葬儀の事前相談は何をするもの?得られるメリットや気になるQ&Aを解説

葬儀の事前相談は何をするもの?得られるメリットや気になるQ&Aを解説

葬儀は亡くなった後に残された家族や親族が執り行うものであったため、葬儀の内容を決めるのは故人ではありませんでしたが、近年では形も多様化おり、葬儀の事前相談なども増えてきました。

葬儀の事前相談には、葬儀の準備を前もっておこなっておくことで詳細を把握することができ、家族や親族の負担が軽くなるというメリットがあります。

そこでこの記事では、葬儀の事前相談のメリットと実際に何を相談するものなのか、気になる点を解説していきます。葬儀全体の流れについても、あわせて理解を深めておきましょう。

●お急ぎの方へ
「この記事の要点だけが知りたい」という方はこちらから!
※読者がよく読む見出しに移動します。

こんな人におすすめ

葬儀の事前相談について知りたい方

葬儀の事前相談をするメリットを知りたい方

葬儀の事前相談で確認するべきポイントが知りたい方

このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント

葬儀の事前相談について

最近では、自分の最期のときに必要になる情報をまとめておけるエンディングノートが販売されるようになりました。

しかし実際にどのようにエンディングノートを書けばいいのか、そもそも葬儀の事前相談ではどのようなことを相談すればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこでここでは、自分自身の葬儀を生きているうちに相談できる事前相談について解説していきます。

事前相談で葬儀の疑問を解消する

自分の葬儀が行われるのは人生で一度きりです。また親族の葬儀の喪主を務めるという経験も基本的にあまりあるものではないため、どれくらいの金額が必要になるのか、どのような形式でおこなえばいいのか、亡くなってから葬儀までの流れなどを把握できている人はあまり多くはいないでしょう。

それらの疑問を解決してくれるのが葬儀の事前相談です。まず予算や形式についての相談がおこなわれます。おおよその相場がわからない、どのような形式があるのかもわからないといった状態でも大丈夫です。

参列者の人数や宗派から、おおよその費用感、家族葬にするのか一般葬にするのか、会場の大きさはどれくらいにするのかなどを選ぶことができます。

また、自分が行いたい理想の葬儀についても相談ができます。お花が好きな方ならお花をたくさん用意してもらうことは可能かどうか。なるべく明るい雰囲気で行いたいのであれば明るいBGMを流してもらうことは可能かどうかなども相談できます。できること、できないことがわかり、その点についても前もって確認し、すり合わせておくことができます。

担当者と対面して相談しよう

事前準備は担当者と対面での相談が可能です。葬儀社に赴いたり、どこかで待ち合わせをしたりして相談します。実際の対面時には、パンフレットを見ながら相談を進めることができます。

また足を運んでの相談であれば、実際に斎場を見学することが可能な場合もあります。斎場の広さは実際に見てみないとわかりにくいので、あらかじめ見学できることは内容を決めるときに役に立ちます。

対面で相談することで、スタッフの対応を体感することができ、会社全体の雰囲気も知ることができます。費用に関しての問題だけでなく、自分の最期の時間をお願いする相手であるので、ご自身が安心できるように準備しましょう。

葬儀の事前相談を行うまでの手順

事前相談をするときは、まず電話予約をしましょう。予約なしでも受け付けてもらえることもありますが、相手が他の方の対応で忙しいと話ができないことも考えられます。予約をしてしっかりと時間を確保することで、落ち着いた環境で相談できるようになります

また仕事が忙しくて相談に行く暇がない、身体の調子が悪く外出できない、という場合は電話相談やメールでの相談ができる会社もあります。電話相談やメールで相談を行いたい場合は、本格的に相談をする前にパンフレットを取り寄せておきましょう。少しでも内容がわかるものが手元にあると、話しを把握しやすくスムーズに相談することができます。

<関連記事>
インターネットで依頼できる葬儀とそのメリットは?

葬儀の事前相談を行うメリット

葬儀について事前に考えることについて、縁起が悪いと考えられることは以前よりも少なくなりました。今では自分の葬儀についての理想を伝え、それに基づいた内容にしてもらうメリットを考える人が増えています。

そこでここでは、プランを事前に決められる、費用をあらかじめ用意することができる事前相談のメリットについてご説明します。

葬儀プランを事前に決められる

プランにはさまざまなものがあります。最近では、独自のプランを打ち出している企業も多くなりました。会社の上司や同僚なども含めたさまざまな人を招く一般葬なのか、それとも親族やごく親しい人だけでゆっくりとしたときを過ごせる家族葬を行いたいのか、個性的な葬式にしたいのかといったことを相談できます。

急に亡くなりあわただしく準備をすると、一般葬になることが多くなりますが、もしも少し変わった葬儀にしたいと考えている場合は、しっかりと事前に伝えておくことが重要です。納得したうえで葬儀のプランが決まっている場合と、流れの中でなんとなくプランが決まってしまうのとでは納得感が違います

また故人の思いと、残された者の考え方が異なることも考えられます。家族が立派なお葬式をあげてあげたいと思っても、故人としては残される家族にはなるべく金銭的な負担をかけないようにしたいと考えていることもあります。

亡くなってしまってからでは自分の思いを伝えることはできません。事前相談では自分が望む形式に少しでも近い形でプランを決めることができ、それを家族や親族に伝えておくことができます。

遺族の負担を軽減できる

大切な人の死に直面して悲しみに暮れている遺族にとって、葬儀について相談したり、意思決定したりしていくことは大きな負担になります。葬儀の事前相談はこの負担を軽くしてくれるメリットもあります。

故人のことを想い、どのようなお葬式にするのかを考えて、できるだけ理想的な葬儀にしたいと思う遺族はたくさんいます。しかし、遺族がプランを決めるまでに与えられた時間は短く、本当に故人が望む形にできたのかどうかが結局わからないということになりかねません。

そういった事態は、事前相談を行っておくことで避けられる可能性があります。どのようなプランで行えば故人が喜ぶのかを本人が示してくれているので、遺族は頭を悩ませることなく準備を進めることができます。残された遺族のためにも事前相談はおすすめです。

葬儀費用のトラブルを防げる

前もってプランが決まっていると、費用面でもいくら準備が必要なのかを知ることができます。なにも考えずにさまざまなオプションをつけてしまい、費用が想像以上に膨らんでしまったということもあります。

遺族に負担にならないようにするためにも、前もっていくらくらいの費用が必要なのか把握しておきましょう。

<関連記事>
【第1回調査】一般葬にかかる費用相場(全国編)
【第1回調査】家族葬にかかる費用相場(全国編)
【第1回調査】直葬にかかる費用相場(全国編)
一日葬の費用はいくら?相場や内訳を徹底解説!

あわせて読みたい
葬儀費用の平均相場や内訳を解説!費用を安くする方法もご紹介
葬儀費用の平均相場や内訳を解説!費用を安くする方法もご紹介
葬儀を手配する経験はめったにありません。そのため、葬儀費用の目安が分からないという方もいるのではないでしょうか。一般的に、葬儀は規模が大きくなるほど費用がかかります。葬儀を適正な費用で行うためには、自身が希望する葬儀の内容と規模を把握するとともに、一般的な葬儀費用の目安を知っておくことが大切です。そこでこの記事では、葬儀の形式や規模に応じた葬儀費用の目安について解説します。費用を抑える方法も紹介するため、適正な価格で希望通りの葬儀を行えるようになるでしょう。葬儀全体の流れについてあわせてご確認することもおすすめです。<この記事の要点>・葬儀の平均費用は火葬料金を含めて127万円・家族葬や直葬などの小規模な葬儀は、一般的な葬儀よりも費用が安くなる・複数の葬儀社を比較検討したり、費用の安いオプションを選んだりすることで葬儀費用を節約できる→読者がよく読む見出しはこちら【各エリアごとの費用相場】全国(家族葬/直葬/一般葬)北海道・東北(家族葬/直葬/一般葬)関東地方(家族葬/直葬/一般葬)中部地方(家族葬/直葬/一般葬)近畿地方(家族葬/直葬/一般葬)中国・四国地方(家族葬/直葬/一般葬)九州地方(家族葬/直葬/一般葬)

葬儀を任せる会社のことが分かる

会社のスタッフと連絡をとり葬儀のことを決めるなかで、スタッフやその会社について知ることができます。自分の葬式を任せたいと思える会社に葬儀をお願いすることができる点もメリットです。

事前の準備で安心が手に入る

事前相談をすることで、残された遺族はその形式に合わせて準備を行うだけでよくなるので、故人にとっても遺族にとっても安心を得ることができます。故人にとっては自分が決めたプランで葬儀をおこなってもらえますし、遺族への負担を把握することができるので、安心して葬儀の準備を進めることができます。

<関連記事>
生前契約で希望の葬儀を。安心して任せられる生前契約とは

葬儀の事前相談で確認するべきポイント

葬儀の事前相談であらかじめおさえておきたいポイント、それが葬儀を行う場所や形式、こだわりたい点、緊急時の連絡先についてです。いざというときご自身もご家族も慌てずに済むように、しっかりと理解しておきましょう。

葬儀の場所

まずは葬儀の場所を決めましょう。自宅から近い場所にするのか、交通の便がいいところにするのか、参列者の人数によっても異なります。場所が当日空いていないということも考えられるので、いくつかピックアップするようにしましょう。

葬儀の形式

一般葬、家族葬、直葬など形式はいくつかあります。呼ぶ方の人数、自分の望む形式、予算などから総合的に考えて形式を決定します。希望の形式に対応してもらえるのかどうか確認しましょう。

<関連記事>
葬儀の種類一覧|あなたに合った葬儀形式は?

葬儀の規模・予算

葬儀の規模・予算は、参列者をどの範囲で呼ぶのか、どのようなプランで行うのかによって異なります。呼ぶ人数と大きく異なる規模・予算の葬儀にならないようにするためにも、どのような規模にすれば何人くらい呼べるのか、予算はどのくらいになるのかを確かめておくと良いでしょう。

葬儀社

葬儀社が信頼できなければ、葬儀を任せることはできません。事前に相談を行っているのであれば、自分と合わない会社を選ばずに済むでしょう。信頼できる会社なのかどうかを相談の時点で見極めましょう。
小さなお葬式小さなお葬式

遺体を安置しておく場所

遺体を安置しておく場所は、葬儀場の安置室や自宅です。自宅にスペースがあるのであれば自宅に安置することもあるでしょう。マンション住まいで安置するスペースがないといった事情があれば、斎場にある安置室に安置してもらいます。どこに安置してもらいたいのかをしっかりと考えておく必要があります。

<関連記事>
ご遺体の安置とは?場所や特徴・費用・注意点などを解説!

葬儀でこだわりたい点

お花好きの方が花に囲まれた葬儀にする、棺の中に一番好きなものを入れてもらう、好きな曲をBGMに流してもらうなど、葬儀にも個性を出すことができるようになっています。なにかこだわりがあるのであれば、事前に相談しておきましょう。対応してもらえるかどうかを知ることができます。

緊急時の連絡先

亡くなった後に連絡をして欲しい親族や友人のリストも、あらかじめ用意しておきましょう。その際、パソコンやスマホに残すことは避けましょう。いざというときにロックがかかっていて遺族がデータを見ることができない、といった事態も考えられます。

手書きで残すか、パソコンで作成したリストであればプリントアウトしておきファイリングしておきましょう。

葬儀の事前相談はいつ行えばいいの?

葬儀の事前相談を行うのは、早ければ早い方が良いでしょう。いつ必要になるかわからないためです。「まだ若いから大丈夫。病気を患っているわけでもないし」というふうに考えがちですが、残念ながら自分自身が気をつけていたとしても、不慮の事故に巻き込まれてしまうということもありえます。

そして事前相談は一度行ったからといって、必ずしもその内容をずっと守らなければいけないというものではありません。人生の節目で見直しをすることもできます。事前相談を早めに行い、より自分の理想のものに近づけられるように相談し続けられると良いでしょう。

<関連記事>
終活とはどんなもの?より良い人生を送るために必要な活動とは?

「喪主が必ず読む本」無料プレゼント中

「小さなお葬式」では、無料の資料をご請求いただいた方全員に「喪主が必ず読む本」をプレゼントいたします。

喪主を務めるのが初めてという方に役立つ情報が満載です。いざというときの事前準備にぜひご活用ください。

\こんな内容が丸わかり/
・病院から危篤の連絡がきたときの対応方法
・親族が亡くなったときにやるべきこと
・葬儀でのあいさつ文例など

喪主が必ず読む本

全員に「喪主が必ず読む本」プレゼント 無料資料請求はこちら

資料請求で葬儀が最大5万円割引

「小さなお葬式」では、お電話・WEBから資料請求をいただくことで、葬儀を割引価格で行うことができます。お客様に、安価ながらも満足できるお葬式を心を込めてお届けいたします。
小さなお葬式の家族葬小さなお葬式の家族葬
無料資料請求で割引を受ける

「小さなお葬式」で葬儀場・斎場をさがす

小さなお葬式は全国4,000ヶ所以上の葬儀場と提携しており、葬儀の規模や施設の設備などお近くの地域でご希望に応じた葬儀場をお選びいただけます。

まとめ

葬儀の事前準備なんて考えられない、まだまだ必要ないと感じる方もいるかもしれません。しかし、あらかじめ相談することにはいくつもメリットがあります。

また、事前相談を行ったからといって、その内容を変更することができない、破棄することができないといったものでもありません。
ご自身の将来のため、また遺族の今後のためにも事前に相談をしてみてはいかがでしょうか。

葬儀に関するご準備は事前に行うことが大切です。いざという時困らないように、葬儀全般に関する疑問は、「小さなお葬式」へお問い合わせください。24時間365日専門スタッフがお客様のサポートをさせていただきます。

お亡くなり後の手続き・直近の葬儀にお悩みの方は 0120-215-618 へお電話ください。
お急ぎの方はこちら

監修
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)
信長 洋輔(小さなお葬式 コラム編集長)

株式会社ユニクエスト社員
「小さなお葬式のコラム」の編集長。
葬儀葬式・法事法要だけでなく、終活・老後資金などFP関連の知識にも精通。
葬祭ディレクター1級の資格取得に向けて学習中。
葬儀業界最大級の、合計2000記事以上を管理。
運営会社についてはこちら

このままWEBで調べたい方
小さなお葬式についてもっと知る
このままWEBで調べたい方小さなお葬式についてもっと知る
事前準備をすすめたい方 喪主が必ず読む本プレゼント 資料請求する(無料)
事前準備をすすめたい方喪主が必ず読む本プレゼント!無料でお届けいたします。資料請求する
小さなお葬式LINE公式アカウント
小さなお葬式LINE公式アカウント

この記事をシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line
基礎知識・マナーを徹底的に解説 葬儀・葬式の流れ