遺体安置でドライアイスを使う意味や使い方!注意すべきことは?

遺体安置でドライアイスを使う意味や使い方!注意すべきことは?

自宅などに遺体安置をする場合は、ドライアイスを使用します。一般的には葬儀社が行ってくれますが、遺族も取り扱いについて知っておいたほうが安心です。


そこでこの記事では、遺体安置でドライアイスを使用する意味やその使い方を解説します。また、エンバーミングについても紹介します。

●お急ぎの方へ
「この記事の要点だけが知りたい」という方はこちらから!
※読者がよく読む見出しに移動します。

こんな人におすすめ

遺体安置の際にドライアイスが必要な理由を知りたい人

遺体安置のドライアイスの使い方を押さえておきたい人

エンバーミングについて基本的なことを知りたい人

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

遺体安置でドライアイスを使用する意味

遺体安置でドライアイスを使用するのは、冷却によって遺体が傷むのを防ぐためです。遺体の状態を元気だった頃のように保つためには、亡くなってから4時間以内、できれば亡くなった直後から冷却を開始したほうがよいとされています。その際に、氷よりも温度の低いドライアイスが使われます。

また、日本では亡くなってから24時間以内は火葬を行ってはいけないという法律があります。そのため葬儀までの間、遺体を保管しておく必要があります。

遺体安置をする際のドライアイスの使い方

遺体安置をする際のドライアイス設置は、葬儀社のスタッフが行うことが一般的です。そのため、遺族が自ら扱うことはありませんが、遺体に対してどのようにドライアイスが使われるのかを理解しておいたほうがよいでしょう。ここからはドライアイスの使い方について解説します。

腹部を中心に乗せる

ドライアイスはマイナス78.5度というとても冷たい物質ですが、冷気は下降するので置いた直下にだけ冷却効果があります。そのため、変化が早い遺体の腹部を中心にして、ドライアイスを乗せるのが置き方のポイントです。

具体的には、お腹の辺りにドライアイスブロックを2個置きます。顔の上には乗せずに、顔の横に2個置くのが基本となります。一般的には4個で1セットです。

関節は冷やさないようにする

遺体の関節部分にドライアイスをあててしまうと関節が固まってしまい、着替えや納棺の際に姿勢を変えることが難しくなり、支障が出る場合があります。関節は冷やさないようにすることが、ドライアイスを使うポイントの1つです。

ドライアイスはお腹の辺りに置くので、その近くで組んだ手については、手首の関節を冷やさないようにタオルや脱脂綿で覆って守ります。

直接は肌に当てない

ドライアイスを使う場合には、遺体の肌に直接当たらないように脱脂綿などで包みます。低温のドライアイスが肌に当たると、凍傷になってしまう可能性があるからです。

遺体を保存するために使用するドライアイスなので、遺体を傷めないように注意して扱うことが重要です。もちろん、取り扱う方も直接触らないように気をつけなければなりません。

遺体安置のためにドライアイスを使う際の注意点

ドライアイスは、基本的には葬儀社のスタッフに取り扱ってもらえます。ただし、自宅に遺体を安置する場合には、使う際の注意点について理解しておいたほうがよいでしょう。

・直接触らない
ドライアイスはマイナス78.5度なので、素手で触ると凍傷になってしまいます。軍手などをはめて、直接触らないように注意しましょう。

・二酸化炭素中毒に気を付ける
ドライアイスは常温に置いておくと、気化して二酸化炭素になります。二酸化炭素は空気よりも重いので、部屋の下部に溜まっていきます。そのため、部屋で横たわって眠ってしまうと、二酸化炭素中毒になる危険があります。窓を開けるなどして十分な換気をすることが大切です。

・ドライアイスを絶やさないようにする
ドライアイスはどんどん気化していくため、なくなってしまわないように気をつけましょう。夏場ならば冷房を効かせる、冬場ならば暖房を切るなど、室温を下げる工夫をしましょう。

<関連記事>
ご遺体の安置とは?場所や特徴・費用・注意点などを解説!

遺体安置用のドライアイスに関する疑問

ドライアイスは日常生活ではほとんど使用することがないので、わからない点が多いかもしれません。費用、量など、ドライアイスに関する疑問についてお答えします。

Q.ドライアイスの費用目安は?

ドライアイスの使用量は、季節や安置しておく期間の長さによって異なりますが、1日につき8,000円~10,000円が費用の目安となります。

ドライアイス代は葬儀費用とセットになっているケースがありますが、最低限の分量しか含まれていないことが一般的です。遺体の安置期間が長い場合には、追加料金が発生することもあるかもしれません。

Q.用意するドライアイスの量は?

ドライアイスは、安置の間と通夜の間に使用するため、少なくとも2回分は必要です。1回につき10kgを使用することが一般的です。

ただし、夏場は遺体が傷みやすいので4回分は必要になるでしょう。使用量の目安は、冬場ならば20kg以上、夏場ならば40kg以上となります。

Q.季節によってドライアイスの量は変わる?

夏場であっても、室温を18度以下に保てる環境であれば、ドライアイスの量は冬場と変わりません。また、冬場の寒い環境下であっても、通常は遺体の状態に万全を期すためにドライアイスを用意します。

夏場で室温が高い場合には、傷みの進行を防ぐために、冷房を効かせつつドライアイスの量を増やしたりすることもあります。ドライアイスによる保冷だけでは遺体の傷みの進行を防げない場合には、遺体を自宅に安置するのではなく、霊安室に預けるケースもあります。

<関連記事>
遺体安置室の種類とは?安置の方法や注意点などを徹底解説

エンバーミングで遺体安置をする方法もある

ドライアイスを使用して遺体が傷むのを防いで安置する方法とは別に、エンバーミングで遺体安置をする方法もあります。エンバーミングとは何を行うことなのか、メリットやデメリットについて解説します。

エンバーミングとはどんな方法?

エンバーミングとは、遺体を長期間衛生的に保存させることを目的として施す、特殊な科学的腐敗防止処置のことです。エンバーマーという専門技術者が、遺体を消毒・洗浄・殺菌し、血液などの体液を抜いて防腐液を注入します。

また、内臓などの体内の残存物を除去し、傷を縫合するなどの遺体の修復も行います。「死体防腐処理」などと訳されてきましたが、近年ではエンバーミングという言葉も普及してきました。

エンバーミングのメリットとデメリットは?

エンバーミングのメリットは、常温で遺体の長期保存が可能になりドライアイスで冷却する必要がなくなることです。また、衛生的にも安全を確保できるので感染症などの心配がなくなり、遺体の修復も行うため、生前に近い姿でお別れすることができます。

エンバーミングのデメリットは、すぐに火葬をする場合は必要性が低く、高額の費用がかかることなどです。また、施術に時間がかかるためその間は故人と会えなくなってしまいます。

<関連記事>
エンバーミングとは何か?費用・メリット・デメリット・手順について解説

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が最大5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

この記事では、遺体安置でドライアイスを使用する意味や使い方、注意点、エンバーミングのメリット・デメリットについて解説しました。適切な方法で遺体を安置して、納得のいくお別れをしましょう。

小さなお葬式では、葬儀に精通した専門のスタッフが、24時間365日、通話料無料でご連絡をお待ちしております。遺体安置などについてお悩みの方は、ぜひ小さなお葬式へお気軽にご相談ください。

お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ