葬儀などで友達へお悔やみ申し上げますと伝える際に知っておきたい知識

葬儀などで友達へお悔やみ申し上げますと伝える際に知っておきたい知識

友達の親や祖父母が亡くなりお悔やみの言葉を伝えたいがどうすればよいかわからない、という方もいるのではないでしょうか。一般的なマナーやルールを事前に知っておくと、相手に嫌な思いをさせず自分の気持ちを適切に伝えられます。

そこでこの記事では、友達にお悔やみ申し上げますと伝える際のポイントや注意点、葬儀に出席する際に準備するものなどをご紹介します。

こんな人におすすめ

お悔やみを友達に伝える際のポイントを知りたい方

お悔やみを友達に伝える際の注意点が知りたい方

葬儀でお悔やみを伝える際に準備したいものを知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

お悔やみ申し上げますと友達に伝える際も礼儀あり

大切な人を亡くしたときは気持ちが沈み、落ち込むものです。親しかったり付き合いが長かったりと普段は気の置けない友達であっても、不幸の際には、お悔やみ申し上げますときちんと伝えることは必要です。

「友達だから」「会社の上司や目上の人ではないから」などと考えて礼儀やマナーをわきまえない発言をすると、相手を怒らせてしまう可能性があります。軽はずみな言葉をかけるのは避け、よく考えてからお悔やみの気持ちを伝えましょう。

お悔やみ申し上げますと友達に伝える際の注意点

不用意な言葉を使うことで、友達にこちらの気持ちが誤解されてしまうおそれがあります。悲しみのなかにいる友達の気持ちを乱さないように、適切な言い回しでお悔やみを伝えましょう。

お悔やみを伝える際には、日常で友達と話す場合とは異なる注意点があります。哀悼の気持ちが友達に伝わるように確認しておくことが大切です。

忌み言葉

忌み言葉とは縁起が悪いとされている言葉です。人が亡くなったときだけでなく、結婚式のスピーチなど慶事の際でも使うことはタブーとされています。友達にお悔やみ申し上げますと伝える際は、忌み言葉を入れないよう意識しましょう。

忌み言葉の例として、続くことを連想させる言葉があります。「繰り返し」「続いて」「追って」などはNGです。「ますます」「重ね重ね」などの重ね言葉も忌み言葉です。そのほかに、「死ぬ」「死去」など命に関係する直接的な表現も含まれます。

言葉遣い

友達にお悔やみを伝える際は、言葉遣いにも気をつけましょう。友達の親が亡くなった場合、「お父様」「お母様」という呼び方は間違いではありませんが、状況によって正式な呼び方を使用することをおすすめします。

友達の親の場合、「ご尊父(ご そんぷ)」「ご母堂(ご ぼどう)」という呼び方が正式です。祖父母の場合は「ご祖父様」「ご祖母様」となります。直接会えずメールや手紙などでお悔やみ申し上げますと伝えることもあるため、知識として知っておきましょう。

距離間

友達との距離感によって、お悔やみの言葉の伝え方を工夫するとよいでしょう。あまり関係が深くなかったり友達になって日が浅かったりする場合はまだしも、古くからの友達や親友などの場合、形式的なメッセージだけでは冷たい印象を与えかねません。

基本的なマナーを守る必要はありますが、「大変だったね」「つらかったね」「何かできることがあったら言ってね」などの言葉を添えることで、相手を思う気持ちがより伝わります。

友達の家の宗派

友達の家の宗派によっては、お悔やみを伝える際に使ってはいけない言葉もあるため注意しましょう。仏教の場合は「ご冥福をお祈りします」という言葉がよく使われますが、キリスト教や仏教でも浄土真宗の場合は適切ではありません。キリスト教では、「安らかなお眠りにつかれますようお祈り申し上げます」となります。

「成仏」という言葉も、仏教以外の場合は使用を避けましょう。宗派を確認しにくいケースもありますが、知っておくことで適切な言葉を使うことができます。

お悔やみ申し上げますと友達に伝えた後に意識したい点

大切な人を亡くすのは、誰にとっても悲しいものです。特に親しい友達が落ち込んでいたら、「何かしてあげたい」「元気づけてあげたい」と思うでしょう。サポートをしたり心のこもった声がけをしてあげたり、友達という関係だからこそできることもあります。ここでは、友達にお悔やみのメッセージを伝えた後にすべきことを解説します。

お悔やみを申し上げた後のフォロー

お悔やみ申し上げますと伝えたら、その後も友達のフォローをすることを意識しましょう。大切な人を亡くした後も、葬儀や手続きなどを終えた後は日常生活に戻らなければいけません。友達が職場や学校へスムーズに復帰できるように、サポートしてあげるとよいでしょう。

学生であるならば、休んでいた間の授業のノートをコピーして渡したり連絡事項を伝えたりするなど、できる範囲で助けてあげることをおすすめします。

雰囲気づくり

お悔やみ申し上げますと友達に伝えるときは、普段とは違うシリアスな雰囲気になります。明るく伝えるのはもちろんNGですが、あまりにも深刻になりすぎると、かえって相手に気を遣わせてしまう可能性があります。また、友達も相談したり話したりしたいという気持ちを持っているかもしれません。

友達と直接会う場合、悲しんでいる気持ちは伝えながらも、友達が話をしやすい雰囲気づくりを心掛けましょう。

友達に寄り添うこと

お悔やみ申し上げますと友達に伝えるときは、相手の気持ちに寄り添うことを意識しましょう。あっさりとしすぎたり丁寧すぎたりすると、気持ちが伝わりにくいものです。友達として温かい言葉をかけ、自分のことのように悲しむことで、友達に寄り添うことができます。

「失礼にならないようにお悔やみ申し上げますと伝えよう」と考えるのはよいことですが、言葉や行動で相手に寄り添ってあげることは大切です。友達が少しでもほっとできるような存在であることを心掛けましょう。

お悔やみ申し上げますと友達に伝える前にチェックしたいもの

友達が遠くに住んでいたり何らかの事情で葬儀に出席できなかったりする場合、文章でお悔やみのメッセージを送ることがあります。直接顔を見られないからこそ、言葉や表現にはより注意することが大切です。内容はもちろん、送るタイミングも意識しましょう。ここでは、友達に文章でお悔やみ申し上げますと伝える前に気をつけるべきことを解説します。

伝わりやすいメッセージかどうか

お悔やみ申し上げますと文章で伝える場合、要点を押さえた内容になっているか、言葉や表現に不自然な部分はないかなどをしっかりと確認しましょう。文章の場合、直接言葉で伝える場合と異なり言い直すことができないため、より慎重になる必要があります。

自分の気持ちを伝えるのは大切ですが、あまりにも長文すぎるメッセージも適していません。友達が読み疲れてしまったり、かえって頭に入ってこなかったりする可能性があるからです。

メールやラインを送る時間帯

メールやLINEでお悔やみ申し上げますと伝える場合、送る時間帯に注意しましょう。深夜などに送ると、非常識だと思われてしまう可能性があります。また、葬儀などで忙しくしている時間帯も避けましょう。

お悔やみ申し上げますのメッセージは、午前中や日中、夕方などの時間帯に送ることをおすすめします。メールの場合は事前に文章を作成して保存しておいたり、送信する時間を事前に予約設定したりしてもよいでしょう。

テンプレート

お悔やみ申し上げますと友達に伝える場合、どのように書いてよいかわからないこともあるでしょう。言葉遣いに不安を感じることもあるかもしれません。友達にお悔やみの言葉を送ることが初めてという場合であれば、なかなか文章が作れないということもあるでしょう。

メッセージを作成する際は、テンプレートを参考にすることをおすすめします。定型文を踏まえたうえで、自分なりにメッセージを付け足したりアレンジしたりするとよいでしょう。

葬儀でお悔やみ申し上げますと友達に伝えにいく際に準備したいもの

通夜や葬儀に参列すれば、顔を合わせて友達にお悔やみを伝えられます。葬儀に出席する場合は、適切な服装や香典の相場を知っておく必要があります。

ここでは、友達の親や友達の葬儀に出席する場合に知っておきたいことや準備することについて解説します。

服装

友人の親などの葬儀に出席する場合、準喪服を着ていくのがマナーです。男性用はブラックスーツ、女性用はアンサンブルやワンピースなどのブラックフォーマルのことを指します。

準喪服は、現代では最も一般的に着用されている喪服です。葬儀だけでなく通夜でも着ることができますし、自分が葬儀を執り行う場合でも着られるため1枚あると便利です。

葬儀に出席する機会があまりない人の場合、いざ必要となった場合に「着ていく服がない」と困ってしまうことになりがちです。そうならないためにも、事前に準備しておきましょう。

香典

香典は、相手との間柄や自分の年齢によって相場が変わります。友達の親が亡くなった場合の香典の相場は、以下のとおりです。

【特別親しい友達の親の場合】

自分が20代 5,000円
自分が30~40代 5,000~10,000円
自分が50代以上 10,000円

【普通の友達の親の場合】

自分が20代 3,000~5,000円
自分が30~40代 3,000~10,000円
自分が50代以上 5,000円以上

友達本人が亡くなった際の香典の相場についても見ておきましょう。こちらも親が亡くなったときと同様に、関係性と自分の年齢に応じて金額は変わります。

【特別親しかった友達の場合】

自分が20代 5,000円
自分が30~40代 5,000~10,000円
自分が50代以上 10,000円

【普通の友達の場合】

自分が20代 3,000~5,000円
自分が30~40代 3,000~5,000円
自分が50代以上 5,000円以上

葬儀に関する相談は小さなお葬式がおすすめ

友達の親や友達の葬儀が小規模だったり、葬儀場での葬儀ではなく家族葬であったりするというケースもあります。家族葬は、身内や故人が親しかったごく一部の友人などで行う小規模なお葬式のことです。いずれも、故人との関係が深かった人たちだけでゆっくりと見送ることができたり、費用を抑えたりできるというメリットがあります。

小さなお葬式では、葬儀に必要なものだけを厳選した低予算での葬儀が可能です。葬儀を検討している方はぜひご相談ください。

小さなお葬式のサイトでは、葬儀に関するさまざまコラムも提供しています。葬儀についてわからないことがあれば、ぜひご参考にしてください。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

どれほど親しい友達であっても、お悔やみ申し上げますと伝える際には基本的なマナーを守ることが大切です。会って直接伝えるにしても、メールやLINE、手紙などで伝えるにしても、相手に失礼がないようにしましょう。心配な場合は、事前にテンプレートやNGワードを確認しておくとよいでしょう。

一方で、形式にとらわれすぎず、友達だからこそできることもあります。悲しい思いをしている相手の心をくみ取り、相手に寄り添った適切な発言や行動をすることを意識しましょう。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ