浄土真宗の墓じまいとは?必要な費用や注意したいポイントを解説

浄土真宗の墓じまいとは?必要な費用や注意したいポイントを解説

墓じまいを考えている中で「浄土真宗では、墓じまいに費用がかかるのか」と疑問に感じたことがあるかもしれません。墓石の撤去や遷座法要(せんざほうよう)など、墓じまいの費用にはさまざまなものが含まれています。

この記事では、浄土真宗における墓じまいの費用について解説します。将来的にどの程度の費用が必要になりそうか、目安を知りたい方に参考となる情報です。

こんな人におすすめ

浄土真宗を信仰している人

浄土真宗で墓じまいを検討している人

墓じまいにかかる費用について知りたい人

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

浄土真宗における墓じまいとは

一般的に墓じまいをする際には、故人の魂を供養する「閉眼供養」が執り行われます。しかし浄土真宗では、その儀式が存在しません。そのためどのような手順で墓じまいをするのか、正しく知っておく必要があります。

ここでは浄土真宗における墓じまいの概要を解説します。

浄土真宗には墓じまいの慣習がない

浄土真宗では、墓じまいの慣習がありません。宗派独自の考え方により「この世に生を受けたものはすべて成仏できるという共通認識があるためです。

ほかの宗派とは大きく異なる特徴のため、しっかりと押さえておきましょう。

浄土真宗の遷座法要

浄土真宗では、閉眼供養の代わりとして「遷座法要(せんざほうよう)」が執り行われます。

遷座法要の流れは、閉眼供養と大きな違いはありません。僧侶へ墓じまいを依頼し、遷座法要で故人を供養した後、遺骨の移動や墓石の整理を済ませます。まずは僧侶へ相談してみましょう。

浄土真宗の墓じまいに費用は必要?

「浄土真宗に墓じまいの概念がないのであれば、費用はどのように計算すればよいのだろうか」と不安を覚える方もいるかもしれません。

ここでは浄土真宗の墓じまいにかかる費用について解説します。

墓石の撤去費

墓石を撤去する際に費用がかかります。目安として1平方メートル10万円前後を想定しておきましょう。墓石の大きさによって費用は変動しますが、最大で30万円~40万円ほどの費用が確保できていれば安心です。

撤去前に墓石の大きさや、撤去対象となる場所の広さを確認しておきましょう。

遷座法要の費用

遷座法要にも費用がかかります。費用目安としては3万円~10万円程度が必要になるでしょう。ただし長い間お世話になってきた墓地の場合、これまでのお礼も含めて相場よりも多めに費用を納めるのが好ましい場合もあります。数万円ほど多めに費用を準備しておくとよいでしょう。

離檀料

状況によっては、離断料が発生する場合もあります。離断料とは、檀家を離れる際にこれまでのお礼として納める費用のことです。お布施と同じく、故人を供養してもらったことに対する感謝の気持ちとして納めましょう。10万円~30万円ほどを目安に用意しておくのがおすすめです。

<関連記事>
浄土真宗の永代供養にかかる費用は?永代供養がないって本当?

浄土真宗で墓じまいする方法

浄土真宗で墓じまいを検討するのであれば、具体的な流れも知っておく必要があります。慌てることがないように、気持ちに余裕を持って臨みましょう。

ここでは、浄土真宗で墓じまいする方法を紹介します。

民間霊園に入る

民間霊園に入る方法があります。民間霊園とは、民間の企業が管理・運営を行う霊園のことで、信仰宗派や居住地など申込時の制限がほとんどありません。お墓の場所代や遺骨を管理するための費用はかかりますが、制限なく受け入れてもらえるのはメリットのひとつといえるでしょう。

墓じまいの必要に迫られている一方、新たにお墓を用意できない場合は、検討の余地があるといえるでしょう。

菩提寺に相談する

菩提寺があれば積極的に相談しておきましょう。菩提寺とは、一家代々のお墓を安置しているお寺のことです。

菩提寺であれば永代供養ができるほか、一家の事情も伝えやすいといったメリットがあります。対応が難しいと断られてしまった場合でも、依頼可能な場所を教えてくれる場合も多いため、積極的に相談しましょう。

永代供養墓があるお寺に納骨する

永代供養墓を持つお寺に納骨する方法です。本来浄土真宗では供養そのものが不要であるため、永代供養墓も存在しません。しかし、近年では宗派ごとの考え方も柔軟になり、供養の仕方も多様化してきています。永代供養を希望している方は、選択肢のひとつとして検討してみましょう。

<関連記事>
永代供養墓の検討で役立つ情報を紹介します

浄土真宗の墓じまいで注意したいポイント

浄土真宗の墓じまいでは、いくつか注意点があります。いずれも墓じまいをスムーズに進めるために必要ですので、確実に押さえておきましょう。

ここでは、浄土真宗の墓じまいで注意したいポイントを解説します。

家族や親族内のトラブルを防ぐ

墓じまいをするのであれば、家族と親族の全員から承諾を得ておきましょう。独断で墓じまいしようと行動してしまうと、あとでトラブルを招く可能性が高まります。

遺骨の扱いや供養の仕方には、それぞれの考え方があります。家族や親族の気持ちを尊重しつつ、全員が納得する形で墓じまいをするかどうか考えましょう。

費用トラブルの発生を防ぐ

お寺との費用トラブルを防ぎましょう。実際に檀家を離れる際、事前にお寺へ報告しなかったために高額な費用を負うことになったケースもあります。早めの相談と対策を徹底して行いましょう。

またお墓の解体や整理の際にも、費用のトラブルに見舞われることがあります。依頼業者や作業内容、費用についても、内訳を確実に把握しておきましょう。

浄土真宗で本山納骨が可能な場所

浄土真宗では、本山納骨が可能です。本山納骨とは、宗派の総本山に納骨することを指します。浄土真宗の場合、西本願寺と東本願寺でそれぞれ納骨が可能です。

特に西本願寺では、親鸞の墓所である大谷本廟(おおたにほんびょう)に納骨するという慣習があります。大谷本廟には、以下3つの納骨方法がありますので、確認しておきましょう。

・無量寿堂納骨
・墓地納骨
・祖壇納骨

納骨する際は、受付時間やかかる費用を事前に確認しておくのがおすすめです。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

浄土真宗における墓じまいでは、墓石の撤去や遷座法要に対して費用が発生します。あらかじめいくら必要になるのかを調べておきましょう。また墓じまいの際には、家族や親族とも十分話し合い、費用関係でトラブルが生じないように注意が必要です。

将来的に墓じまいを考えているという方は、ぜひ小さなお葬式までご相談ください。24時間365日、専門のスタッフがお答えいたします。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line