本通夜とどう違う?仮通夜で行う事と覚えておきたいマナー

本通夜とどう違う?仮通夜で行う事と覚えておきたいマナー

親族が亡くなると、多くの場合お通夜や葬儀を行うことになります。葬儀の一連の流れのなかで、仮通夜(かりつや)という儀式が行われることがあります。

近年は仮通夜が行われることが少なくなっているため、どういったことを行うのかはあまり知られていないようです。仮通夜という言葉を初めて聞く人のために、概要や覚えておきたいマナーなどについてご紹介します。

こんな人におすすめ

仮通夜の流れを知りたい方

仮通夜の香典について知りたい方

仮通夜に着ていく服装についてお悩みの方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

仮通夜とは…亡くなったその日に行う通夜

一般的に通夜と呼ばれるものは、正式には「本通夜」です。本通夜は、亡くなった翌晩に行われますが、亡くなった当日に、親族のみで行われる通夜のことを「仮通夜」といいます。

親族が故人と過ごすことができる最後の夜であり、この日は故人と一夜を過ごします。仮に訃報(ふほう)を知って訪れた弔問客がいたとしても、仮通夜には参加しません。仮通夜は自宅で行いますが、最近では亡くなった後、すぐに霊安室に移動し安置されることが多いため、仮通夜を行うことは少なくなってきています。

<関連記事>
通夜の日程を決めるポイントは4つ!注意点を意識して準備を進めよう

仮通夜で行うこと

仮通夜では、故人を見守り、一緒に過ごすということに重点がおかれます。そのため、特別何かを行うということはありません。

ですが、地域によっては古くからの習わしとして、夜通し灯明(とうみょう:神仏に供える灯火)と線香の火を絶やさないようにする場合もあります。また、その日の食事を精進料理にするなどといった慣習もあるようです。

仮通夜の際、ご僧侶を招いて読経してもらうことがありますが、近年は省略されることが多くなっています。

仮通夜のマナー

仮通夜は、遺族・親族のみで行うものであるため、本通夜ほど気をつけなければいけない決まり事はありません。ここでは、服装や香典など、気になるマナーについてご紹介します。

仮通夜の服装

本通夜の場合は、喪服あるいは略礼服を着用しますが、仮通夜の場合は落ち着いた色で地味な服装であればいいとされています。

派手な色やカジュアル過ぎるもの、動物の皮を使ったものなどは避けましょう。また、派手なアクセサリーなども着用しないようにします。

仮通夜の香典

仮通夜には親族が多く集まることもあり、この際に香典の受け渡しを行うこともあります。香典の金額は、自身の年齢や故人との関係性によっても異なります

祖父母の場合は1万円~5万円、両親の場合は3万円~10万円、兄弟姉妹なら3万円~5万円程度です。香典の表書きは、まだ四十九日を終えていないため、仮通夜・本通夜共に御霊前とします。ただし、浄土真宗の場合は御霊前という表書きは使えないため、どの場合でも御仏前とします。

<関連記事>
香典の相場・金額の目安から書き方、断り方、香典返しまで徹底解説

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

仮通夜は、故人が亡くなられたその日に、遺族・親族が落ち着いて故人と過ごすためにあります。別離の悲しみを乗り越え、これからの生活を考えるためには重要な儀式といえます。

ですが近年では、霊安室にご遺体を安置しておく場合も多く、自宅での仮通夜はあまり行われなくなってきているようです。そういった事情から、仮通夜についてはあまり知られていませんが、大切な儀式ですので、いざというときのために覚えておいたほうがいいでしょう。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ