仏壇が小さくなっている理由や通常の仏壇との違いについて解説!

仏壇が小さくなっている理由や通常の仏壇との違いについて解説!

日本の家の構造として、以前まではどの家庭にも仏間と呼ばれる部屋がつくられていました。仏間とは、和を基調としてつくられた、仏壇を置くための部屋のことです。しかし、近年仏間をつくる家庭は減少傾向にあり、家のデザインが多様化している傾向にあります。

マンションやアパートなど部屋数が限られ、スペースに余裕がない物件が増えたこともあり、仏間をつくることや仏壇を置くことが困難になりつつあるようです。

この記事では、置き場所に困らないよう縮小してつくられた、小さい仏壇について解説します。また、通常の仏壇との違いや、小さい仏壇を置く場合のメリットなどもあわせて解説します。

お寺とお付き合いの無い方に向けて、お坊さん手配の便利なサービスもおこなっています。ぜひ参考にしてください。

こんな人におすすめ

仏壇の購入を検討中の方

マンションにお住まいの方

小さい仏壇を購入したい方

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

サイズの小さい仏壇

従来の仏壇は、仏間と呼ばれる部屋に設置されることを想定してつくられたものが一般的で、仏壇自体が大きい傾向にありました。しかし、近年ではライフスタイルや住環境の変化によって、仏壇がさまざまな形態に変化しつつあり、仏間をつくらない家庭も少なくありません。

小さい仏壇は、そういった変化し続けるライフスタイルに合わせてつくられた、新しいタイプの仏壇です。小さいためスペースを占領せずに済み、近年の住宅事情でも仏壇の設置が簡単にできるようになってきています。仏壇の設計からデザインまでも多様化しており、現代のさまざまな住宅に合うように幅広く展開されています。

仏壇だけでなく、骨壺や仏具なども従来の様相から変化しつつあります。例えば、花を供えるための花瓶付きのものをはじめ、火立てや香炉なども、ライフスタイルや住宅のデザインに合ったものを選択できるようになりました。

従来のサイズ感からは小さく変化しつつある仏壇ですが、仏壇の大きさは故人を想う気持ちとは関係ありません

多様化した仏壇の種類

仏壇の多様化により、サイズ感においてだけでなくデザインにおいてもさまざまな種類があります。宗教上の様式を踏まえたものや、自身の住宅環境にあったスタイルのものを設置することで、違和感なく毎日手を合わせることができるでしょう。

以下で代表的な仏壇の種類を解説します。

モダンに特化した形

現代の住宅の間取りでは、仏間や和室がないことが少なくありません。そのため、現代の住宅の間取りに適した仏壇を設置することで違和感なく、かつ部屋を上手に使いながら設置できます。

モダンなデザインの仏壇は、仏間や和室がない場合のニーズに応えてくれます。例えば、机や棚に置くことを想定して設計されたデザインであれば、スペースも取らず、仏壇のために家具を配置し直す必要もありません。また、仏壇の形にこだわらず、壁にかけるタイプのものや台座がついたものなど、モダンに特化したデザインも多く展開されています。

宗教上、選べる仏壇のデザインに制限がある場合もあるでしょう。一方で、特に制限やこだわりがない場合は、モダンなデザインが支持されることがあるようです。

伝統的な形

浄土真宗など、昔ながらの仏教由来の家庭の場合は、伝統的な仏壇を設置することも少なくありません。伝統を重んじる場合は、そのつくりにもこだわる必要があります。

古来より使われてきたものの一つとして挙げられるのが、漆を基調とした「金仏壇」と呼ばれるものです。阿弥陀如来によってつくり出された浄土の世界観を表しており、華やかさを演出するデザインになっています。

金仏壇のデザインは寺院の装飾が由来となっており、檀家をはじめとして、デザインが統一傾向にあります。浄土真宗は全国的に広く浸透している宗派なので、伝統的な仏壇を購入する場合は金仏壇になる場合が多いかもしれません。

また、もう一つのデザインは「唐木仏壇」と呼ばれている、落ち着いた雰囲気の仏壇です。木を基調としてつくられており、浄土真宗以外の宗派の場合に選ばれることが少なくありません。

位牌を置く段差が設置されているなど、浄土真宗由来の仏壇と比較するとデザインに少々違いがあります。設置する前に、自身の宗派に関して調べてから購入を検討するとよいでしょう。

小さい仏壇を置くメリット

小さい仏壇は、モダンな仏壇や伝統的な仏壇、落ち着いた雰囲気の仏壇などが小型化されたものといってよいでしょう。過度なスペースをとることなく、仏具なども最低限の数にとどめることが可能です。

サイズは価格とも比例しており、小さい仏壇であれば購入費用も抑えられます。部屋を広く使うことができる以外にも、購入価格を抑えられることは大きなメリットとして挙げられるでしょう。

小さい仏壇の設置方法

仏壇の設置方法は、宗派によって異なる傾向が強いです。とはいえ、小さい仏壇を選択した場合は、置く場所だけでなく仏具等も小型化されていることが多いので、設置に悩むことなく自由に飾れます。

従来スタイルの仏壇

従来スタイルの仏壇には、上・中・下に分かれた段差があります。その段によって置く仏具が異なるため、仏具を置くときには注意が必要です。

上段
上段には主に本尊を設置することが一般的です。ただし、宗派などによって異なるため、自身の宗派に合わせて飾るようにしましょう。横には、本尊をサポートするアイテムを飾る場合もあります。置くべき場所や数は、宗派に合わせることをおすすめします。

中段
中段には、お供え物を置きます。一般的には、飲み物やごはん、果物などをそれぞれの入れ物(仏具)に入れて置きます。茶湯器や仏飯器などがこれに対応する仏具です。本尊を隠さないよう、位置をしっかりと調整して位牌を設置しましょう。

下段
下段は、ろうそくや香炉を置く場所となっており、弔問等に訪れた方が火をつけて線香をあげる場所として整えておきます。着火の道具も一緒に置いておくと、困ることがありません。

小さい仏壇

小さい仏壇の場合は、従来のものと比べて装飾の自由度が上がる傾向が高いといえます。例えば、インテリアに合わせた装飾にして、イメージに合ったデザインの小物で構成するなどです。こだわりなどがない場合であれば、しっかりと段組みをつくる必要もないので、比較的自由に構成できるでしょう。

近年では、フォトフレームのようなシンプルで場所をとらないもので簡潔にまとめる方も少なくありません。より自由かつ、住宅に合った方法を模索したい場合におすすめといえます。

小さい仏壇を購入する前の確認事項

小さい仏壇を購入する場合は、事前にいくつかポイントを絞って検討することで、購入失敗のリスクを軽減できます。

予算の確認

仏壇にかける費用をあらかじめ決めておくことは、購入においてとても重要です。仏壇といっても豊富な種類があり、それぞれ値段も異なります。

高価なものであれば仏壇だけで100万円を超えることもありますし、その他にもさまざまな仏具も必要となるので、購入費用がかさんでしまいます。そのため、予算をあらかじめ決めておくことで、失敗なく購入できるでしょう。

サイズの確認

自宅のスペースがなかったり、生活動線の妨げになったりなど仏壇を置く場所に困っている場合は、生活を送る上でストレスにならない小さい仏壇を購入するのも一つの方法です。

購入したい仏壇のサイズに合わせて、仏壇の設置場所となる部屋の寸法を購入前に測っておくことが重要です。どの程度の大きさの仏壇であれば設置できるか、あらかじめ確認しておきましょう。

色合いの確認

近年ではデザインや色合いに置いても多様な仏壇が展開されているので、部屋の雰囲気に合わせた色選びも大切です。特に、仏壇の設置を検討している部屋に他の家具が置かれている場合は、家具の色調や素材感を合わせたり、壁紙や床の雰囲気と合わせたりすると統一感のある雰囲気になるでしょう。

仏壇を設置する予定の部屋を撮影しておけば、店舗でも確認しやすくなります。

注意点

仏壇を購入する際は、さまざまな観点から、購入して問題ないと判断できるまで検討を重ねることも大切です。購入の時期が来たら、予算はもちろん、色合いやサイズなどをしっかり検討してから購入することをおすすめします。

チェックすべき項目をあらかじめ洗い出してリストなどを作っておくことで、部屋に置いた時とのギャップを減らしつつ、失敗のリスクを減らすことが可能です。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

近年では、部屋や間取りの問題により、従来の大きさの仏壇の設置が困難な住宅は少なくありません。その場合は、小さいサイズの仏壇を検討してみましょう。仏壇のサイズが小さくても、故人を弔うのに不十分ということはありません。

また、多様化しつつある部屋のインテリアなどにも合わせやすい、デザイン性の高い仏壇も多く展開されています。仏壇の購入を検討する際は、選ぶポイントを絞りつつ、置く場所の寸法を測るなど事前の準備をしておきましょう。

仏壇の購入や買い揃えるべき仏具などについて疑問やお悩みが生じた場合は、小さなお葬式にご相談ください。仏壇から仏具までを取り揃えている通販サービス「recole(リコレ)」では、現代の住環境に沿ったモダンで小さい仏壇などのラインナップからお選びいただけます。
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line