【第1回調査】一般葬にかかる費用相場(中部地方編)

【第1回調査】一般葬にかかる費用相場(中部地方編)

葬儀を行う際に一般葬を選ぶと、中部地方ではどのくらいの費用が必要かご存知でしょうか。それぞれの地域の風習や、選択する葬儀形式によっても違いがありますが、葬儀全体にかかる費用の全国平均額は約200万円程度といわれています。

今回は、小さなお葬式で行った一般葬の費用についての調査結果(中部地方編)をご紹介します。過去1年以内に喪主を経験した方を対象とした調査結果です。

【各エリアごとの一般葬の費用相場】
全国
北海道・東北地方関東地方中部地方
近畿地方中国・四国地方九州地方

●今すぐに一般葬をお考えの方へ
一般葬とその他の葬儀形式で費用を比べたい際はこちらの記事がおすすめです。
記事をじっくり読む時間がない方は、小さなお葬式へ電話でご相談ください。
0120-215-618へお電話ください。

こんな人におすすめ

中部地方での一般葬の費用相場に関する調査概要を知りたい方

中部地方における一般葬の割合を知りたい方

中部地方で一般葬にかかった費用の合計を知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

中部地方における一般葬の費用相場に関する調査概要

【アンケート概要】
・調査対象期間 2022年3月11日(金)~2022年3月29日(火)
・調査方法 Web上でアンケートを実施
・回答数 事前調査72,304人 本調査2,515人
・エリア 中部地方
・事前調査条件 中部地方に住む、40代以上の人
・本調査条件 事前調査対象者のうち、1年以内に喪主を経験した人
・本調査の属性分布
<性別>
男性84.14%、女性15.86%
<年代>
40代19.40%/50代37.10%/60代以上43.50%

【調査結果のポイント】

・1年以内に中部地方で行われた葬儀の21.7%が一般葬
・一般葬の葬儀そのものにかかった費用は、67.8%が100万円以上
・一般葬の飲食費用は、83.3が50万円未満
・一般葬のお布施・宗教者手配にかかった費用は、67.6%が50万円未満

一般葬とは、故人と縁のあった方を広く呼んで行う、儀礼を重んじたなじみ深い葬儀形式です。

中部地方における一般葬の割合はエリア全体の21.7%

中部地方で過去1年以内に行われた葬儀の中で、一般葬を選ぶ方がどのくらいいるのかご存知でしょうか。その結果をご紹介します。

・中部地方で行われた葬儀のうち21.7%が一般葬
・中部地方で行われた一般葬の参列人数は100名以上が1番多い

行われた葬儀の形式(中部地方)

過去1年以内に中部地方で行われた葬儀の中で、一般葬を選んだ方は21.7%でした。全体の内訳を見ると、家族葬を選んだ方が1番多く67.0%を占めており、次いで一般葬という結果になりました。

中部地方には人の流れが少ない地域も多くあり、隣近所の数軒で冠婚葬祭を手伝い合う「隣組」という組織が一部風習として残っている地域があります。ほぼ同時期におこなった関東地方の調査では、一般葬の割合が17.7%でしたが、中部地方は21.7%であることを踏まえると、東京都などの大都市が集中する関東地方よりも中部地方のほうが、故人と縁のあった方々に改めて感謝を伝えて一緒に故人を見送りたいという思いが感じられます。

一般葬は、通夜・告別式などの一連のセレモニーを行う形式です。より華やかなセレモニーを行いたい方や、宗教儀礼を重んじた葬儀を行いたい方に向いている葬儀形式といえるでしょう。

参考:【第1回調査】一般葬にかかる費用相場(関東地方編)

会葬・参列人数(中部地方)

中部地方の一般葬の会葬・参列人数は、100名以上が31.8%で1番多いという結果になりました。次いで50名以上80名未満が27.8%という結果でした。中部地方では、友人知人や会社関係の方、近所に住む方など、故人を見送りたいという方の参列を限定せずに行うケースが多いようです。

一般葬は昔ながらの儀礼を重んじた葬儀形式のため、参列者に高齢の方が多い場合など、周囲の理解を得やすいことは大きなメリットです。規模の大きい葬儀も行われる形式のため、盛大に故人を見送りたい方にも選ばれやすいといえます。

中部地方における一般葬にかかった費用の合計は平均約192万円

ここでは、中部地方で一般葬を行った方への、葬儀費用に関する調査結果をご紹介します。一般葬にかかった費用の合計金額は平均1,915,179円でした。その内訳を以下の3つに分けてご紹介します。

・葬儀そのものにかかった費用
・飲食にかかった費用
・お布施や、宗教者手配にかかった費用

ぜひ参考にしてみてください。

中部地方における葬儀そのものの費用は平均約130万円


・67.8%の人が、100万円以上で葬儀を行っている
・100万円以上の内訳を見ると、150万円以上200万円未満が1番多い結果になった

一般葬の平均葬儀費用(中部地方)

中部地方の一般葬における平均葬儀費用は1,301,121円でした。100万円以上の内訳として、150万円以上200万円未満が1番多く18.0%、次いで100万円以上120万円未満が16.8%、3番目に120万円以上150万円未満が12.6%という結果になりました。

中部地方の郊外は、昔ながらの風習を今も大切に行っている地域が多くあるという特徴があります。岐阜県の神式と仏式が混ざった岐阜県式の葬儀の風習や、愛知県の隣組、静岡県の火葬の順番への各家代々のこだわりなど、各地域で大切にされている風習も葬儀費用に影響していると考えられます。

同じ一般葬とはいえ、100万円未満の家庭もあり、費用には幅があります。故人・遺族の希望やこだわり、葬儀の規模に合わせて、必要最低限のもので葬儀を執り行う場合や、祭壇をできるだけ豪華に華やかにしたいなどの希望を反映させる場合もあるでしょう。どのような葬儀で見送りたいのかを事前に相談し、自分たちの希望にあった葬儀にすることが大切です。

<関連記事>
花祭壇の花の種類や定番のお花をご紹介! 選び方についても解説

一般葬の費用にお悩みの方は小さなお葬式へ

一般葬をしたいけど、約192万円も用意できない」という方には、小さなお葬式の「小さな一般葬プラン」がおすすめです。小さなお葬式では、資料請求をいただくことで599,000円(税込価格658,900円)で一般葬を行えます。詳しくは下記のプランページをご覧ください。
小さなお葬式の一般葬小さなお葬式の一般葬
もう少し費用を抑えたい」という方には、「小さな家族葬プラン」がおすすめです。こちらも資料請求をいただくことで399,000円(税込価格438,900円)で家族葬を行えます。費用を抑えながらも、家族でしっかりと故人を見送りたいという想いにお応えします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬

中部地方における一般葬の飲食費用は平均約26万円


・83.3%の人の飲食費用が50万円未満
・そのうち、10万円以上20万円未満が1番多い結果になった

一般葬の平均飲食費用(中部地方)

中部地方で行われた一般葬において、飲食にかかった費用は平均255,684円でした。福井県では葬儀で赤飯を振る舞う風習があったり、静岡県では黒豆おこわや飴をつけた餅などが用いられたりと、地域独自の風習も飲食費用に影響するのではないでしょうか。

一般葬での飲食の機会は、主に2回です。「通夜振る舞い」は通夜後に行い、「精進落とし」は火葬後に行うことが多いでしょう。どちらも故人を改めて偲ぶ意味や、喪主からお世話になった僧侶や参列者へ感謝を伝える意味があります。

一般葬は参列者を制限することが少なく、それに伴って飲食費用もある程度は必要になることが多いでしょう。特に最近の傾向では、参列される方への不安をなくすための工夫として、感染拡大防止の観点からオードブル形式よりも個食形式を選ばれる方が多いようです。

<関連記事>
精進落としで出すべき料理や相場を徹底解説!

中部地方における一般葬のお布施費用は平均約36万円


・67.6%の人が50万円未満のお布施を用意している
・30万円以上40万円未満が1番多い結果になった

一般葬の平均お布施・宗教者手配費用(中部地方)

中部地方で行われた一般葬におけるお布施・宗教者手配費用は平均で358,374円という結果でした。50万円未満が67.6%を占め、その内訳として、30万円以上40万円未満が全体の17.6%で最も多く、次いで10万円以上20万円未満が15.3%、20万円以上30万円未満が14.2%で3番目になりました。40万円未満の割合がほぼ均一になっていることが特徴的です。

お布施は読経や戒名授与のお礼として僧侶にお渡しするものです。対価ではなくご本尊へお供えするという考え方のため、金額の目安は明確に定められておらず、悩まれることも多いのではないでしょうか。今回の結果をふまえ、親族の方やお付き合いのあるお寺の方の意見を参考に、お布施の金額を検討することをおすすめします。

あわせて読みたい
葬儀のお布施の渡し方は?お布施の相場や渡し方のマナー、葬儀費用相場もあわせて徹底解説!
葬儀のお布施の渡し方は?お布施の相場や渡し方のマナー、葬儀費用相場もあわせて徹底解説!
お勤めいただいた僧侶にお布施をいくら包むとよいのか、迷うことはありませんか。お布施の金額は明確に決まっておらず、勇気を出して直接聞くと、「お気持ちで」と返答されたとの話も聞かれます。僧侶にお布施を渡す機会は、葬儀の通夜式や告別式でお勤めいただいた時や、四十九日や一周忌などの法事・法要で渡す時などがあります。この記事では、葬儀や法事・法要でのお布施金額の相場や、金額を抑える方法をご紹介します。お寺とお付き合いの無い方に向けて、お坊さん手配の便利なサービスもおこなっていますので、ぜひ最後までご確認ください。葬儀全体の流れについても、あわせて理解を深めておきましょう。<この記事の要点>・お布施は現金で直接渡すのではなく、袱紗や切手盆に乗せて渡すのがマナー・お布施の金額は決まっておらず、地域や寺院によっても異なる・全国平均では葬儀で約26万円、法事で3万円~5万円程度が相場【各エリアごとのお布施の相場】全国(家族葬/直葬/一般葬)北海道・東北(家族葬/直葬/一般葬)関東地方(家族葬/直葬/一般葬)中部地方(家族葬/直葬/一般葬)近畿地方(家族葬/直葬/一般葬)中国・四国地方(家族葬/直葬/一般葬)九州地方(家族葬/直葬/一般葬)

中部地方の平均的な葬儀

今回の調査から、中部地方で一般葬をする方の平均的な一例を作成してみました。

葬儀形式 : 一般葬
会葬・参列人数 : 80名
葬儀費用 : 192万円
(内訳 葬儀そのもの:130万円/飲食費用26万円/お布施費用36万円)

近所の方との関わりなど、故人の生前の付き合いが広かったため、お世話になった方々を制限せずに広く呼ぶ選択をした。
儀礼を重んじてほしいという故人の希望や、故人が生前の頃のお礼を直接多くの方に伝えたいという遺族の想いも叶えられ、自分たちにあった葬儀ができた。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

この記事では、一般葬における中部地方の葬儀費用についてご紹介しました。過去1年の中部地方で、一般葬は21.7%の人に選ばれている葬儀形式であり、葬儀費用として100万円以上用意した人が67.8%いることがわかりました。飲食費などは参列人数によっても大きく左右されるため、事前に予想される範囲を考えておくとよいでしょう。

葬儀費用の目安を知っておくことなど、葬儀に関する準備は事前に行うことが大切です。小さなお葬式では、セットプラン内で葬儀に必要な物品サービス※が含まれますので、安心して葬儀を行えます。全国4,000カ所以上の葬儀場と提携しており、どの宗教・宗派のお葬式にも対応しております。
(※火葬料金別)

参考
葬儀費用の目安や内訳を徹底解説!葬儀費用を安くする方法もご紹介
葬儀は段取りが肝心。流れ・費用・マナーが「やさしくわかる!」
葬儀費用のお布施の渡し方は?相場やマナーを徹底解説!
JA葬祭(農協)を通して行う葬儀の特徴と費用例
葬儀代がない時はどうすれば?葬儀費用が払えそうにない場合に知っておくべきポイント

小さなお葬式の一般葬小さなお葬式の一般葬

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ