葬儀の打ち合わせとは?葬儀の打ち合わせのタイミングや注意点も紹介

葬儀の打ち合わせとは?葬儀の打ち合わせのタイミングや注意点も紹介

「葬儀の打ち合わせでは何をするのだろう」「葬儀の打ち合わせのタイミングや注意点を知りたい」と考えていませんか。

葬儀の前に行う打ち合わせでは、葬儀をするために必要なことや準備などについて話し合います。納得のいくプランで葬儀を行うためにも、打ち合わせで自分の意見をきちんと伝えることが大切です。

そこでこの記事では葬儀の打ち合わせについて、打ち合わせの内容やタイミング、事前に準備しておくべきことなどを解説していきます。打ち合わせに必要なものや注意点などもあわせて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。葬儀全体の流れについても、あわせて理解を深めておきましょう。

●お急ぎの方へ
「この記事の要点だけが知りたい」という方はこちらから!
※読者がよく読む見出しに移動します。

こんな人におすすめ

葬儀の打ち合わせの内容について知りたい方

葬儀の打ち合わせの際に必要なものを知りたい方

喪主の決め方を知りたい方

まずはご相談ください お急ぎ専用ダイヤル 電話をかける(無料)
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

葬儀打ち合わせの内容について

打ち合わせの内容を事前に知っておくことで、何を話すべきかの整理をしておきましょう。

葬儀の打ち合わせでは、喪主を決めたり葬儀プランや費用を決めたりします。他にも葬儀を行う場所や日時、式場内の料理などについても話し合います。それぞれについて詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてください。

1. 喪主を決める

喪主を決めるのも、葬儀打ち合わせの中のひとつです。一般的には故人の配偶者や長男が喪主として葬儀を行うことが多いですが、故人の遺書の内容などに沿って決める場合もあります。

他にも血縁関係に当たる人がいない場合は、友人や知人などが喪主を務めて葬儀を行う場合もあり、様々な決め方があります。

葬儀を行う前の段階から誰が喪主を務めるのかを決めておくことで、スムーズに打ち合わせを進められるので、家族でしっかりと話し合いをして決めましょう。

<関連記事>
喪主とはどういう役割?決め方やマナーを紹介します

2. 葬儀のプランや費用を決める

葬儀の打ち合わせでは、葬儀にかかる料金やプランなどの話し合いも大切です。金額のことは少し聞きづらい方もいると思いますが、予算以上の出費をしてしまい後から後悔することがないように、必ず葬儀料金の確認をしましょう。

また、葬儀プランに含まれるもの含まれないものなどの確認もしましょう。プランが違えば葬儀費用に含まれているものも変わります。

用意してもらえると思っていたものを自分で用意しなければならず、さらに料金がかかるということにならないように、細かいことまでよく話し合って決めましょう。

<関連記事>
六曜とは?葬式における六曜を宗教別に解説

3. 葬儀を行う場所や日時

葬儀の打ち合わせでは、葬儀をどこで行うか、いつ行うのかなども話し合います。火葬を行う場所や式場を決めて、空き状況や都合によって日程を決めます。

火葬場と式場のアクセスや、どのくらいの規模の場所がいいのかなど、葬儀社の方に相談をして納得のできる場所を決めましょう。

日程は他にも、お坊さんとの都合に加え、六曜という考え方も存在します。「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」のうち、友引は友を引きずりこんでしまうものと言われていて、葬儀を行うのはよくないなど他にも様々なものが影響してきます。細かい部分まで話し合いましょう。

4. 式場内や料理などについて

葬儀の打ち合わせでは、葬式場内のことや料理などの細かいことについても決めます。

・祭壇の種類はどれにするのか
・棺の種類はどれにするのか
・戒名のランクはどうするのか
・通夜振る舞いの料理

など細かいことですが葬儀にかかる料金にも影響してきます。なんとなく決めるのではなく、一つ一つ細かく確認しながら打ち合わせをしましょう。

葬儀の打ち合わせをするタイミング

亡くなってしまった方を自宅や遺体安置のできる施設まで搬送し終わってから、どの葬儀社にお願いするのかを決めて、その葬儀社と打ち合わせをします。

遺体の搬送はすぐに行わなければならないため、焦って葬儀社を決めてしまう方もいますが、複数の葬儀社から比較検討して決めると後悔をすることが減ります。

搬送業者と葬儀を依頼する業者を同じにする必要はないので、遺体の搬送が終わった後でも、葬儀社を変えることは可能です。焦らずにより納得のいくプランの葬儀を行えるようにしましょう。

事前に準備しておくこと

葬儀の打ち合わせの前の段階から準備しておくことは、以下のとおりです。

・遺影写真
・宗教や宗派の確認
・手伝いを頼む人を決める

駐車場や葬儀場の受付などの手伝いは、葬儀社が代行してくれる場合もあります。遺影用の写真の準備などもとても大切なことなので、葬儀社や家族と相談をして決めましょう。

他にも準備しなければいけないものはありますが、不安な場合は事前に葬儀社に聞いて教えてもらいましょう。

葬儀打ち合わせに必要なもの

葬儀の打ち合わせでは、話し合いだけではなくいくつか持参しなければならないものがあり、事前に準備しておく必要があります。

印鑑や遺影用の写真、宗教の確認ができるものなどが葬儀の打ち合わせの中で必要になってきます。葬儀の打ち合わせを速やかに進めるためにも、忘れずに用意しておきましょう。それぞれについて詳しく説明していきます。

1. 印鑑

葬儀の打ち合わせの際に行う、火葬許可証の受け取りや死亡診断書の記入や提出の際に印鑑が必要になります。印鑑を忘れてしまうとそれらの手続きが進められなくなってしまうので注意しましょう。

葬儀社が代行してくれる場合でも印鑑は必要になるので用意しておきましょう。役所に出す書類になるので、シャチハタなどではなく、朱肉を使って捺印するタイプの印鑑を使います。

2. 遺影用の写真

葬儀打ち合わせでは、遺影用の写真も決めます。そのため事前に、遺影用の写真を準備しておかなければなりません。葬儀に参列した方など、多くの方に見られるものなのでしっかりと決めましょう。

遺影用の写真は、古すぎると誰なのか分かりづらい場合もあるので、葬儀に参列する方達にとっての故人のイメージに合うような写真を選ぶことが大切です。

いい写真だけど背景を写したくなかったり、ぼやけたりしている場合でも加工によって遺影用の写真として使えるようになる場合もあるので、まずは葬儀社に相談するといいでしょう。

<関連記事>
葬式の遺影写真3つのポイントと知っておきたい葬儀中の撮影マナー

3. 宗教を確認できるもの

葬儀の内容は宗教や宗派によっても大きく変わりますので、宗教を確認できるものを用意しておく必要があります。

故人がどの宗教なのかを把握して、故人の宗教に沿った葬儀プランを選択できるようにしましょう。ただ、必ず宗教に入っていなければいけないわけではなく、無宗教での葬儀もあります。故人の希望に合った葬儀プランで行うことが一番ですので、前もって確認しておきましょう。

葬儀の打ち合わせ前に知っておきたい注意点

葬儀の打ち合わせをする前に知っておきたい注意点について解説します。注意点を事前に知っておくことで、余裕をもって葬儀の打ち合わせに臨めるでしょう。

葬儀費用の支払い方法の確認から葬儀の打ち合わせにかかる時間、どのような服装で行ったらいいのかなどの注意点について一つ一つ紹介していきます。

1. 葬儀プランなどについて自分の考えも伝える

葬儀の打ち合わせでは、しっかりと自分の考えを伝えることが大切です。葬儀社の方がおすすめのプランやかかる費用などを教えてくれますが、ただそれに流されてしまうのではなく、自身にあった葬儀プランを選ぶことが大切です。

葬儀社に勧められた葬儀プランで簡単に決めてしまって、後から想像以上に費用がかかったり、思うような葬儀にならなかったりすると、後悔が残ります。

打ち合わせの段階で、はっきりと自分の考えを言いましょう。葬儀には大きい費用がかかるので、しっかりと話し合うことが大切です。

2. 葬儀費用の支払い方法を確認する

葬儀の打ち合わせでは葬儀にかかる料金の支払い方法を確認しておきましょう。葬儀をお願いする葬儀社によって、支払うタイミングや方法などが違います。お金のことですのできちんと確認をしておきましょう。

クレジットカードで支払う場合には、分割して払うことはできるのかなども確認しておきましょう。葬儀社によってはできない場合もあります。いざという時に葬儀費用の支払いで焦ってしまわないように注意しましょう。

3. 葬儀の打ち合わせは数時間かかることもある

葬儀の打ち合わせは数時間かかることもあります。葬儀社に提案してもらったプランと合わなかったり、遺族同士で葬儀に関しての意見が合わなかったりといった理由で時間がかかる場合があります。

葬儀の打ち合わせでは葬儀に関して細かい部分まで決めることがたくさんあるので、どうしても時間がかかってしまいます。

葬儀の打ち合わせに数時間もかかるからといって、早く決めてしまいたいという思いから、妥協したプランで話を進めるのは避けましょう

後悔をしないためにも、葬儀の打ち合わせに数時間かかることは事前に想定して、最後まで真剣に打ち合わせをしましょう。

4. 葬儀打ち合わせに行く際の服装

葬儀の打ち合わせに行く際の服装は、私服で構いません。打ち合わせの際は服装に関して特にルールはなく、普段どおりの服装で臨んでください。

あくまでも葬儀の前段階の準備なので、特別なしきたりは無いと考えておきましょう。打ち合わせにはそれなりの時間を要するので、ご自身がリラックスできる格好でお越しください。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が最大5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬儀の打ち合わせでは、葬儀プランや葬儀にかかる費用などから祭壇の種類や棺の種類などの細かいところまで、葬儀社と相談して決めます。

自分の意見もしっかりと伝えて話し合いをすることで、
・葬儀プラン
・葬儀費用
・故人の宗教

など、様々な面で納得のいく葬儀にしましょう。

また、支払い方法などの注意点も覚えておくことでいざという時に焦らずに対応できます。もし、その他にも葬儀のことでわからないことがありましたら、「小さなお葬式」へ気軽にご相談ください。

お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ