逝去後に行うエンゼルケアとは?目的や流れを解説します

逝去後に行うエンゼルケアとは?目的や流れを解説します

死後の肉体は生前と異なり、時間の経過とともに硬直や乾燥が進み、見た目が変化します。通夜や葬儀では、故人をできるだけきれいな姿にしてあげたいと望む方も多いでしょう。

その際は、遺体を生前の状態に近づけるための処置が必要です。この処置は「エンゼルケア」と呼ばれます。この記事では、エンゼルケアの内容や目的、流れを解説します。
葬儀全体の流れについても、あわせて理解を深めておきましょう。

●お急ぎの方へ
「この記事の要点だけが知りたい」という方はこちらから!
※読者がよく読む見出しに移動します。

こんな人におすすめ

エンゼルケアの流れを知りたい方

エンゼルケアをする意味について知りたい方

エンゼルケアとエンバーミングの違いを知りたい方

まずはご相談ください お急ぎ専用ダイヤル 電話をかける(無料)
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

エンゼルケアとは

人が亡くなった後に行う死後処置死化粧などをまとめて「エンゼルケア」と呼びます。病院で亡くなった場合は、看護師や病院が提携している業者がエンゼルケアを行ってくれます。料金は無料~数万円と、病院によりさまざまです。

死亡後の処置について

遺体をきれいにする作業は昔から行われており、昔は遺体を沐浴させる「湯灌(ゆかん)」を親族の手で行っていました。

しかし、病院で最期を迎えることが多くなった今では、身体をアルコールに浸した脱脂綿で拭く「清拭(せいしき)」を看護師が行うのが一般的です。そのため、湯灌を行わないことも増えています。

湯灌を希望する場合は、葬儀社など専門の業者に依頼します。費用は10万円前後が相場です。遺体を清めた後は、納棺師がひげを剃ったり化粧をしたりします。

<関連記事>
葬儀の湯灌にかかる費用は?手順やマナーも解説します

エンゼルケアですること

海外では死後処置についての法律が定められている国もありますが、現在の日本では死後処置に関する法律はありません。

病院の方針や生前の患者の意思、家族の希望や宗教的な慣習などを考慮して処置が行われます。そのため、エンゼルケアの内容は病院により差がありますが、一般的な内容は以下のとおりです。
・医療器具を外した後の手当
・治療でできた傷の手当
・身体の清拭
・鼻・口・耳への脱脂綿詰め
・着替え
・死化粧 など

湯灌との違い

遺体を浴槽に入れて洗体する儀式を「湯灌」と呼びます。故人の身体を綺麗にするだけではなく、死後硬直をほぐす効果やこの世の穢れを清める意味があります。

エンゼルケアとの違いは、処置の範囲や内容です。生前の姿に近づけることを目的としているエンゼルケアは、湯灌と比較して行う処置が複数あります。一方で、湯灌は古くから行われている儀式のため、決められた作法を守る必要があります。

エンバーミングとの違い

腐敗防止処置を施して、遺体を生前の姿に近づけて保存する技法を「エンバーミング」といいます。日本語では「遺体衛生保全」や「死体防腐処理」と呼ばれ、土葬が主流の国では一般的な処置です。

遺体をきれいな状態に整えるという点ではエンゼルケアもエンバーミングも同じですが、エンバーミングの場合は長期間の保存が目的なので、施術に資格が必要です。

<関連記事>
エンバーミングとは何か?費用・メリット・デメリット・手順について解説

エンゼルケアの意味や目的

医療機関で行われるエンゼルケアには、2つの意味があります。一つは感染症防止、もう一つは闘病や死によって変化した遺体の外見をきれいに整えることです。ここからは、その二つの意味について詳しく解説します。

感染症防止のため

故人に施す死後処理は、遺族や搬送業者、葬儀社担当者の安全を管理する上で、重要なものです。臨終直後の遺体には感染症のリスクもあるため、死後処置は専門知識を持った人の手で適切に行う必要があります。

エンゼルケアの中でも医療器具の処理や衛生面に関する処置は、看護師や専門業者に任せするようにしましょう。

故人の尊厳と遺族のケアのため

エンゼルケアには、感染防止対策だけでなく、故人の尊厳を守る意味もあります。人生の最後の姿を美しく整えることは、故人の人格や尊厳を守ると同時に、遺される方の心のケアにも繋がるのです。

長い闘病の末に亡くなると、元気だった頃から容貌が大きく変化することも多くあります。そうした姿は家族に深い悲しみを与えます。

元気なときとかけ離れた姿だと、遺族はなかなか死を受け入れることができないともいわれています。事件や事故で遺体が損傷していればなおさらです。

エンゼルケアで、その人らしい美しい外見に整えてあげることで、家族は「きちんと最後のケアをしてあげられた」「きれいな姿で見送ってあげられた」と納得でき、満足感を得られます。それが、大切な家族の死を受け入れて悲しみから立ち直るプロセスになるのです。

エンゼルケアの流れ

エンゼルケアは、医師による死亡確認が済み、人工呼吸器などの医療機器が外された後で行われます。病院では臨終後、家族が故人と過ごす時間を少し設けてくれることが多く、その間にエンゼルケアの準備をしてくれます。遺族は看護師などの指示に従いながら、遺体のケアをしてあげましょう。

看護師や遺族の手で行うエンゼルケア

病院でのエンゼルケアは、看護師が行うのが一般的です。病院によっては、死後処置のみを看護師が行い、着替えや化粧は病院の提携業者が行うこともあります。看取りを行っている介護施設などでは、介護士が行うこともあるようです。

病院では、遺族を病室から退出させて看護師だけで行う場合もあれば、遺族ケアの観点から、家族と看護師が一緒にエンゼルケアを施すケースもあります。

基本的に、処置に必要な器具などは病院側が用意します。家族が一緒に行う場合も、感染予防のマスクや手袋、ガウンなどは貸してもらえることが多いでしょう。希望の衣服や髪飾り、かつらなどを着用させてもらえる場合は、遺族側で準備しましょう。

最後は死化粧で自然な表情に

最初に看護師が口腔ケアや全身の清拭などを行い、処置が終わった後に専用の衣装に着替えさせて外見を整えます。

化粧を施す前に、どのような雰囲気にするかエンゼルケアの担当者と話し合い、元気な頃の印象に近づけてあげましょう。男性でも顔色が悪い場合は、化粧を施すと自然な表情でお別れすることができます。

化粧の前にはクレンジングマッサージを施して、蒸しタオルで熱を与えて汚れを取りながら肌質を整えます。この工程だけでは顔色が鮮やかにならないので、乳液で肌を保湿して乾燥を防ぎつつ、ファンデーションで顔の血色を良くします。

唇は口紅やリップクリームを使用して、保湿や変色をカバーします。口紅やリップクリームを付けない場合は、ワセリンやオイルを塗って油分で唇を保護しましょう。死化粧が終わったら、胸の上で手を組ませて合掌のポーズを作り、顔に白布をかけて身体をシーツで覆い、エンゼルケアは終了です。

<関連記事>
死亡宣告とは? 医師のやり方や蘇生の有無、その後の手続について
もし余命宣告されたら?後悔しないためにできること・準備すべきこと

看護師にエンゼルケアを任せる場合の注意点

看護師にエンゼルケアを依頼することは可能ですが、費用は全て自己負担となるので注意が必要です。エンゼルケアは治療行為に含まれないため、医療保険は適用されません

また、宗教的な慣習や立ち合いなどの希望があれば、事前に相談しておきましょう。エンゼルケアは早めに処置する必要があるので、知らない間に済んでしまっているケースもあります。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が最大5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

エンゼルケアとは、故人のご遺体をきれいな状態に整えて、感染症を予防する死後処置のことです。人生最後の姿を美しく整えることで、遺族も安心して故人を見送れるでしょう。

病院や介護施設で処置を行うことが一般的ですが、場合によっては葬儀社や納棺師への依頼が必要です。化粧や服装などの希望があれば、故人のエンゼルケアを担当してくれる方に前もって伝えておきましょう。

エンゼルケアや葬儀に関する質問は、「小さなお葬式」へお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にお答えいたします。

お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

よくある質問

よくある質問
  • エンゼルケアは誰がするか決まっている?

  • エンゼルケアの詰め物は何のため?

  • エンゼルケアで着せる服に決まりはある?

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ