま市 | 大宮聖苑 | 埼玉県さいたま市見沼区染谷2-350-1 | 7,000円(さいたま市民) |
草加市 | 谷塚斎場 | 埼玉県草加市瀬崎4-6-36 | 74,000円(最上等) |
越谷市 | 越谷市斎場 | 埼玉県越谷市増林3989-1 | 10,000円(越谷市民) |
川越市 | 川越市斎場 | 埼玉県川越市大字小仙波786-1 | 無料(川越市民) |
鴻巣市 | 県央みずほ斎場 | 埼玉県鴻巣市境1143 | 7,000円(鴻巣市・桶川市・北本市民) |
加須市 | メモリアルトネ | 埼玉県加須市川口4-3-5 | 10,000円(加須市・久喜市・幸手市・宮代町民) |
熊谷市 | メモリアル彩雲 | 埼玉県熊谷市円光2-9-40 | 10,000円(熊谷市民) |
行田市 | 行田市斎場 | 埼玉県行田市大字佐間1751 | 7,000円(行田市民) |
所沢市 | 所沢市斎場 | 埼玉県所沢市北原町1282 | 5,000円(所沢市民) |
三郷市 | 三郷市斎場 | 埼玉県三郷市茂田井15 | 5,000円(三郷市民) |
上尾市 | 上尾伊奈斎場つつじ苑 | 埼玉県上尾市瓦葺150 | 7,000円(上尾市民) |
春日部市 | 埼葛斎場 | 埼玉県春日部市内牧1431 | 10,000円(春日部市・蓮田市・白岡市・杉戸町民) |
飯脳市 | 飯能斎場 | 埼玉県飯能市飯能948-3 | 5,000円(飯能市民) |
東松山市 | 東松山斎場 | 埼玉県東松山市松山町2-8-32 | 10,000円(東松山市・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町 ときがわ町・東秩父村民) |
越生町 | 越生斎場 | 埼玉県入間郡越生町大字鹿下338-6 | 10,000円(越生町・毛呂山町・鶴ヶ島市・鳩山町民) |
美里町 | こだま聖苑 | 埼玉県児玉郡美里町大字木部537-4 | 7,000円(本庄市・美里町・神川町・上里町民) |
富士見市 | しののめの里 | 埼玉県富士見市下南畑70-1 | 10,000円(富士見市・ふじみ野市・三芳町民) |
深谷市 | 深丘園 | 埼玉県深谷市山河397-1 | 7,000円(深谷市民) |
羽生市 | 羽生市斎場 | 埼玉県羽生市東3-42-2 | 3,000円(羽生市民) |
「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。
喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。
\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など
「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上※の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。※2024年4月 自社調べ
いかがでしたでしょうか。本記事では、埼玉県の火葬場の特徴や、火葬場の費用を安く抑える方法を紹介してきました。火葬場を選ぶことは人生でなかなかないことなので、分からないことが多いと思いかもしれません。そのときはぜひ、葬儀場のスタッフに聞いたり、この記事を参考にしてみるとよいでしょう。
お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
自身が亡くなったときのために、エンディングノートを書いておくのもおすすめです。ホゥ。