供花は喪主が用意するもの?料金の相場や選び方を解説!

供花は喪主が用意するもの?料金の相場や選び方を解説!

喪主になると葬儀の準備や手続きなど、多くのことを考えなければなりません。会場で飾られる供花も悩みのひとつになる可能性があります。

中には、料金相場や選び方が分からないと悩む方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、こちらの疑問について知っておきたい基本的な知識を紹介していきます。

この記事を読めば、供花についての悩みを軽減することができます。いざというときに悩まないためにも、ぜひ読んでみてください。

こんな人におすすめ

葬儀の供花の料金相場や選び方がわからない方

葬儀の供花の役割について知りたい方

宗教別供花の選び方を知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

供花は喪主が用意するのが一般的?

供花(きょうか、くげ)を手配するべきかわからないと悩む喪主の方は多いようです。結論からいうと、親族一同や施主として用意するのは問題ありません

喪主の方が施主を兼任しているのであれば、「お花は用意するもの」として考えておきましょう。ただし、地域によって異なるので、自分の地域の傾向も確認しておくことが大切です。

どうしても迷った場合は、依頼している葬儀社の方に相談してみてはいかがでしょうか。また、用意しない選択肢をとった場合は、事前に親族に相談や報告をしておきましょう。

供花の役割とは

供花の役割とはどのようなものなのでしょうか。簡単に説明すると、故人への気持ちを形にしたものです。または、故人の供養を目的としたお花ともいえるでしょう。

気持ちが形として表れているので、故人だけではなく遺族などに対しても故人との別れを悲しんでいる気持ちを伝えることができます。

また、祭壇に飾られることで、お花がもつ優しさや暖かな雰囲気を放つことが可能です。最近では、個性を出すこともでき、色とりどりのお花を供えるケースも多くなっています。

「献花」と混同してしまう方もいますが、正確にいうと違いがあります。献花は故人のみのために送るものという認識で、供花は葬儀の場で弔意を形として表しているものと考えるとよいかもしれません。

供花にかかる料金の相場

気になるのが料金の相場でしょう。相場は、 安くて一基7,000円程度、高いと15,000円程度です。もしも一対を選ぶ場合は、先ほどの2つ分の金額になるため、15,000~30,000円程度を目安に考えておくとよいでしょう。

一基と一対どちらがよいのかかと悩む方もいますが、特に決まりはないので、予算の範囲内で決めても問題ありません。一対を贈る予定の方は、会場のスペースの都合から一基分しか受け付けていない可能性もあるため、あらかじめ会場の広さを確認しておきましょう。代金の支払いは、注文時に確認しておくとよいでしょう。

宗教別の供花の選び方

供花といっても種類はさまざまで、宗教によっても適切な花は変わります。時代がすすむにつれて、バリエーションや選択肢も広くなっています。

そのため、基本的な選び方を知っておくと安心です。ここでは、どの宗教であっても悩まないよう、宗教別の選び方を紹介していきます。

仏式の場合

仏式の葬儀は、現在の日本で80%を占めているといわれています。天台宗や真言宗、浄土宗などはすべて仏式です。現在の日本では、13宗56派の宗派が存在しています。仏式で、一般的に選ばれる供花は「」や「百合」などの白いお花です。他にも

・カーネーション
・黄菊
・コチョウラン

などが適切なお花として挙げられます。

上記から選べば問題はないでしょう。また、この世界では、故人の好きなお花を選んでもよいとされています。担当の専門業者に相談すれば、故人の好きだったお花も対応してくれるでしょう。

神道の場合


神道の葬儀は、神葬祭(しんそうさい)と呼ばれています。神道の世界では、亡くなった人は神々の世界へ帰って子孫を見守ると考えられているようです。割合でいうと日本の葬儀全体の数%程度しか行われていません。

神道の葬儀では、どのような供花が最適なのでしょうか。機会が少ない神葬祭ですが、仏式と同じお花で問題ないとされています。

カーネーション」や「黄菊」など、白や黄色のお花を用意しましょう。加えて塩や米などをお供えする風習もあります。その点も覚えておくと安心です。

キリスト教の場合

キリスト教には大きく分けて、カトリックとプロテスタントの宗派が存在します。故人や遺族がキリスト教を信仰している場合は、葬儀もキリスト教式で行います。仏式とは考え方やマナーが大きく違いますが、どんなお花が正解なのでしょうか。

一般的な選択肢として挙げられるのは、「蘭(らん)」や「カーネーション」などの洋花です。キリスト教では、「供えるものは白い花に限る」とされています。また、お花は造られたものではなく、生きた花でなければなりません

もしも選ぶときに迷った場合は、担当の葬儀社に相談してみましょう。専門家に相談することで適切な種類を知ることができるはずです。

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

病院から危篤の連絡がきたときの対応方法や、親族が亡くなったときにやるべきこと、葬儀でのあいさつ文例など 、喪主を務めるのが初めてという方にも役立つ 情報が満載です。

いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬儀で重要な供花の選び方や料金の相場などについて解説してきました。喪主になると、葬儀について考えることや行うことが増えるので、事前に準備をしておくことが大切です。

多くの方は、供花の手配について悩んでしまうのではないでしょうか。小さなお葬式では、供花の手配についてもご相談や手配を承っております。24時間365日、お電話でご連絡可能ですので、些細なお悩みであってもお気軽にご相談ください。

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

よくある質問

よくある質問
  • 供花を手配する方法は?

  • 供花の並び順はどうすれば良い?

  • 供花の並び順はいつ決めれば良い?

  • 供花のランクは高いほうが良い?

  • 供花の名札の書き方は?

  • 供花のお返しはどうすれば良い?

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ