葬儀費用の平均ってどれくらい?安くするためにできること

葬儀費用の平均ってどれくらい?安くするためにできること

お葬式を執り行うにあたって、気になるのが葬儀費用です。実際に身内が亡くならない限り、自分で葬儀を手配する機会はないので、よくわからないという方がほとんどではないでしょうか。

葬儀費用は上を見ればキリがありません。何の知識もないまま葬儀社任せにしてしまうと、グレードアップやオプション追加で次々と料金が上乗せされ、思わぬ高額請求になる場合があります。

葬儀社に手配をお願いする前に、適正な金額を把握しておくことが大切です。この記事では葬儀費用の平均金額と、料金を安くするために知っておきたいことをまとめました。

こんな人におすすめ

葬儀費用の平均金額を知りたい方

葬儀費用を安くするための方法を知りたい方

葬儀費用に不安のある方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

葬儀費用の平均額はどれくらい?

地域ごとの葬儀費用の平均額
火葬料金込 火葬料金別
全国平均 127万円※1 123万円※1
北海道・東北 146万円※2 142万円※2
関東 135万円※3 131万円※3
中部 139万円※4 135万円※4
近畿 118万円※4 114万円※4
中国・四国 114万円※4 110万円※4
九州・沖縄 116万円※4 112万円※4

(※1 対象期間:2021年2月~2022年5月 2022年5月 自社調べ)
(※2 対象期間:2021年5月~2022年5月 2022年5月 自社調べ)
(※3 対象期間 2021年2月~2022年3月 2022年4月 自社調べ)
(※4 対象期間:2021年3月~2022年3月 2022年4月 自社調べ)

小さなお葬式が実施した調査結果によると、葬儀全体にかかる費用の全国平均は約127万円※1という結果になりました。

地域別に見ると、最も高額だったのは北海道・東北の146万円※2でした。次いで、中部の139万円※4、関東の135万円※3となっています。反対に、少なかった地域トップは、中国・四国の114万円※4でした。エリアによって約30万円の開きがあることがわかります。

この調査結果はあくまで平均値なので、一部の高い葬儀費用が平均を引き上げている可能性もあります。お葬式の種類によっては、費用をぐっと抑えることも可能です。

葬儀にかかる費用の内訳

次に、お葬式の何にお金がかかるのかを知るために、葬儀費用の内訳についてみていきましょう。内訳は細かく分かれていますが、大きく3種類に分類されます。

葬儀一式費用

葬儀そのものにかかる費用です。ご遺体の搬送通夜告別式火葬に必要な物品、香典をいただいた方への返礼品、人件費などが含まれます。よくある「葬儀プラン○○円」というのは、この費用のことです。全国平均は火葬料金込みで約86万円※となっています。ここから火葬料金を除いた平均金額は約82万円※です。

※対象期間:2021年2月~2022年5月 2022年5月 自社調べ(有効回答で算出しているため、葬儀費用の総額と各項目を平均した合計は一致しません。)

飲食接待費用

「通夜ぶるまい」や「精進落とし」など、通夜から葬儀にかけて会葬者にふるまう飲食費や人件費にかかる費用です。参列者の人数や料理の内容によって、金額が変わってきます。全国平均は約16万円※です。

※対象期間:2021年2月~2022年5月 2022年5月 自社調べ(有効回答で算出しているため、葬儀費用の総額と各項目を平均した合計は一致しません。)

寺院費用

読経していただいたこと、戒名(かいみょう)をつけていただいたことに対するお礼として、僧侶にお渡しするお布施(おふせ)代です。地域や宗旨宗派によって金額は異なります。全国平均で約26万円※という結果でした。

※対象期間:2021年2月~2022年5月 2022年5月 自社調べ(有効回答で算出しているため、葬儀費用の総額と各項目を平均した合計は一致しません。)

<関連記事>
葬儀は段取りが肝心。流れ・費用・マナーが「やさしくわかる!」

葬儀費用が高額になりやすいケース

葬儀を行うとなると様々なことにお金がかかりますから、予算をオーバーしないように葬儀を執り行いたいものです。次のようなケースでは、葬儀費用が高額になりがちだということを知っておきましょう。

病院や警察に紹介された葬儀社に依頼する

病院や警察から、提携している葬儀社を紹介されることがあります。その多くが病院や警察署へ多額の契約料を支払っているため、その分が葬儀代に上乗せされ、葬儀費用が高額になりがちです。

大勢の参列者を招き大規模な葬儀にする

お葬式の参列者が増えるほど、斎場費や飲食代がかかるので、葬儀費用が跳ね上がります。どの程度の範囲まで葬儀を知らせるかを決めておくことが大切です。

葬儀社に言われるまま、物品の追加やランクアップをする

葬儀社の言われるままに、棺や祭壇、献花、料理などの質をランクアップしたり、葬儀物品を加えたりすると、当然ながら追加料金が発生します。オプションなどをつけず、セットプラン内で葬儀を執り行えば、予算を大きく超えることはないでしょう。

<関連記事>
後悔しない葬儀社の選び方について徹底解説!選び方のポイント・タイミングは?

葬儀費用は安くできる

葬儀費用は工夫次第で安く抑えられます。葬儀費用の負担を軽くするためのポイントをご紹介します。

簡略化された葬儀を行う

葬儀の規模や内容によって、葬儀費用は変わってきます。家族や親しい方で行う家族葬だと、飲食接待費用がほとんどかかりません。また宗教的儀式を省いた直葬なら、ほかの葬儀形式に比べてかなり安く抑えられる上、時間を短縮できるメリットもあります。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の火葬式小さなお葬式の火葬式

公的な給付制度を利用する

社会保険や国民健康保険に加入していた場合、葬儀を執り行った日の翌日から2年以内に申請することで、葬儀費用の一部が支給される制度があります。支給額や申請方法は各自治体によって異なりますので、担当窓口へ問い合わせてみましょう。

亡くなった後に受け取れるお金について、詳しくは下記の記事を参考にしてください。

後悔しないために事前にできること

後悔しないお葬式をするために、どんな葬儀にしたいかを事前に決めておくことは大事なことです。しっかりと準備をしておけば、葬儀の内容や費用面の不安が解消され、心にゆとりを持ってお見送りができるでしょう。

現在では葬儀のスタイルが多様化していますので、迷ったときは葬儀の無料相談を利用するのもひとつの手です。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬儀に関するご準備は事前に行うことが大切です。いざという時困らないように、葬儀全般に関する疑問は、「小さなお葬式」へお問い合わせください。24時間365日専門スタッフがお客様のサポートをさせていただきます。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ