骨壷のサイズや種類は?大きさの決め方をご紹介します

骨壷のサイズや種類は?大きさの決め方をご紹介します

故人が亡くなってお葬式について考える際、「骨壷の平均的なサイズはどれくらいだろう」「地域や状況によって骨壺のサイズは変わるのか」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、一般的な骨壷のサイズと近年人気の骨壷の種類を紹介します。骨壷を購入できる場所や相場、場面ごとに適した骨壷の大きさについても解説します。

こんな人におすすめ

骨壺のサイズにきまりはあるのか知りたい方

骨壺の種類を知りたい方

手元供養をお考えの方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

骨壷のサイズや一般的な大きさ

一般的に使われている骨壷には共通するサイズが存在します。ここからは、葬儀社や業者が実際に販売している骨壷のサイズと伝統的な骨壷の大きさについて解説します。

骨壷のサイズ

骨壷は小さいもので2寸大きいものでは尺寸までのサイズがあります。「寸」という単位は骨壺のサイズを表し、一寸は3.03センチメートルです。一番大きな骨壷は「尺寸」と呼ばれるサイズで、直径が31.5センチメートルにも及びます。骨壷を使う場面ごとに、最適な大きさの骨壷を選ぶのが大切だといえるでしょう。

一般的な納骨用のサイズ

納骨に使うことが多い骨壷は、5寸から7寸のものだといわれています。古くからの慣習として、西日本では6寸東日本では7寸の骨壷が使われます。

手元供養用か分骨用として使用することが多いのが、2寸から4寸までの骨壷です。また、8寸以上のサイズの骨壷は、合同納骨の際に使用されます。

近年広まっている骨壷の種類

伝統的でシンプルな骨壷のほかに、近年人気が高まっている新しいタイプの骨壷もあります。骨壺は、手元供養や永代供養など供養方法に応じたものを選ぶことをおすすめします。また、故人の雰囲気に合った骨壺を選ぶことも、よりよい供養につながるでしょう。

ミニ骨壷

ミニ骨壷とは2寸程度の小さなサイズの骨壷で、主に身近な場所に安置できる「手元供養用の骨壷」として使用されます。サイズにきまりや慣習はありません。

手元供養とは、お墓や永代供養塔で埋葬後に遺骨の一部を自宅に保管して故人を偲ぶ供養方法です。ミニ骨壺はデザイン性に富んでいるので、自宅の家具となじみやすい点も魅力です。

有名窯元の骨壷

近年は、地方の有名な窯元で制作された色鮮やかで見た目の美しい骨壷の人気が高まっています。骨壷と聞くと、見た目が白一色のシンプルなものを思い浮かべる方もいますが、有名窯元の骨壷には独創性が高い装飾のものも多くあります。

オーダーメイドの骨壷

骨壷の大きさから形、装飾に至るまで一からオーダーメイドする骨壷も人気です。故人の雰囲気や趣味に合わせた骨壷を作ることができる点が魅力です。

故人が大切にしていた車や愛犬をモチーフにした絵を骨壷に入れたり、故人が好きだった場所の写真を入れたりと世界に一つだけの骨壷で供養できるでしょう。

骨壷の価格目安は?

同じサイズの骨壷でも、装飾の有無や生産場所によって骨壷の価格は大きく変わります。

もっとも小さく簡素な骨壷で1,000円前後、有名窯元で制作されたものやオーダーメイドの骨壷の場合は数十万円前後が目安となります。

骨壷はどこで購入できる?

骨壷は、仏具店葬儀社火葬場などで購入できます。また、最近ではホームセンターインターネットショップでも骨壷の取り扱いがある場合もあります。

実店舗とインターネット店舗で販売されている骨壷を比較して、自身の希望に沿った骨壷を入手しましょう。

【ケース別】骨壷のサイズを考える際のポイント

骨壷のサイズ選びでもっとも重要なのは、骨壷の用途です。供養方法や骨壷を使用する場面を想定して、最適な大きさを選ぶことが大切です。ここからは、供養方法に応じた適切な骨壺の大きさについて解説します。

骨壷ごと納骨する場合

本山納骨を行う地域では、お墓に骨壷ごと納骨する慣習があります。2寸から3寸のシンプルなデザインの骨壷を使用するのが一般的です。本山納骨では、少量の遺骨を骨壷に納めてお墓に骨壷ごと納骨します。

集合式の納骨堂に納骨をする場合は、6寸以上の骨壷ではお墓に入らない場合もあります。2寸から3寸の骨壷を使用すれば、そのようなトラブルを防げるでしょう。

手元供養をする場合

手元供養に使用する骨壷の大きさにきまりはありません。ただし、家に骨壷を置く必要があるので、2寸程度かそれ未満のサイズの骨壷を使用したほうが便利です。

手元供養をするための置き場所を考えて、家具と調和するようなサイズや装飾の骨壷を選ぶとよいでしょう。

骨壷のサイズや葬儀の方法でお悩みならご相談を!

小さなお葬式」では、知識と経験豊富な専門スタッフが24時間365日体制でお客さまからのお悩みや質問に丁寧にお答えします。骨壷のサイズや葬儀について不安を感じる方は、ぜひ一度「小さなお葬式」までお気軽に問い合わせください。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

供養方法によって最適な骨壺のサイズは異なります。骨壷のサイズをきめる際は、供養方法や目的を明確にして骨壷の種類や大きさを吟味しましょう。

また、骨壺は仏具店や葬儀社、火葬場をはじめ、ホームセンターやインターネットショップでも取り扱っている場合があります。

骨壷のサイズについてお悩みの場合は、「小さなお葬式」にご相談ください。目的に合った最適なサイズの骨壷を選べるようにアドバイスいたします。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ