葬儀における献花で正しい花の向きは?意味や花の種類、作法もご紹介

葬儀における献花で正しい花の向きは?意味や花の種類、作法もご紹介

参列者一人ひとりが祭壇や棺に供える「献花」には、正式なマナーがあります。正しい知識を身に付けておけば、慌てずに葬儀に参列することができるでしょう。

そこでこの記事では、正しい花の向きなどの献花のマナーについて詳しく解説します。

こんな人におすすめ

献花のマナーについて知りたい方

献花の意味が気になる方

献花で使用する花について調べている方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

献花とは?

献花とは葬儀のどのような場面で、何のために行うものなのでしょうか。ここでは、献花の持つ意味や献花で使われる花の種類について解説します。

献花とは何?

献花とは、葬儀において参列者が祭壇や棺に1人1本ずつ花を供えることです。一般的には、キリスト教無宗教の葬儀で行われます。

仏式や神式の葬儀ではあまり行われませんが、仏式に例えると焼香、神式に例えると玉串奉奠(たまぐしほうてん)にあたる儀式であるといえます。

献花にはどんな意味があるの?

キリスト教では、亡くなることは神に召されて天国に行くことであると考えられているため、悲しいことではありません。献花は神への感謝を示す表現手段であり、故人の天国での平安を願うものです。

また、無宗教の葬儀やお別れ会などにおける献花は、弔意を表し、故人とお別れをするために行われます。

献花で使われる花は?

一般的に献花で使われる花の種類は、白いカーネーションや白菊です。一輪咲で茎がしっかりしているため手に持ちやすいことと、花が長持ちすることからよく使われます。

その他にも、故人が特別好きだった花が用いられることもあります。色も白でなければならないというわけではなく、ピンクや黄色が選ばれる場合もあります。

一般的な献花のマナー

献花のマナーを身に付けておけば、葬儀に参列した場合にも慌てずに済むでしょう。献花の流れと、それぞれの場面におけるマナーについて解説します。

①スタッフから花を受け取る

まずは葬儀場のスタッフから花を受け取ります。左手で根元を持ち、右手を花の下に優しく添えましょう。

受け取った際や受け取った後に花が折れてしまった場合には、スタッフに伝えて花を交換してもらいます。

②順番が来たら遺族に一礼、祭壇に一礼する

順番が回ってきたら、花を持ったまま遺族に向かって一礼し、祭壇の前まで進みましょう。献花台の前で立ち止まり、心を込めて祭壇に向かって一礼します。きちんと礼をするのがマナーです。タイミングが分からない場合は、自分の順番の前の人をよく見て、同じように礼をしましょう。

③花がついている方を自分に向けて献花台へ

持っている花を時計回りに回し、花が自分側、根元が祭壇側に来るような向きにします。手を下から添えて、そのまま献花台に捧げましょう。祭壇の花がきれいに見えるように、他の花と位置を揃えてお供えします。

④宗派に合わせて黙とうなどをしたら遺族に一礼をして下がる

花をお供えした後は、宗派に合わせて黙とうなどをします。一般的にカトリックであれば十字を切りますし、プロテスタントであれば胸の前で手を組みますが、特に決められているわけではありません。両手を合わせて黙とうするスタイルでもよいでしょう。その後一礼して献花台から離れ、遺族に向かって一礼し、自分の席に戻ります。

正しい献花の向きの考え方

献花では花がついている方を自分に向けてお供えするケースが一般的です。花が参列者のほうに揃っているため、祭壇が美しくなります。

一方で、献花台の方に花を向けてお供えする場合もあります。こちらは、故人に花を見せて喜んでもらうという意味合いを持っています。

どちらの場合もありうるので、喪主など遺族のやり方にならってお供えするのがいいでしょう。

献花と間違いやすい花の用語

葬儀で用いられる献花と間違えやすい花の用語は、以下のとおりです。

花の用語 読み方 意味
供花 きょうか、くげ 故人の供養のために捧げるお花のことです。葬儀の際に、祭壇の横や斎場の入り口に飾り、故人を偲ぶ気持ちを表します。
枕花 まくらばな 近親者や故人と特に親しくしていた人が、哀悼の気持ちを込めて、故人の枕元に供えるために自宅へ贈る花のことです。
花輪 はなわ 故人への弔意と、遺族への慰めの気持ちを込めて斎場に飾られる、輪の形にデザインされた花です。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

この記事では、葬儀における献花のマナー、正しい献花の向きなどについて説明しました。献花についてよく理解した上で、葬儀に参列しましょう。

小さなお葬式では、葬儀に精通したコールスタッフが、24時間365日、通話無料でご連絡をお待ちしております。献花について知りたい人や、葬儀についての疑問をお持ちの人は、ぜひ小さなお葬式へご相談ください。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

よくある質問

よくある質問
  • 献花に使う花はどんな花でもいいの?

  • 故人が好きだった花を持ち込んでもいい?

  • 献花のない神道の葬儀における玉串奉奠の作法は?

  • お別れの会での献花は誰が用意するの?

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ