法事の装いにふさわしいアクセサリーとは?黒真珠は何歳から?

法事の装いにふさわしいアクセサリーとは?黒真珠は何歳から?

法事や葬儀に参列する際には、髪型から足の先までふさわしい装いというものがあります。しかし、何に何を合わせるべきかといった服飾雑貨の細かいマナーについて把握している方は少ないのではないでしょうか。

特にアクセサリーは手持ちのもので使えるものがあるかと悩んだことがある方も多いかもしれません。

そこで本記事では、法事の際に身に着けるアクセサリーについて解説します。特にフォーマルな装いに合わせるアクセサリーの代表格である真珠について、さまざまな視点で考えてみましょう。最近、法事などでもよく見かけるようになった黒真珠についても詳しく解説します。

お寺とお付き合いの無い方に向けて、お坊さん手配の便利なサービスもおこなっています。ぜひ参考にしてください。

こんな人におすすめ

法事や葬儀でアクセサリーを着けてよいかを知りたい方

真珠のアクセサリーの種類や選び方を知りたい方

法事や葬儀に黒真珠を着けてもよいか知りたい方

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

法事や葬儀の装いにアクセサリーはOK?

法事に参列するとなったときは、準喪服を着用するのがマナーです。男性は黒いネクタイを締めていくので、女性もアクセサリーを身に着けるべきかと考えることもあるでしょう。ここでは、弔事の装い別にアクセサリーについて説明します。

和装にアクセサリーはNG

和装で法事に参列する場合、結婚指輪以外のアクセサリーは着用しないのがマナーです。

多くの場合、弔事で和装を選択するのは遺族側です。参列者として法事に出る場合には、和装は避けたほうが無難といえるでしょう。遺族の装いより格上になってしまうことを避けるためです。

洋装は主張しすぎない真珠のネックレスを

洋装の場合であっても、法事や葬儀にアクセサリーを身に着けるのはマナー違反だという意見もありますが、洋装では真珠であればOKという見解が一般的です。

さまざまなアクセサリーの中でも、真珠は控えめな印象であり、悲しみの象徴として捉えられています。真珠であれば、マナー違反にならず、遺族へのお悔みや悲しみの気持ちを表す象徴として弔事にふさわしいアクセサリーといえるでしょう。

真珠のアクセサリーの選び方

真珠は数あるアクセサリーの中で法事のために選べるものですが、選ぶときにはデザインに注意する必要があります。弔事にも使えるものを選ぶポイントは「控えめ」であるかです。ここで、真珠のアクセサリーを選ぶ際に注意すべきことを確認しましょう。

真珠のネックレスは1連のみ

真珠のネックレスを身に着けるときに注意したいのは、不幸を連想させないようにすることです。法事や葬儀の場では真珠のネックレスは1連のみ、ショートタイプのネックレスにしましょう。

ネックレスを2連以上にすると不幸が重なるといわれており、ロングタイプのネックレスにすると悲しみが長引くといわれています。

なるべく控えめなデザインで

法事や葬儀の場で派手な真珠のアクセサリーを合わせるのはNGです。特にチェーンがシルバーやゴールドになっていたり、一粒が大きなものだったりすると華美な印象を強くしてしまいます。

真珠のピアスやイヤリングを着けるときも、揺れずに固定されているデザイン目立ちにくい金具のものを選びましょう。法事や葬儀の際は、とにかく控えめなデザインを心がけないとマナー違反になってしまうので注意が必要です。

真珠の粒の大きさは?

真珠は粒のサイズがまちまちです。弔事の装いにふさわしいネックレスの粒の大きさは7ミリ~8ミリといわれています。身に着ける人の体格にもよりますが、9ミリを超えるサイズはなるべく選ばないようにしましょう。

また、粒の形は球形(丸形)を選びます。ライス型やバロック型は弔事には着けて行けません。イヤリングやピアスも同様と考えておきましょう。

法事や葬儀に黒真珠を着けてもOK?

真珠は慶弔のフォーマルな場で着用できるアクセサリーとして重宝しますが、色だけでもいくつかの種類があり、どの色がどのシーンで使えるのかを理解しておく必要があります。特に最近注目度の高い黒真珠について、弔事の装いの視点から確認してみましょう。

真珠はどの色なら弔事で使える?

真珠の色には主なものでも白、黒、グレー、ピンク、マルチカラーなどがあります。白は慶弔選ばず使える色として認識されていますが、その他の色の中では着用していくシーンを選ぶものがあることに注意しましょう。

代表的な色の中で弔事に用いるものとしてNGなのはピンクとマルチカラーです。その他の色は慶弔選ばず着用できます。ただし、黒真珠の中にはピーコックカラーといって光の加減で色味が変わるものがあり、この中でもグリーンが強く出るものは場合によっては控えたほうがよいでしょう。

黒真珠は何歳から?

黒真珠の魅力は、上品で落ち着いた雰囲気を演出できることです。よって、法事の装いにも黒真珠はぴったりといえるでしょう。

しかし、黒い服装に黒を合わせることから落ち着きすぎるきらいがあります。20代では地味すぎる印象を与えてしまうかもしれません。着用するなら40代前後を目安にするとよいでしょう。

弔事にふさわしい黒真珠の選び方

白い真珠の場合、黒の装いに着用すると目立つため、粒の大きさは7ミリ~8ミリがふさわしいといわれています。一方、黒真珠の粒の大きさは少し大きめの10ミリ程度のサイズでもよいでしょう。

【法事にふさわしい】真珠の種類

法事や葬儀の場にふさわしい真珠にはたくさんの種類があります。白真珠や黒真珠という色のくくり以外にも、種類によってさまざまな特徴あるので、選ぶときに悩んでしまうかもしれません。ここでは、選ぶ前に知っておきたい真珠の種類について確認しましょう。

アコヤ真珠

アコヤ真珠とはアコヤ貝から採れる真珠であり、日本では和珠と呼ばれています。他の真珠と比べて丸くなることが多く、形の良い真珠が出回っていることが多いのが特徴です。

アコヤ真珠の中で特に品質が高い真珠は「花珠」と呼ばれ、最高級真珠のひとつとして名を連ねています。

南洋白蝶真珠

南洋白蝶真珠はオーストラリア海域やインドネシア、フィリピン海域で採れる白蝶貝から採れる真珠で、かなり大きな真珠が採れるのが特徴です。その大きさは直径で19㎝以上になります。

地域によって色味が違うのも特徴です。オーストラリア海域では青みがかったシルバーリップ、フィリピン海域では黄色や金色のゴールドリップが採れるといわれています。

タヒチ黒蝶真珠

タヒチ黒蝶真珠はタヒチ周辺で採れる真珠で、黒蝶貝から採れます。黒、緑、赤、グレーといったさまざまな色みを持っており、中でも深い緑に赤みが反射するピーコックグリーンは人気の色です。

淡水真珠

淡水真珠は淡水で養殖されている貝から採れる真珠で、楕円形が多いのが特徴です。養殖技術が向上したことによって真円の真珠も採れるようになっているので、市場価値が高まっています。

マベ真珠

マベ貝は、日本では奄美大島以南に生息し、マベ真珠は主に奄美大島で養殖されているマベ貝から採れます。他の真珠にはない独特な虹色の光沢を放っているのが最大の特徴で、知る人ぞ知る人気の真珠です。

法事の装いマナー

法事に参列する際の装いにもマナーがあります。ここでは、法事の装い全般のマナーを確認しておきましょう。法事への参列で考えられる「平服」の装いについても紹介します。

弔事の装いは3種類に分けられる

弔事に着用する喪服には、正喪服、準喪服、略喪服の3種類があります。正喪服喪主や近親者が葬儀で着用する服装ですが、近年ではそうした立場であっても着用している姿はあまり見られません。準喪服は葬儀でも法事でも多くの立場の人が着用する、もっともオーソドックスな「喪服」です。

略喪服は、ブラック系、グレー系、紺などのワンピースなど、いわゆる「平服」です。急な弔問やお通夜、法事で着用することがあります。

平服の場合アクセサリーはどうする?

法事に招かれた際「平服でお越しください」と案内があれば、略喪服で参列してもよいでしょう。略喪服の場合は、アクセサリーは真珠としておくことが無難です。

黒真珠を合わせてもよいでしょう。

法事にも数珠は持参する

基本的に数珠は持参したほうがよいでしょう。数珠は故人に敬意を払うためのアイテムとして必要になります。マナーとして持っていくのはもちろん、葬儀に限らず法要やお彼岸、お盆やお墓参りなどさまざまな場面で必要になるので、まだ持っていないという人は早めに購入しておきましょう。

数珠の中には真珠を連ねたものもあります。アクセサリーとは違い、数珠であればさまざまな色みの真珠を選べるため、好きな色から選びやすいでしょう。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

法事の場で身に着けるアクセサリーは真珠を選ぶのが一般的です。最近では黒真珠の人気が高まり、法事でも身に着ける人が増えてきました。幅広い年齢層に指示されているのは白真珠ですが、年齢を重ねていく中で黒真珠を選択肢のひとつに加えてもよいでしょう。

法事の装いにはルールがないため、自分の置かれたケースではどのようにすればよいのか迷うこともあるかもしれません。そうしたときは小さなお葬式にご相談ください。専門スタッフが24時間365日いつでも対応しておりますので、ケースに合わせたアドバイスをいたします。

また、法事を執り行うときの困りごとについては「てらくる」のご利用をご検討ください。てらくるは分かりやすいお布施の金額設定など、安心して利用できる法事・法要の寺院手配サービスです。
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line