墓石の価格相場はどれくらいか?価格を決める要素・お墓を建てる費用も解説

墓石の価格相場はどれくらいか?価格を決める要素・お墓を建てる費用も解説

お墓を建てる際に気になるのは、墓石の価格相場ではないでしょうか。ただし、墓石以外にもかかる費用がありますので、お墓全体にいくらかかるのかを把握しておかなければなりません。

この記事では、 墓石の価格相場、お墓を建てる際にかかる費用、納骨などに関わる費用について詳しく解説します。また、 墓石の価格を決める要素も説明しますので、参考にしてください。

こんな人におすすめ

墓石の価格相場が知りたい人

お墓を建てる際にかかる費用が知りたい人

納骨などに関わる費用が知りたい人

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

お墓と墓石の価格相場

お墓を建てようとするときに知りたいのは、費用はいくらになるのか、ではないでしょうか。必要となる費用のうち、大きなウエイトを占めるのが墓石の費用です。そこで、お墓の購入価格の相場について説明した上で、墓石の価格相場を紹介します。

お墓の購入価格の相場と墓石の価格相場

お墓の購入価格の相場は、130万円~300万円程度です。この中に含まれるのは、墓石本体の費用、彫刻や工事の費用、花立など墓石周辺に設置するものの費用、墓地の永代使用料などです。

このうち、墓石の価格相場は、60万円~200万円程度になります。特に、墓石に関わる費用については、使う石の種類や量、デザインなどによっても大きく異なることに注意が必要です。

お墓の価格はケースバイケース

お墓の価格は、ウェブサイト上などでも明確に示されていない場合が多くあります。墓石に関わる費用はケースによって異なりますし、工事費用も墓地の立地などによって変動するのが一般的です。

個々のケースによって、お墓の価格にはかなりの幅があるため、見積もりをそれぞれに応じて作成し、お墓の価格が決まります。あらかじめ、お墓の価格はケースバイケースであることを理解しておきましょう。

<関連記事>
墓地の値段は?値段を左右する要素と墓地の選び方

お墓を建てる際にかかる費用

お墓を建てる際にかかる費用について、詳しく見ていきましょう。お墓を購入するときには、墓石に関わる費用と永代使用料を用意しなければなりません。その他に、墓地管理者に毎年支払うものとして、年間管理費があります。

墓石に関わる費用

墓石に関わる費用としては、次のようなものがあります。

石材費 墓石に加え、墓石の周辺に設置する墓誌、塔婆立、花立、水鉢、香炉などにかかる費用です。
デザイン費・彫刻代 墓石を加工したり、墓誌に戒名や亡くなった年月日などを彫刻したりする工賃です。
外柵代 隣の墓所との境界を区切る柵を設置する場合に発生する費用です。
設置工事費 墓石を設置するのにかかる費用です。山間など墓地の立地条件によっては、墓石の運搬が困難になったり、工事が難しくなったりします。その際には設置工事費が割高になってしまうこともあるかもしれません。

永代使用料

永代使用料とは、お墓を建てるために墓地や霊園の区画を借りる費用です。土地を購入するわけではなく、あくまでも使用する権利を得るだけですが、墓地が続く間、あるいは墓じまいや改葬のため区画を返却するまでは、使い続けられます。

墓地や霊園のある地域や、区画の広さによって永代使用料は異なるため、あらかじめ墓地管理者に問い合わせてみましょう。

管理費

管理費とは、お寺や霊園に墓地を管理してもらうための費用です。墓地の清掃、水道料金・電気代の支払い、植栽、トイレ・水汲み場の維持管理などに使われます。

毎年納入する場合と、数年分をまとめて支払う場合がありますが、墓地によって異なりますので確認が必要です。また、それぞれのお墓の区画内の清掃は行ってもらえません。

墓石の価格を決める要素

墓石の価格はどのように決まるのでしょうか。石材の種類によって異なることは想像がつくかもしれませんが、その他にもさまざまな要素が関係してきます。墓石の価格を決める要素として、代表的な5点を紹介します。

石材の種類や産地

墓石に使われる石の種類は数多くあり、石材の種類や産地ごとに、価格は大きく異なります。模様の細かい「細目」や、採掘が難しいとされる「黒色」の石は高価です。

産地としては、香川県産の庵治石(あじいし)は需要が高いのにも関わらず、採掘量が少ないために最も高価な石材となっています。

国産のものの方が海外産のものよりも高いわけでもなく、インド産の「クンナム」は、黒系の花崗岩であり高価な石材です。

墓石のデザイン・加工

墓石のデザインが複雑であったり、オーダーメイドであったりすると、加工費が加算されます。それに対して、伝統的な和型墓石は比較的価格は抑えられるでしょう。

また、加工地が中国などの海外であるほうが、国内加工の場合よりも価格は安くなる傾向があります。

石材店の指定や制限があるか

公営霊園では石材店の指定はなく、民営霊園や寺院の墓地においては指定石材店があるケースが一般的です。石材店が決まっている場合には、複数の石材店に対して見積もりを取って、価格を比べられません。

指定石材店がなければ、相見積もりを取って最も安いところに注文できるため、価格は抑えられるでしょう。

石の使用量

お墓が大きいほど、墓石の使用量が増えるため、価格は高額になります。墓地の区画が広い場合には、お墓の大きさは大きくなりがちです。デザインによっても石の使用量は増えるでしょう。

また、特に大きなサイズの石が採取されにくい産地の石であれば、希少価値がついて、大きな石材はより高価になります。

<関連記事>
墓石の一般的なサイズとは?規格は存在するのか
失敗しないための墓石の種類と石材選びのポイントを紹介します

墓地の状況

お墓が設置される、墓地の立地状況によっても価格は変わります。駐車場から墓地までの距離、クレーン車などが通れる道があるか、階段があるかなど墓石の運搬のしやすさによって、運搬費は変動するでしょう。

また、墓地区画の周辺にスペースがあるか、平地かどうかなどによって、施工費も変わってきます。

納骨などに関わる費用

お墓を建てる際には、墓地を整備して完了するわけではありません。お墓に遺骨を納めるにあたって、法要を執り行ったり、埋葬をしたりしなければなりません。納骨などに関わる費用について解説します。

開眼供養や納骨式

お墓を新しく建てた場合には、開眼供養を執り行い、僧侶に読経をしてもらって墓石に魂を宿らせます。また、お墓に遺骨を納骨するにあたっての「納骨式」も同時に執り行うのが一般的です。

開眼供養や納骨式を執り行う際には、僧侶に渡すお布施、お車代、御膳料などが必要となります。

遺骨の埋葬

遺骨をお墓に納めるためには、工賃として埋葬手数料が必要になります。石材店に依頼して、墓石を動かして、お墓下部にある「カロート」に遺骨を納めましょう

自分で遺骨を納めてもかまいませんが、墓石はとても重量のあるものなので危険を伴いますし、墓石を傷つける可能性もあるため、作業を依頼することをおすすめします。

入檀料

すでに菩提寺がある場合や、敬遠にお墓を建てる場合には必要ありませんが、新たに檀家になる場合には、入檀料が必要です。入檀したお寺が菩提寺となります。

地域、宗派、お寺によっても異なりますので、入檀料がいくらなのかについては、お寺に問い合わせてみましょう。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

お墓の購入価格の相場は130万円~300万円程度であり、墓石の価格相場は60万円~200万円程度です。お墓の価格はケースバイケースなので、お寺や霊園に問い合わせてみましょう。

お寺とお付き合いのない方が納骨式などを執り行いたい場合には、定額でお坊さんの手配も可能です。墓石のことや葬式に関することなど、わからないことがある場合には、小さなお葬式までお気軽にお問い合わせください。
法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」法事・法要の寺院手配|法事・法要なら「てらくる」

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line