キリスト教の葬儀に参列される方へ 知っておきたい流れとマナー

キリスト教の葬儀に参列される方へ 知っておきたい流れとマナー

キリスト教の葬儀に参列する際は、香典の代わりに御花料を渡します。葬儀の流れも宗教の違いから仏教や神道などと異なる点も多く、不安に感じる方もいるのではないでしょうか。キリスト教の葬儀の流れや参列する際のマナーを知っておけば、故人や遺族が不快になることもありません。

そこでこの記事では、キリスト教の葬儀に参列する際に役立つ基礎知識をご紹介します。訃報を受け取っても、慌てて葬儀の流れやマナーを確認しなくてもよいように把握しておきましょう

こんな人におすすめ

キリスト教の葬儀に出席予定の方

キリスト教の葬儀の流れを知りたい方

キリスト教の献花や供花について知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

キリスト教の葬儀の御花料

キリスト教の葬儀では香典ではなく、御花料を用意しましょう。包む金額は故人との関係性によって異なります。相場はどれくらいなのかを確認し、マナー違反とならないような金額を包むのが無難です。御花料を包む際に使用する封筒の選び方や、表書きの書き方も併せて確認しましょう。

キリスト教の御花料とは

キリスト教の御花料は、仏教でいう香典です。葬儀の際に、キリスト教(プロテスタント)ではお香を炊くことはありません。そのため、香典と全く一緒の意味を持つわけではないのですが、葬儀に参列する際に持参するお金という意味合いでは同じです。

厳密には香典という概念がキリスト教にはありませんが、呼び名として御花料を御香典と呼んでもそれほど問題になりません。

御花料の相場

キリスト教ではお香をたく文化がないため香典はありませんが、代わりに御花料として包みます。包む金額は、故人との関係性や自身の年齢によっても変わる点に注意しましょう。

故人との関係性 御花料の相場
両親 5万円~10万円
兄弟姉妹・その配偶者 3万円~5万円
祖父母 1万円~3万円
叔父・叔母・いとこ・甥・姪 1万円~3万円
嫁の実家・娘の嫁ぎ先 3万円~5万円
(先方の両親の場合。祖父母の場合は1万円~3万円)
ご近所の方 3千円~1万円
※町内で決まりがあればそれに従います。
会社関係者・友人 5千円~1万円
友人の親 5千円

包む際は、ユリの花や十字架が描かれたのし袋か白無地の封筒を使用し、表書きに「御花料」とフルネームを書いて受付で渡します。

御花料の表書きや名前の書き方

御花料を包む封筒は、白色でユリの花や十字架が描いてあるキリスト教仕様のものを選びましょう。品ぞろえが充実している文具店などに行けば手に入ります。買いに行けない場合は、白色の熨斗袋または郵便番号欄がない白色の封筒を代用して問題ありません。

表書きは筆ペンでも薄墨のもので「御花料」と、封筒袋の上半分の真ん中に書きます。筆ペンがない場合は、黒のボールペンやサインペンを使用しましょう。表書きを「御花料」にしておけば、宗派に関係なく使用できます。

名前は袋の下半分にフルネームで書きましょう。上半分に書いた「御花料」と中心を揃えながら書くと、バランスよく表書きが書けます。2名までであれば連名で、3名以上の場合は「一同」と記載するのがマナーです。

御花料の渡し方

キリスト教での葬儀は教会が会場となります。持参した御花料は、教会の入り口にある受付で渡しましょう。受付の窓口は、場合によってはお返しが異なる関係で「故人とどのような関係だったか」によって異なります。どの受付窓口にいけばよいか確認する必要があります。該当する受付窓口に辿り着いたら、御花料を渡しましょう。

キリスト教式の葬儀の流れ

キリスト教には「カトリック」と「プロテスタント」があり、それぞれに葬儀の流れが異なります。

カトリックの場合

「故人は神に委ねられ、キリストの再臨と死者の復活が願われる」これがカトリックの考えです。葬儀は故人が所属していた教会で行われることがほとんどで、葬儀と告別式を別で行います

カトリック 葬儀の流れ

1 入堂聖歌
聖歌と共に神父が入堂します。この際、参列者は起立で迎えましょう。棺は一旦入り口で安置され、神父によって聖水と祈りが捧げられます。その後神父に続き、棺と遺族が入場となります。

2 開式の辞
神父が棺に聖水を注ぎ、献香します。その後、開式の辞を述べ、葬儀の開祭を告げます。

3 葬儀のミサ
葬儀のミサでは、言葉の典礼と感謝の典礼が行われます。
言葉の典礼では、神父による聖書の朗読と説教が行われ、参列者全員で祈りを捧げます。感謝の典礼では、遺族が祭壇にパンとぶどう酒を捧げ、信徒が神父から聖体(パン)を受け取る儀式です。これは聖体拝領というもので、故人が復活の神秘にあずかり、永遠の命を得るように祈るという意味があります。

カトリック 告別式の流れ

1 入堂聖歌
葬儀の場合に同じ。

2 聖歌斉唱
参列者全員で聖歌を歌います。これにより、告別式の開式となります。

3 弔辞・弔電紹介
故人の略歴及び弔辞・弔電が紹介されます。

4 献花
献花を行う順番は、喪主、遺族、親族、一般会葬者となります。

5 遺族あいさつ
喪主が感謝の挨拶を行います。参列者が多い場合には、献花の前に行うこともあります。


<関連記事>
カトリックの葬儀はどうしたらいい? 流れや費用、服装、マナーをご紹介

プロテスタント 葬儀・告別式の流れ

プロテスタントの考えでは、故人は神のもとで安らかになるという思想があるため、祈りは神のために行われます。そのため、葬儀も神への感謝と遺族を慰めるという意味合いがある点も知っておきましょう。カトリックとは違い、葬儀と告別式は分けずに行われます

プロテスタント 葬儀・告別式の流れ

1 入場
オルガン演奏の中、牧師を筆頭にして棺、喪主、遺族が入場します。参列者はそれを起立で出迎えます。

2 聖書朗読・祈祷
牧師が聖書を朗読して祈祷を捧げるので、参列者は黙祷します。その後、賛美歌を斉唱します。

3 牧師による説教
まず、牧師が故人の略歴や人柄などを紹介します。その後、説教が行われます。

4 弔辞・弔電紹介
弔辞・弔電は故人の弔いというよりも、思い出を語るような内容が一般的です。

5 祈祷・オルガン奏楽
オルガンの演奏を聞きながら黙祷します。

6 告別の祈り・献花
牧師が祈りを捧げ、全員で賛美歌を斉唱します。その後、牧師、喪主、遺族、親族、一般会葬者の順番で献花を行います。

7 遺族あいさつ
遺族あいさつは献花前に行われることもあります。

葬式の流れに違いがあるだけではなく、葬儀に用いられる用語の意味に違いもあります。カトリックでは聖職者のことを神父と呼びますが、プロテスタントでは牧師です。また、礼拝の歌もカトリックでは聖歌ですが、プロテスタントは賛美歌と呼びます。

キリスト教の葬儀の献花と供花

仏教と同じように、キリスト教の葬儀でも故人に向けて花を贈る習慣があるのをご存知でしょうか。献花と供花の二種類がありますが、それぞれ全く違うものとなります。ここからは、献花と供花の違いやマナーを確認しましょう。

献花のマナー

献花は仏教でいう焼香、神道でいう玉串奉奠(たまぐしほうてん)のようなもので、祭壇に白い菊やカーネーションを捧げます。

キリスト教式葬儀での献花の作法について、分かりやすくまとめた動画を参考にご覧ください。

参考動画:キリスト教式葬儀(献花)の作法(やり方)・マナー【小さなお葬式 公式】 動画が見られない場合はこちら

献花の手順
1. 両手で花を受け取った後、遺族に一礼して献花台に進む
2. 茎を祭壇に向け献花台に捧げる
3. 右手で花側を持ち、左手で茎を持つ
4. 一礼して黙祷する
5. 前を向いたまま数歩下がり、遺族に一礼して戻る

供花のマナー

供花(きょうか)は、故人への弔意を表す意味合いで贈る花です。バスケットフラワーを贈るのが一般的となっています。訃報を受けたら、通夜や葬儀が始まる前までに贈りましょう。ただし、供花の受け取りを辞退する遺族もいるため、手配する前に確認が必要です。

キリスト教の場合、供花には名前を書きません。しかし、遺族によっては名前を書いてほしいと考える場合もあるため、確認しましょう。なかには、教会が花屋さんを指定することもあるようです。

キリスト教葬儀に参列する際の注意点

参列に適した服装

葬儀の場で着用するのに適した服装については、仏式の場合と同じもので問題ありません。男性であれば喪服、あるいはダークスーツ、女性は黒のスーツやアンサンブル、ワンピースなどです。靴やバッグといった小物類も黒を使い、派手な時計やアクセサリーなどは避けるのが無難です。

数珠は不要

キリスト教の葬儀に参列する際は、数珠を持参する必要はありません。数珠は仏具のひとつであり、仏や菩薩を礼拝する際に使用します。キリスト教の場合は宗教が異なるため、葬儀の最中に使用することもありません。それ以外に持参する物は他の宗教の葬儀と特に変わらない点を覚えておきましょう。

聖歌・賛美歌への参加

キリスト教式の特徴である聖歌・賛美歌ですが、これは参加しなくても問題ありません。聞いているだけでも「咎められることはない」ようです。ですが、事前に歌や祈りの一節が書かれた紙が配られるため、できるだけ参加すると良いでしょう。

弔電や挨拶にお悔やみの言葉は不要

キリスト教は死に対する考え方が仏教や神道とは違い、永遠の命の始まりだとされています。そのため、亡くなったことは悲しいことですが、不幸なことではないという意識が根底にあるようです。「安らかな眠りをお祈りいたします」のように、故人の安寧を祈る形が一般的だといえるでしょう。

仏教や神道の葬儀に参列するのと同じように、「心よりお悔やみ申し上げます」というお声掛けの言葉は基本的には避けなければなりません。

弔電を送る場合、宛先は喪主とした上で、送り先は葬儀を行う教会を指定しましょう。また、弔電の文面はお決まりのお声掛けの言葉だけでなく、遺族に寄り添った言葉を加えると良いでしょう。
その際は表記の仕方に注意しましょう。カトリックは帰天プロテスタントは召天が正しい表記です。

キリスト教の葬儀を行うには

「キリスト教の葬儀は初めて」という方もいるかもしれません。他の宗教と同様でキリスト教の場合も、葬儀社を利用して葬儀を行うのが一般的です。ここからは、キリスト教の葬儀を行うにあたり必要な費用や、法事の有無についてご紹介します。

葬儀社の費用

キリスト教の葬儀を行うにあたり必要な費用の相場は、家族葬の場合で40万円~100万円です。家族葬よりも規模が大きい特別葬の場合は、200万円以上の費用が必要となるでしょう。また、状況に応じてさまざまな追加費用が発生することもあります。葬儀の規模によっても費用は上下すると考えましょう。

小さなお葬式でも、規模に応じたキリスト教の葬儀プランを用意しております。一般的な家族葬(10名以上)であれば、399,000円(税込438,900円)~※ご案内可能です。費用をできるだけ抑えながらも、他にはないプランが多くの方からの支持を得ています。キリスト教での葬儀を検討している方は、小さなお葬式へお任せください。

※資料請求後の割引価格

葬儀の後の法事

仏教や神道と異なり、キリスト教の場合は葬儀後に法事を行うことはありません。これは、故人の死に対する宗教上の考え方の違いがあるためです。宗派によって葬儀後に行う儀式も違います。

カトリックの場合は、命日祭を祈念の集会や感謝の祭儀を開催するなかで行うようです。追悼ミサということで、感謝の祭儀のひとつとして行われます。また、カトリックでは11月を万霊節(死者の月)としているようです。故人に向けて一ヶ月間祈りを捧げる月となります。

プロテスタントでは葬儀後の儀式として、記念集会が行われるようです。他にも、一年に一回の「召天者記念礼拝」の日もあります。プロテスタントのなかでも宗派はいくつもあるため、それぞれ内容の差がある点も理解しておきましょう。記念集会は、故人が召天してから数えて7日目、10日目、一ヶ月目に行います。

<関連記事>
キリスト教における法事に相当する儀式の内容と意味

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

キリスト教の葬儀に参列する際は「御花料」を持参しましょう。訃報を受けて供花を贈る場合は、遺族に確認を済ませてから手配します。仏教や神道と異なるため、数珠の持参は不要です。また、キリスト教ではお悔やみの言葉は声掛けしないのがマナーとなります。

小さなお葬式」ではキリスト教のご葬儀を行うことも可能です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
費用を安く抑えながらも、分かりやすい料金プランを提供可能です。キリスト教のご葬儀を希望の方は、「小さなお葬式」のお客様サポート専用ダイヤルまでお問い合わせください。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ