葬儀は最後の修行の機会
日蓮宗では葬儀は最後の修行の機会であると考えられており、魂を霊山浄土に導くのが日蓮宗の葬儀の本義と考えられています。
※一部の離島を除きます
「日蓮宗」の葬儀の特徴
釈尊が霊鷲山(りょうじゅさん)で法華経を講じている久遠実成(くおんじつじょう)の仏であるとの信仰から、死者を霊山浄土(りょうぜんじょうど)に導くのが日蓮宗の葬儀の本義になります。「南無妙法蓮華経]を中心に仏・明王・菩薩・神・天の名前が書き込まれた「十界曼荼羅(じっかいまんだら)」を本尊に掲げます。日蓮宗では葬儀は最後の聞法(もんぽう)修行の機会であると考えるので、本尊は大切な位置を占めます。
- 「日蓮宗」仏壇の掛け軸
- 左から 大黒天、十界曼荼羅、鬼子母神
「小さなお葬式」の仏教葬儀プラン
プラン名 | セット価格 | 葬儀の日数 | 葬儀の流れ | |
---|---|---|---|---|
仏具を省き費用を最小限に | 79,000円税抜 税込86,900円(火葬料金別) |
1日間 (出棺まで) | ||
式をせず少人数で | 159,000円税抜 税込174,900円(火葬料金別) |
1日間 (出棺まで) | ||
告別式のみを一日で | 299,000円税抜 税込328,900円(火葬料金別) |
1日間 (告別式のみ) | ||
通夜・告別式を少人数で | 399,000円税抜 税込438,900円(火葬料金別) |
2日間 (通夜・告別式) | ||
一般的な葬儀を低価格で | 599,000円税抜 税込658,900円(火葬料金別) |
2日間 (通夜・告別式) |
一部式場ではプラン料金以外に式場利用料等が発生します。
- ※各プラン表示価格は資料請求割引価格です。
- ※ご希望の条件によっては対応できないプランがございます。詳しくはお電話ください。
小さなお葬式の安心サポート
「日蓮宗」の考え方
本尊に向かって「南無妙法蓮華経」と題目を唱えれば、悟りがおのずから得られると説く日蓮宗は、宗祖・日蓮聖人の名を宗派名にしている唯一の教団です。
日蓮宗ではお釈迦さまの説かれた教えの中でも『法華経』(ほけきょう)こそが、世の中を救う絶対最高の教えであるとします。
その法華経を説かれ実際に歴史上に存在されたお釈迦さまは「久遠実成(くおんじつじょう)の本仏」が自身を表した姿です。
久遠実成の本仏とは、永遠の昔に悟りを開いた仏さまという意味で、法華経も、本仏が経典として、実態を示したものなのです。
法華経を日本に広宣流布した日蓮聖人の教説を通して法華経を理解し、実践していくのが日蓮宗です。
法華経は本仏の声そのものであり、法華経の功徳すべてが「南無妙法蓮華経」の七文字にこめられていると日蓮聖人は考えました。
そこで、「法華経の内容をすべて信じ帰依する」という意味の「南無妙法蓮華経」を唱えることを何よりも重要な修行としています。
日蓮宗と浄土宗の2つの宗派は、末法の世に、民衆救済という志をもって登場したという共通点がありますが、一方は「南無阿弥陀仏」をもう一方は「南無妙法蓮華経」を唱える事で救われると説きました。
また浄土宗が極楽浄土で救われるとしたのに対し、日蓮宗はあくまで現世で救われなければならないとしました。日蓮は、今
この現世で起きている事が重要としています。
山梨県身延山に建立された久遠寺が総本山となっています。
本尊は曼荼羅です。経典は法華経で、唱える文句は「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」です。
日蓮宗の見分け方
お寺から威勢の良い読経や唱和が聞こえてきたら、そこは大体が日蓮宗のお寺です。
日蓮宗では、読経の時には太鼓で、お題目を唱える時には片手で持つ団扇太鼓を鳴らし、その音頭に乗って一斉に念仏を唱え、毎朝夕の題目の唱和を欠かしません(念仏は口の中でつぶやき、題目は高らかに声に出すことです)。
そのため日蓮宗の「妙法蓮華経」には、独特の節回しがついています。
どんなことでもお気軽にご相談ください
お客様サポートダイヤル
通話料無料・24時間365日