葬儀で休む際の連絡手段と文例は?休める日数やマナーも解説

葬儀で休む際の連絡手段と文例は?休める日数やマナーも解説

身内に不幸があったときは、葬儀の準備や参列のために会社を休まざるを得ない場合があります。大切な方が亡くなったとはいえ、休暇を取るということは少なからず上司や同僚に迷惑をかけることになるので、マナーをしっかり守りたいものです。この記事では、葬儀で会社を休む際の連絡の仕方や例文、休める日数などの基礎知識について解説します。

●お急ぎの方へ
「この記事の要点だけが知りたい」という方はこちらから!
※読者がよく読む見出しに移動します。

こんな人におすすめ

葬儀で会社を休む必要がある方

葬儀で会社を休む際に伝える内容を知りたい方

葬儀で休暇を取得した後のマナーを知りたい方

まずはご相談ください お急ぎ専用ダイヤル 電話をかける(無料)
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

会社を休める日数

ほとんどの会社では、家族や親族など、身近な方が亡くなったときに取得できる「忌引き休暇」の制度を採用しています。慶弔休暇や特別休暇と呼ばれることもあります。ただし、忌引き休暇は、労働基準法やその他の法律で定められた休暇制度ではありません。会社が任意でルールを設定しているため、休める日数もまちまちです。いざというときに困らないよう、前もって会社の就業規則を確認しておきましょう。

一般的には、一親等の場合、配偶者であれば10日間、実父母や子どもは5日〜7日程度、祖父母や兄弟姉妹などの二親等場合は2〜3日、叔父や叔母、孫などの三親等は1日が目安になっています。本人が喪主を務める場合は、上記の日数にプラスして1〜2日間の休暇が認められるケースも多いようです。

会社への連絡の仕方

身内に不幸があって会社を休む場合は、すぐに直属の上司に電話をかけます。もし、早朝や深夜などの電話をするのが難しい時間帯であれば、ひとまずメールにて、不幸があり休まなければならない旨を伝えます。そのあと電話ができる時間になったら、改めて連絡するのが望ましいでしょう。

上司に連絡を入れる際は、以下の内容を伝えましょう。

・故人と自分の続柄
・いつ亡くなったのか
・通夜や葬儀の日程
・本人が喪主か否か
・何日間休みを取得したいのか
・休暇中の連絡先

忌引き休暇は会社の規定によって異なるので、どれくらい休みがもらえるのかについても、そのときに確認しておきましょう。

一般的な通夜・葬儀の場合、会社の上司や同僚が参列することがあります。葬儀場の名前や住所、宗派といった詳細は、メールなどの書面でわかりやすく伝えると親切です。家族葬で身内以外の参列者を断る場合は、弔問や香典を辞退する旨をきちんと知らせてください。

自分が現在抱えている業務に関しては、上司や同僚と共有し、きちんと引き継ぎをしておきましょう。取引先やお客様とアポイントが入っている場合は、スケジュールを調整するべきか、誰かに代わってもらうかを相談してください。

連絡をする際の電話・メールの文例

葬儀で会社を休む場合に使える電話・メールの文例をご紹介します。アレンジしてご利用ください。

電話の例文

おはようございます。〇〇です。実は今朝、私の父が亡くなりました。私が喪主を務めますので、〇月〇日から〇日間の間、お休みをいただきたいのですがよろしいでしょうか。通夜や告別式の日時につきましては、決まり次第メールにてご連絡いたします。お忙しいところ、何かとご面倒をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

メールの例文1

件名:忌引き休暇の取得について

〇〇部〇〇課
〇〇様

お休みのところ、大変失礼いたします。
実母の不幸のため、以下の通り忌引きを取得いたしたく存じます。

期間:〇〇年〇月〇日より〇〇年〇月〇日まで計〇日間
理由:母の葬儀の準備、後片付けのため
葬儀など:未定
なお、忌引き休暇中のご連絡は以下までお願いいたします。
電話:000-0000-0000

詳細が決まりましたら、早急にご連絡いたします。
大変恐れ入りますが、ご承認のほどよろしくお願いいたします。

〇〇(氏名)

メールの文例2

件名:忌引き休暇取得のお願い

〇〇部〇〇課
〇〇様

お疲れ様です、〇〇です。

この度、祖父の急逝にともない、忌引き休暇の取得を希望いたします。
下記に詳細を記していますので、ご確認ください。

■忌引き申請期間
期間:〇〇年〇月〇日〜〇月〇日(〇日間)

休暇中の業務に関するお問い合わせは〇〇さんまでお願いいたします。

故人氏名:〇〇〇〇〇
続柄:祖父
通夜:〇月〇日(〇) 18:00〜
告別式:〇月〇日(〇) 10:00〜
式場:〇〇セレモニーホール
喪主:〇〇〇〇〇

忌引き休暇中は携帯電話(000-0000-0000)まで
ご連絡いただけると助かります。

大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

〇〇(氏名)

休暇取得後のマナー

会社に休みをもらったあと、仕事に復帰する際には、迷惑をかけた上司や同僚に、休暇取得で迷惑をかけたお詫びとお礼を丁寧に伝えるようにしましょう。職場のみんなで分けられる菓子折りなどを持参すると、感謝の気持ちが伝わりやすくなっていいですね。職場の人からお悔やみの言葉をかけてもらったときは「ご迷惑をおかけしました」と返事をします。

会社の人から香典をいただいた場合、必ず香典返しを行います。お礼状を添えて、直接手渡しするとよいでしょう。心を込めて対応することが大切です。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が最大5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬儀に関するご準備は事前に行うことが大切です。いざという時困らないように、葬儀全般に関する疑問は、「小さなお葬式」へお問い合わせください。24時間365日専門スタッフがお客様のサポートをさせていただきます。

お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

よくある質問

よくある質問
  • 会社にはどうやって連絡をすればいいの?

  • 会社には何を伝えればいいの?

  • 身内に不幸があったときは会社を休むことはできるの?

  • 忌引き休暇では会社を何日間休めるの?

  • 【喪主向け】家族葬など、参列や弔問、香典を辞退する場合はどうすればいいの?

  • 休暇取得後はどのように対応すればいいの?

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ