お葬式にアクセサリーはつける?つけない?選び方やマナーを徹底解説

お葬式にアクセサリーはつける?つけない?選び方やマナーを徹底解説

葬式に参列する際には、故人やご遺族に失礼のないように、マナーを守ることが大切です。そこで、ネックレスやピアスなどのアクセサリーをつけてよいか、迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、葬式におけるアクセサリーのマナーについて紹介します。アクセサリーの選び方もあわせて解説するので、葬式の準備にお役立てください。

こんな人におすすめ

葬式で着用できるアクセサリーを知りたい人

真珠以外で葬式にふさわしいジュエリーがあるか知りたい人

葬式における男性の服装やアクセサリーのマナーを知りたい人

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

葬式におけるアクセサリーのマナーとは

葬式では、結婚指輪以外のアクセサリーは身につけないのが基本です。ここでは、葬式におけるアクセサリーのマナーについて紹介します。

結婚指輪以外はつけないという考え方

葬式においては、「結婚指輪以外のアクセサリーをつけるのは失礼にあたる」との共通認識があります。日本では古くから、和装時にアクセサリーを身につける文化はありませんでした。現代でも、この伝統的な考え方は根強く残っています。

洋装ではモーニングジュエリーという考え方が広まっている

日本にも西洋の文化が流入し、黒無地のワンピースやスーツ、アンサンブル、黒いパンプスなどの洋装で参列する人が増えてきました。

洋装においては、「アクセサリーは正装の一部」とする「モーニングジュエリー」の考え方があります。

そのため、日本でも洋装で参列する際には、「控えめなアクセサリーであればつけてよい」といった考えが浸透してきました。

和装はノーアクセサリーが基本

和装の場合には、結婚指輪・婚約指輪以外のネックレスやピアス、指輪、ヘアゴムといったアクセサリーはつけないのが基本です。日本では古くから、「つつましくいることが美徳」という文化があります。

ただし、控えめで最小限のアクセサリーであれば気にならない方もいます。人によって考え方が異なるため、ご遺族の心情も踏まえて、慎重に検討しましょう。

葬式で身につけるネックレスはどのようなものがよい?

葬式で身につける代表的なアクセサリーに、「真珠のネックレス」があります。ただし、全てのデザインが葬式にふさわしいわけではありません。ここでは、真珠のネックレスの選び方について紹介します。

定番は真珠のネックレス

冠婚葬祭用に真珠のネックレスをお持ちの方もいるでしょう。丸みを帯びた白い真珠は、「涙のしずく」「月の涙」とも呼ばれています。「故人の死を悔やみ、ご遺族に寄り添う」といった意味があり、お別れの場に適したアクセサリーといえます。

真珠のネックレスの長さや色、サイズなどは豊富にあるため、華やかな雰囲気にならないように、慎重にデザインを選びましょう。

一連タイプを選ぶのが基本

葬式で身につける真珠のネックレスを選ぶ際には、以下の点に気を付けましょう。

気を付ける箇所 選び方
タイプ 真珠が連なっている一連タイプ
長さ 40センチメートル程度
円形
留め具の色 シルバー

二連、三連タイプのネックレスは、「不幸が繰り返される」との意味があるため、選ばないようにしましょう。真珠が等間隔で配置されているステーションデザインも、カジュアル感が出てふさわしくありません。さらに長さは、鎖骨ぐらいが適切です。

真珠の形は、バロック型ではなく丸形を選びましょう。留め具の色に関しては、ゴールドではなくシルバーのほうが華やかさを抑えられます。

真珠のサイズ選びのポイント

サイズに関しては、7ミリ~8ミリ程度の真珠を選びましょう。葬式では、大きすぎず小さすぎないサイズが適切です。

葬式につける真珠の種類には、「アコヤ真珠」や「タヒチ真珠」があります。アコヤ真珠のサイズは7ミリ~8ミリが標準で、多くの方に選ばれています。一方で、タヒチ真珠のサイズは11ミリ~13ミリが主流です。高齢の方がタヒチ真珠を身につける場合もあります。

真珠の色選びのポイント

葬式にふさわしい真珠の色は、ブラックグレーです。ピンクやブルーといった色は華やかになるため、使用を控えましょう。

同じ白い真珠に見えても、角度によってはピンクなどの色が強く出る真珠もあります。購入する際には、葬式用として使えるかどうかを店員に聞いてから購入するとよいでしょう。

葬式でのネックレス以外のアクセサリーのマナーは?

葬式に参列する際には、ネックレス以外にピアスやイヤリング、指輪、ヘアアクセサリーなどを身につけてよいか気になるのではないでしょうか。ここでは、ネックレス以外のアクセサリーのマナーについて紹介します。

ピアス・イヤリングのマナー

葬式では、真珠のピアスやイヤリングの着用自体はできます。デザインや色が派手にならず、控えめなものを選ぶことが大切です。具体的には、「真珠は一粒で小ぶり」「金具の色は透明またはシルバー」のものを選びましょう。

耳からぶら下がるタイプや真珠が2個以上あるタイプ、ピンクやブルーといった華やかなパールは、故人とのお別れの場にふさわしくありません

指輪のマナー

結婚指輪をつける場合には、ダイヤ部分を表に出さずに手のひら側に隠すことで、ご遺族の心情に配慮した対応になるでしょう。

ファッションとして身につける指輪は、葬式ではマナー違反となります。ゴールドやルビーなどの大きい指輪はあらかじめ外してから、参列しましょう。

ヘアアクセサリーのマナー

冠婚葬祭の場では、髪の毛は清潔感があるように、まとめることがよいとされています。髪の毛が顔にかかったり、長かったりする場合は、黒いゴムやバレッタ、ネットなどを使ってひとつにまとめましょう。耳の下の低い位置でまとめることで、華やかな印象を抑えられます。

華やかな飾りや光沢感のあるヘアアクセサリーは、遺族を不快な気持ちにさせてしまう場合もあるため、使用を控えましょう

真珠以外に葬式にふさわしいジュエリーはある?

葬式に参列する方の中には、真珠のネックレスを持っていない方もいるのではないでしょうか。ここでは、真珠以外でふさわしいジュエリーを紹介します。

ジェット

真珠の代わりによく使われるのが、「ジェット」となります。ジェットとは和名で「黒玉」と呼ばれる、漆黒の中にも上品さが感じられるジュエリーです。着け心地が軽く、汗にも強いため、重宝されています。

オニキス

オニキスはパワーストーンの一種で、「魔よけ」としての役割があります。色はブラックだけではなく、ホワイト、ブルー、グリーンなど、種類が豊富です。葬式では、ブラックでカットのないタイプを選びましょう。

黒曜石

黒曜石は火山岩の一種で、天然ガラスとも呼ばれており、メキシコやアメリカなどが主な産地です。魔よけの意味もあり、数珠の原材料にもなっています。

黒珊瑚(ブラックコーラル)

黒珊瑚(ブラックコーラル)も、お別れの場に適したアクセサリーです。魔よけのパワーストーンとして使われており、希少価値の高いジュエリーとして知られています。

葬式におけるアクセサリーでよくある質問

葬式では、ネックレスやピアス、指輪などのアクセサリー以外にも気を付けたほうがよい点がたくさんあります。ここでは、よくある質問として、アクセサリーに関する知識を深めていきましょう。

葬式で腕時計をつけても大丈夫?

葬式では、シンプルな腕時計であれば、つけても問題ありませんが、色やデザインなどには気を付ける必要があります。ベルトは黒革で、丸型や四角型などの一般的な形を選びましょう。また、文字盤については、白または黒で数字のみのタイプが適しています。

葬式における男性のアクセサリーのマナーは?

男性が葬式に参列する際には、白のワイシャツ黒無地のネクタイを結ぶのがマナーです。バッグは、毛皮や皮革以外の黒を選びましょう。靴や靴下はで、柄が入っていないデザインが適切です。

年代別にふさわしい選び方はある?

人によって、葬式でつけるアクセサリーの許容範囲は異なります。適したアクセサリーが分からないときには、ご自身の年代に合わせて選ぶのもひとつの方法です。

例えば20代であれば、アクセサリーをつけなくても問題ないとする考えもあります。40代以降は白の真珠よりも、ブラックパールがふさわしいという考え方もあります。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬式に参列する際には、結婚指輪以外のアクセサリーはつけないのが一般的です。ただし洋装の場合には、真珠のネックレスをつける場合もあります。アクセサリーについての知識を知り、マナーを守って参列しましょう。

アクセサリーを含む葬式でのマナーについてお困りであれば、「小さなお葬式」へご相談ください。24時間365日、専門スタッフが皆様のお悩みに誠実に対応いたします。

またお亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら小さなお葬式小さなお葬式

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
「小さなお葬式のコラム」では、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ